オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
ベースラック1種と拡張ユニット2種
SOULNOTE、“音質で厳選した”カバ材とラッカーを採用したオーディオラック
編集部:小野佳希
2020年05月15日
CSRは、SOULNOTEブランドより、音質にこだわって厳選したというカバ集成材とラッカーを使用したオーディオラック「RAR-001」「RAR-201」「RAR-301」を5月下旬に発売する。
価格はベースラック「RAR-001」が67,000(以下、価格はすべて税抜)、ボード間隔20cmの拡張ユニット「RAR-201」が64,000円、ボード間隔30cmの拡張ユニット「RAR-301」が66,000円。
ボードは音質で厳選したというカバ集成材を使用。塗装も音質で選び抜いたというラッカーを使用したとアピールしている。ボードの板厚は20mmで、耐荷重は1段あたり100kg。
また、中央のダクトホールは形状を最適化し、「SOULNOTEオーディオ機器周辺の空気を拘束することなく自由にする」と説明している。
ベースラックRAR-001に拡張ユニットRAR-201またはRAR-301を組み合わせることにより、使用環境に合わせた構成にすることが可能。ベースラックのスパイクは4本接地または3本接地から選択できる。構成できるボードはRAR-001を含め最大4段まで。なお、全てのボードにスパイク受けは付属しない。
価格はベースラック「RAR-001」が67,000(以下、価格はすべて税抜)、ボード間隔20cmの拡張ユニット「RAR-201」が64,000円、ボード間隔30cmの拡張ユニット「RAR-301」が66,000円。
ボードは音質で厳選したというカバ集成材を使用。塗装も音質で選び抜いたというラッカーを使用したとアピールしている。ボードの板厚は20mmで、耐荷重は1段あたり100kg。
また、中央のダクトホールは形状を最適化し、「SOULNOTEオーディオ機器周辺の空気を拘束することなく自由にする」と説明している。
ベースラックRAR-001に拡張ユニットRAR-201またはRAR-301を組み合わせることにより、使用環境に合わせた構成にすることが可能。ベースラックのスパイクは4本接地または3本接地から選択できる。構成できるボードはRAR-001を含め最大4段まで。なお、全てのボードにスパイク受けは付属しない。
関連リンク
関連記事
-
SOULNOTE、USB-DAC「D-1」にNOSモードを追加したアップグレードモデル
2018年11月22日 -
TAOC、棚板に制振シートを内包する新構造採用のオーディオラック「XLシリーズ」
2019年04月23日 -
SOULNOTEと最先端オーディオを楽しめる“令和記念スペシャル試聴会”が5月2日に開催
2019年04月24日 -
オーディオ3社コラボ試聴会が今週末5月18日開催。旗艦ネットワークプレーヤーや最新スイッチングハブなど登場
2019年05月14日 -
SOUND MAGIC、創業20周年モデルのオーディオラック“Premium series”「Ai」「Hi」
2020年11月24日 -
ノア、伊オーディオブランドBassocontinuoの輸入開始。オーディオラックやベースを展開
2020年09月04日