“名盤復刻シリーズ”の新ラインナップを3/15に発売
PHILE WEB AUDIO ニュース
2025年01月20日の更新情報
14:13ごろ、復旧完了を公式Xアカウントにてポスト
Qobuz、1/20 午前に通知したシステム障害を復旧。アプリのサービスへのアクセスが可能に
レコード音声を最大DSD 5.6MHzで録音できる「handytraxx 1bit」も
コルグ、Nutube真空管フォノアンプ搭載のポータブルレコードプレーヤー「handytraxx tube」
Qobuz Japan公式Xアカウントにて通知
Qobuz、1/20 11:20ごろサービスにアクセスできない障害を通知【復旧】
「DONW TOWN」7インチシングル、「NIAGARA MOON」50周年記念12インチ盤も同時発売
シュガー・ベイブ『SONGS』50周年記念盤が4/23リリース決定。CD/レコード/カセットの3形態
未知なる音の世界へ導く、次世代の空芯型MC
テレオン(秋葉原)、「オーディオテクニカ AT-ART1000X試聴会」を1/25開催
昨今の原材料高騰、製作費および運送費等の上昇により
エスカート、取扱37品目の価格改定を実施。2月3日販売分より
2025年01月19日の更新情報
「進化した新しいオンキヨーブランドを全世界に発信したい」
<CES>新生オンキヨーの幹部を直撃!「伝統を継承しつつ無限の音の進化に挑む」。最新アンプ&アクティブSPの音も体験
2025年01月17日の更新情報
新スケジュールは後日改めて告知
オーディオユニオンお茶の水店、1/18のデノン「3000NEシリーズ」試聴会を延期
レッドは生産完了
Focal Pro、アクティブスピーカー「ST 6シリーズ」のブラックモデル
独自のハイカレントアンプ設計を継承
オンキヨー、HDMI搭載/ネットワーク対応ステレオプリメイン「TX-8470」。ティアックのオンラインストア限定発売
2025年01月20日の更新情報
原材料費及び物流費の高騰等により
PDN、パラダイム/マーティンローガンの価格改定を発表。5/1より新価格に
2025年01月17日の更新情報
ディナウディオから初のサウンドバー「Symphony Opus One」も登場
<CES>ディナウディオとAURO-3Dがグループ企業に!新イマーシブフォーマット、AURO-CX発進
サブウーファー出力も搭載
Kanto Audio、クラスDアンプ内蔵のコンパクト・アクティブスピーカー「ORA」「ORA4」
「T3」のアップグレードモデル
LUMIN、 SFPポート搭載/プロセッサー高速化したネットワークプレーヤー「T3X」
2025年01月16日の更新情報
強度とスピーカーボトム部の重量を増加
LINN、フロア型スピーカー「150」専用の金属製強化スタンド
麻倉怜士氏が現地からレポート
<CES>イタリアVolumio、ストリーミングを“横断検索”&音質強化の専用アプリ「CORRD」発表
日本のレコードクリーナーも大人気
【台湾ショップレポート】アナログを愛して50年、老舗ハイエンドオーディオショップを訪問。「JBLと共にオーディオ人生を歩んできた」
代官山「晴れ豆」にて
オーディオ専門誌でも活躍、高橋慎一監督作『THE FOOLS 愚か者たちの歌』が北米で配信上映。記念イベントが代官山で2/1開催
2025年01月15日の更新情報
「ハイエンドオーディオの新星として非常に注目」
DPA MicrophonesがAustrian Audioを買収。ブランド名はそのまま、ウィーンで製品開発を継続
50周年記念モデルが多数登場
ホーム商会、サエクのアナログ製品&各種アクセサリーの試聴イベントを2/8 - 9に開催
トラディショナルなオーディオとストリーミングシステムを融合
Roon、アナログプレーヤーも“Roonで再生できる”パートナープログラム「Roon Ready Relay」発表
最新MEMSスピーカー「Greip」を聴く
「USound製MEMSスピーカー」はxMEMSと何が違う?本国スタッフ直撃&音質チェック!
2025年01月14日の更新情報
MAGICO「S3 Mk3」、REVIVAL AUDIO「ATALANTE 5」など
テレオン(秋葉原)、エレクトリ取り扱いオーディオブランドを組み合わせた製品試聴会を1/18開催
Podcast番組「Music Sanctuary 大人の音楽三昧」も配信中
サウンドクリエイト、LINNのフロア型パッシブスピーカー「150」の展示を開始。EXAKT化も可能
2025年01月10日の更新情報
三菱自動車は“移動式”DJブースを展開
<オートサロン>ラグジュアリーな車内空間を目指すパナソニック/「音が降り注ぐ」アルパインのスピーカーユニット
グランツーリスモ体験コーナーやKEFユニット搭載のLOTUSも登場
<オートサロン>アウトドアで楽しむレコード再生!リチウム電池を再利用したポータブル電源も
ユニークなリモコン、デジタル入力オプションも用意
Dan D'Agostino、独自の新回路で磨きをかけたプリアンプ「Momentum C2」
対象製品は全78モデル
オヤイデ電気、オヤイデ/NEO製品の価格改定を実施。2月3日販売分より
2025年01月09日の更新情報
計12製品を順次発売
オーディオテクニカ、“世界初”マイカフィラー制振材のカーオーディオ用スピーカー・パワーケーブル
ハードウェア「SoundSend E」も登場
<CES>ワイヤレス伝送の次世代規格「WiSA-E」発表。専用トランスミッター/レシーバーも提供
オーディオ 商品レビュー
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー [2025/01/20]
【ミニレビュー】高周波ノイズ対策のロングセラーアイテム。audioquest「JITTER BUG FMJ」
【オーディオ銘機賞2025】<グランプリ>受賞モデル [2025/01/17]
すべてのレコード愛好家に送る。アース清浄化で音質改善、コード・カンパニー「フォノアレイ」クロスレビュー
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー [2025/01/14]
【ミニレビュー】ノイズフロアが激減!光城精工の大ヒット仮想アース「Crystal Ep-G」USBモデル
未使用のLANポートオフも効果あり [2025/01/10]
透明感がさらに向上。DELAの旗艦ネットワークスイッチ「S1」でネットワーク再生の “究極” を目指す
【オーディオアクセサリー銘機賞2025】受賞モデル [2025/01/08]
プロ機とコンシューマー機の「いいとこ取り」。ティグロンの最新スピーカースタンドを徹底レビュー!
通常のMM/MCカートリッジでも使用できる [2025/01/07]
光カートリッジユーザーなら「マストバイ」。サエクのフォノケーブル「Serendipity」の細やかなニュアンスがすごい!
800万円クラスの弩級アクティブ・スピーカー [2025/01/06]
次世代の究極モニター、ジェネレック旗艦スピーカー「8381A」。オーディオ評論家4人が音質を徹底レビュー!
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー [2025/01/06]
【ミニレビュー】組み立てキットで手軽にグレードアップ。楽音倶楽部のUSBアクセサリー「KIT-01」「KIT-02」
自社設計のディスクリートDACを500番シリーズとして初搭載 [2024/12/31]
ティアック “Reference 500”、銘機の系譜。最新USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-507」の音質的到達に驚愕!
マイナーチェンジの範疇を超える [2024/12/30]
絶大な評価を受けるB&W「700S3」シグネチャーモデル。9人の評論家が実力をチェック!
最強の中核シリーズへ [2024/12/28]
DALI、"コア化"で注目集める「RUBIKORE」レビュー。「オーディオ銘機賞」審査委員9人が高評価した理由とは?
クロック入力を持たないCDプレーヤーにも活用できる [2024/12/25]
CD再生は “クロック” でさらに化ける!プロ機譲りの実力機、MUTEC「MC-3+」の音質グレードアップ技
【オーディオ銘機賞2025】ネットオーディオ大賞受賞 [2024/12/25]
評論家イチオシ!LUMIN「P1 mini」レビュー。「驚くほどの音質の良さが体験できた」
オーディオ市場参入10周年 [2024/12/24]
Qobuzのグレードアップにも効果的!テレガートナーの光アイソレーター「OPT BRIDGE 1000M」レビュー
VGP2025「金賞」受賞の実力を検証 [2024/12/23]
価格を忘れる高音質!Bluesoundの“超ハイコスパ”ストリーマー「NODE NANO」レビュー
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー [2024/12/23]
【ミニレビュー】“初めてのオーディオボード” にも最適。アンダンテラルゴの小型ボード「Primo Board」
レコード再生やテレビとの連携も魅力 [2024/12/20]
QobuzもAmazonもこれ一台!コスパ抜群、機能も満点。ストリーマーの決定版「WiiM Ultra」を徹底ハンドリング
【オーディオ銘機賞2025】銀賞受賞モデル [2024/12/19]
モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
ハーモニーの響きを感じたい [2024/12/18]
要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー [2024/12/16]
【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
オーディオ 関連インタビュー
輸入代理店と自社ブランドが事業の柱 [2025/01/03]
【新社長インタビュー】トップウイング 菅沼洋介氏「カッティングエッジな製品を紹介したい」。開発途中の新製品も特別公開
新製品の狙いを語る [2025/01/02]
【特別インタビュー】リンが目指すは「リビングに置けるトップレベルのHiFiシステム」。CEO ギラード氏インタビュー
創業者/CEOのヤニス・イルベ氏に訊く [2024/11/29]
【特別インタビュー】ラトビア・気鋭のスピーカーブランド アレタイ。理論と感性が導く北欧モダンのフィロソフィーの真髄
100周年プロダクトも計画中 [2024/08/07]
【特別インタビュー】タンノイのブランドマネージャー、“モダン・ヘリテージ” な最新スピーカーを語る
ブランド最大級の5ウェイ13ドライバーモデル誕生の背景 [2024/08/01]
【特別インタビュー】鬼才ローレンス・ディッキー氏、VIVID AUDIO「MOYA M1」を語る
アクティブスピーカーへの展望も [2024/07/31]
【特別インタビュー】ソナス・ファベールの開発を率いるリヴィオ・ククッツァ氏、Supremaを語る
MEMSドライバー搭載の「FoKus Triumph」の開発意図も [2024/05/11]
【インタビュー】Noble Audio初のヘッドホン「FoKus Apollo」にかける想い。“Wizardの兄”に訊く
「その価格の中で『一番』を目指しています」 [2024/05/09]
【特別インタビュー】DALIのアジア太平洋ディレクター来日。一貫した“Sound Signature”へのこだわりを語る
ティアックのCD&レコード再生システムを使用 [2024/04/08]
“一発録り”の空気感をどこまで再現できる?ジャズピアニスト・山本 剛とレコード&CDを徹底聴き比べ!
自社ブランドの輸出にも力を入れる [2024/04/01]
【新社長インタビュー】アンダンテラルゴ(株)鈴木喜裕氏「“かっこいい趣味”としてのオーディオを再提案したい」
VGP2024受賞:パナソニック 奥田忠義氏 [2024/03/12]
【インタビュー】“復活”10年目のテクニクス、レコードプレーヤーの新たなステージでさらなる可能性を拓く
VGP2024受賞:ディーアンドエムホールディングス 岡田一馬氏 [2024/03/05]
【インタビュー】芯の通った音作りで魅了するBowers&Wilkins、600 S3シリーズ最先端の進化とは
独自のDBS技術についても詳解 [2024/01/18]
音質を追求した「科学的アプローチ」で業界を牽引。AudioQuestのこだわりをセールス担当者に訊く
「ZMFらしさ」がどのモデルにも共通する [2023/10/03]
フジヤエービックに訊く、ZMF headphones初の平面駆動型ヘッドホン「Caldera」の魅力とは?
【特別企画】AXISS audio元社長にオンラインインタビュー [2023/08/24]
「エアータイトはなぜ世界で愛されるのか?」アメリカ&ドイツのディストリビューターに聞く
“光ディスク”再生技術の発展に貢献 [2023/06/23]
日本のオーディオ/ビジュアルの最先端を切り拓いて30年。テクニクス復活の立役者・井谷哲也氏ロングインタビュー
最新アプリ「BluOS 4.0」も紹介 [2023/06/14]
“ワイヤレス世代に向けた”HiFiブランド。BluesoundのPMに聞くネットワークオーディオの未来
「GO Pod」「LAN iSilencer」など新製品もいち早く紹介 [2023/03/02]
iFi audio社長が語る新製品情報と開発哲学。「MEMS専用アンプ」など開発中モデルの存在も明らかに
これからの30年を見据えた製品展開を計画 [2023/03/01]
【特別インタビュー】アヴァンギャルド最新ホーンスピーカー「TRIO G3」誕生の背景を本国スタッフに訊く
Super Scalerと電源を準備 [2023/02/10]