TECHNICS |
-
タワレコも出展。CDやアナログレコード、グッズも購入可能
【ポタフェス】B&Wやデノンの旗艦モデルを体験/テクニクス、最上位「AZ100」を大きくフィーチャー/Hi-Unitはピヤホンに加えて開発中USB-Cイヤホンも
[2025/07/12] -
宮城楽器からはイヤホンブランドCANPURとRHAPSODIOが登場
【ヘッドフォン祭mini】テクニクス「AZ100」新色も人気/スロベニア「エルゼティック」国内初上陸/ティアックのアンプをfinalヘッドホンで聴く
[2025/07/05] -
300万円近いSOtMのハイエンドサーバーなども目を引く
<OTOTEN>テクニカ「AT-VMxシリーズ」/テクニクス「SL-1300G」はじめ最新製品が積極デモンストレーション
[2025/06/21] -
6月中旬より発売
テクニクス、フラグシップ完全ワイヤレス「EAH-AZ100」に新色シャンパンゴールド
[2025/06/04] -
ファームウェア・アップデートで利用可能
テクニクス、「SA-C600」「SC-C70MK2」がRoon Readyに対応
[2025/03/26] -
全国の18 - 59歳の男女4,700名を対象
埼玉県民はイヤホン複数持ちが多い? パナソニックが「全国イヤホン実態調査」を実施
[2025/03/04] -
「SP-10R」もサエクとの相乗効果で人気再燃
<名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
[2025/02/17] -
音質や機能などを細かく比較
テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
[2025/02/09] -
Rhapsodioブランドのハイエンド・イヤホンが参考展示
<ヘッドフォン祭mini>テクニクス、話題のフラグシップ完全ワイヤレス「EAH-AZ100」初展示。AZ80との比較試聴も楽しめる
[2025/02/08] -
オルトフォンのMMカートリッジ「Concorde Music」シリーズを組み合わせ!
50万円以下で実現!テクニクスのアナログプレーヤーが「本格レコード再生」にピッタリな5つの理由!
[2025/02/04] -
忠実なサウンドを成し得たフラグシップモデル
テクニクス「EAH-AZ100」最速レビュー。オーディオファン待望の “磁性流体ワイヤレス”をさっそく聴いた
[2025/01/08] -
装着性と音質向上に繋がる「コンチャフィット形状」を導入
テクニクス、新旗艦完全ワイヤレス「EAH-AZ100」を1/23国内発売。磁性流体ドライバーをTWSに初搭載
[2025/01/08] -
「ありのままの音が生きる、生音質へ。」
テクニクス、新完全ワイヤレスイヤホン投入を予告。ティザー映像を公開
[2024/12/26] -
アナログプレーヤー「SL-1000R」にて再生
Technics cafe KYOTO、「三木たかし」レコード再生イベントを12/22に開催
[2024/12/17] -
海外からの音楽ファンも多く来店
京都散歩のひとやすみスポットに。いい音を全身で浴びる「Technics Cafe KYOTO」、オープン1周年
[2024/12/12] -
デノンのSACDプレーヤー「DCD-3000NE」も関心高い
<大阪セッション>マランツ“10シリーズ”大型イベント初お披露目/テクニクス・エソテリック・ティアックのブースも盛況
[2024/12/01] -
リビングHiFiの新たな提案も
【速報】「オーディオ銘機賞2025」銀賞 発表!音質を突き詰めた“真の銘機”を一挙紹介
[2024/11/08] -
メディア向け説明会で関係者が語る
テクニクス初のワイヤレスアクティブスピーカー「SC-CX700」、高音質へのこだわりと開発背景【試聴インプレッション有】
[2024/10/25] -
「レコードの日」に合わせた “日本一初心者に優しいレコードマーケット”
「レコードフリーマーケット」第3弾がTechnics cafe KYOTOで開催。11/2 - 4の3日間
[2024/10/25] -
「コアレス・DD・モーター」と「ΔΣ-Drive」が進化
テクニクス、モーター基板の強化で振動を徹底排除したアナログプレーヤー「SL-1300G」
[2024/10/02]