• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/01/13 07:00

<CES>圧倒的な高画質&軽さ! パナソニックのVRグラスがもたらす新体験

1年後のBtoB向け展開を目指す
折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
軽量&驚きの高画質。パナソニックの4K超/HDR対応VRグラスを体験

パナソニックが「CES 2020」に出展していたものの中で、来場者からもっとも注目を集めていたのが4K超/HDR対応の「VRグラス」だ。これまでのVRグラスの常識を覆すメガネ型デザインに、規格外の高画質を備えた本機は、VRを新たなステージへと進めるデバイスといえる。

パナソニックの4K超/HDR対応VRグラス、実機をチェック!

実はこのVRグラス、パナソニックでDVD/Blu-ray/UltraHD Blu-rayの規格化や、HDR10+などAV関連技術の標準化を行ってきた小塚雅之氏、柏木吉一郎氏らが手掛けるデバイスでもある。今回、実機を体験すると共に、開発までの経緯を取材した。

パナソニックがCES 2020で初披露したVRグラス

VRグラスを手掛けたパナソニックの小塚雅之氏、柏木吉一郎氏、森瀬真琴氏

今回披露されたVRグラスはパナソニック独自開発のもので、業界初のHDR対応を果たした、kopin社によるマイクロOLEDパネル(解像度2,048×2,048、これを左右で2枚)を搭載している。

VRゴーグルが広く認知されるようになったのは、PS VRやOculus Riftが登場した2016年ごろだろうか。実は、パナソニックが今回のVRグラスを構想し、開発を始めたのも3年ほど前のことだという。「当時VRゴーグルの市場が立ち上がってきていたが、画質的に良いものは無かった。そんな中、カメラのファインダーなどに使われているmicroOLEDを用いれば良いものを作れるだろうと、ボストンのKopin社と共同で開発を始めた」(小塚氏)と語る。

microOLEDは高密度で、ドライバーも一体化でき、高効率化、低消費電力が実現できるデバイスだ。

見た目は大きめのサングラスとして通じるデザイン

CES 2020で展示されていた試作機は、2,048×2,048解像度のパネルを左右に搭載して4K相当を実現しているが、本来の設計上は、一回り面積の大きい片側2.6K、左右で5K相当にもなる、1.3型/2,560×2,560解像度のパネルを搭載できるよう設計されている。

パネルを交換しても画素密度は同じ2,245ppiで、この画素密度はスクリーンドア効果(グラスの画素構造・網目が見えてしまうこと)を避けられる構造となっている。最大1,000nitsまでのHDR対応とした点も、VRグラスとしては珍しい。随所にパナソニックがAV機器で培ってきた技術を投入している。

横から見た様子。構造的にはほとんどメガネのツルに近い

メガネ型の本体にmicroOLEDのパネルを組み込んでいる

レンズ部分は、kopin社と3Mの3社で共同開発したガラス製の超薄型パンケーキレンズを搭載しているが、将来的にはLUMIXの技術を持つパナソニックだけに、内製も可能。よりコストを抑えたプラスチックレンズの採用も考えられる。

microOLEDを提供しているkopin社とは開発段階から共同で取り組んでいるが、「VRグラスでこれだけの超高解像の映像を表示できる事に、彼らも驚いていた」(小塚氏)というほど、極めて高いクオリティを実現している。

VRグラスには、装着する人の視力やメガネ装着の問題も常につきまとう。パナソニックのVRグラスでは、通常のメガネの上に装着する事はできないが、メガネと同じく、左右それぞれ視力に応じた補正レンズを組み込むことができる。

近視用レンズも用意され、度数に応じて交換できた。乱視レンズは用意されていなかったが、今回はあくまで試作なので、レンズバリエーションを用意すればよいだけの話だ。

視力補正用のレンズを簡単に組み込める

VRグラスは、現状はパソコンに接続して使用する。外部入力端子はUSB type-Cケーブル一本。今回、会場内の取材ブースに用意されたVRグラスを装着し、2Dの4K映像を視聴してみた。

VRグラスの画質を実際に体験!

試作機ではパネル仕様の都合で、目の前に超巨大スクリーンが浮かぶように見えるが、肉眼で見ていると間違えるほどの超高解像度だ。2,245ppiともなると、いわゆるドット感は全く感じられない。4K映像によるニューオリンズの街とジャズ演奏の風景は、暗所の沈み込みや丁寧なコントラスト、楽器の煌めきの再現まで、素晴らしい臨場感が再現されている。

4K映像によるニューオリンズの街が臨場感たっぷりに目の前に広がる

ドローンを用いた360度の空撮映像は、解像度としては11K撮影。ただし、パナソニックのVRグラスが10bit表示であるのに対して、ドローンで解像度を優先した8bit撮影ではバンディングが出てしまう。パナソニックとしてもVR映像のクオリティはもちろん把握しており、キレイに表示するには、画面に映る範囲で6K程度が必須という。つまり360度では24K程度という膨大な解像度が必要なことになる。

もう一つのデモコンテンツは、大日本印刷がスキャナーで実物を取り込んで制作した仁和寺「金堂」の8K/VRコンテンツ。パナソニックのVRグラスを通して見ると、現場さながらのリアルな空間の広がり、光の質感まで再現され、8Kの世界に没入できた。

サウンド面ではイヤホンを採用し、テクニクスから発売された高級イヤホン「EAH-TZ700」でも用いられた磁性流体搭載ドライバーを搭載。ハイレゾ音質も確保している。実際にVRコンテンツと共に音を聴いてみても、自然で伸びやかな音に包み込まれるような体験ができた。

ハイレゾ再生にも対応したイヤホンを搭載

テクニクス「EAH-TZ700」にも用いられる磁性流体搭載ドライバーを搭載

そしてやはり、見た目からも想像できる、軽量さのインパクトが強烈。「グラス型のデザインとしたのも重量を軽くするため」(柏木氏)ということだが、試作段階で約100g台という軽さは衝撃的。メガネと同じ耳だけで支える構造で、きちんとズレずに装着でき、重心を調整することでより重さを感じにくくする事もできる。軽量化はVRデバイスをさらに身近なものにするうえで、非常に大きな前進だ。

装着している姿もサングラスそのもののようだ

現在のVRグラスをベースに、1年後までに発売開始を目指す

では、このVRグラスはいつ頃、どのように商品化されるのだろうか。まず基本的な考えとして、当初はBtoB向けのハイエンドVRへの展開を考えているようだ。欧州では車の設計デザインの現場や、消防車の火災現場のトレーニングといった場面で既にVRが実用化されており、そうした現場では高い画質への需要があるという。また病院でのリハビリテーションのような用途でも、臨場感があるに越した事はない。

今回、CES 2020の会場で取引先などに披露したら、既に大きな反響があったとのこと。今後、BtoB用途での導入が進む可能性は高そうだ。VRグラスの詳細な仕様は、納入先の要望によっても変わってくるが、展示機はすでに販売を前提としたベースモデルとして作られている。標準価格がつくものではないが、イメージとしては10万円から数十万円のレンジになりそうだという。

今回披露された試作機に近い形で製品化を予定している

目標としては、1年後にBtoB向けの販売を目指しているとのこと。大きな反響があれば、将来的に民生用としての展開も考えられる。圧倒的な高画質でVR体験を革新する注目デバイスの登場だ。

(折原一也)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 今年のFIIOはヘッドホンが熱い!「FT3/FT3 32ohm/FT5」レビュー&開発スタッフ直撃インタビュー
2 買取専門店だからこそできる「正しいヴィンテージオーディオの橋渡し」。オーディオランドに話を聞いた
3 どれが好み? 一番人気のミニコンポ「M-CR612」を“売れ筋スピーカー”3機種と相性テスト!
4 サントラ集「ゴジラ大全集」が30年ぶり復活、全22タイトルのリマスター版を順次再販
5 ティアック、「REFERENCE 500」シリーズ新製品を「春のヘッドフォン祭 2024」で世界初披露
6 AKGブランドが再始動。「春のヘッドフォン祭 2024」で新製品発表会を実施
7 【ミニレビュー】MUTECHのRCA保護キャップが新型に。「MUK-RC」
8 米ソニー、ブランド史上最高輝度のMiniLED「BRAVIA 9」や有機ELなど24年新テレビ4シリーズ
9 フォステクス、伝統的デザインにこだわりのフルレンジ・ユニットを搭載したスピーカー「GS103A」
10 Eversolo、「ES9038 Pro」搭載のDAC/ヘッドホンアンプ「DAC-Z8」。税込12.1万円
4/24 11:00 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX