SOULNOTE | |
コミュニティユーザーの投稿
- 2020-08-01 テク×テク アナログ
- 2020-05-06 オーディオ趣味のリモートワーク顛末記
- 2020-03-09 100万円台CD プレーヤー比較試聴
- 2019-12-07 我が、ダイレクトドライブ友の会は不滅です!
- 2018-12-31 今年のソースカツ
- 2018-09-15 三者三様の魂の叫び。
- 2018-08-03 ヤバげなもん、ぶっ込みました(燻製さん風に)
- 2016-08-02 FOCUS260に合わせるアンプの試聴1
- 2016-06-08 SOULNOTE A-1、C-1購入
- 2015-07-02 SOULNOTE SA1.0 導入
-
無償アップグレードサービスも
SOULNOTE、クロック切り換えリレーの変更で音質強化したSACDプレーヤー「S-3 ver.2」。価格据え置き
[2020/08/21] -
上位シリーズ“3rdステージ”の第二弾モデル
SOULNOTE、無帰還バランス回路搭載のプリアンプ「P-3」。独自カスタムリレーやネイキッド薄膜抵抗など投入
[2020/08/07] -
ベースラック1種と拡張ユニット2種
SOULNOTE、“音質で厳選した”カバ材とラッカーを採用したオーディオラック
[2020/05/15] -
同社アンプの性能を引き出すとアピール
SOULNOTE、軽量発泡テフロン皮膜採用のバランス/スピーカーケーブル4機種
[2019/08/21] -
共同ブースで音出しデモ
<OTOTEN>DYNAUDIO/SOULNOTE/morelが集合。各社の注目機が一堂に会する
[2019/06/29] -
SOULNOTEの新ラックも登場
スフォルツァート、同社試聴室で「先端技術を使ってレコードを聴く」イベントを開催
[2019/06/13] -
防音工事会社アコースティックラボのショールームにて
オーディオ3社コラボ試聴会が今週末5月18日開催。旗艦ネットワークプレーヤーや最新スイッチングハブなど登場
[2019/05/14] -
アナログからデジタルまで最先端ブランドが集結
SOULNOTEと最先端オーディオを楽しめる“令和記念スペシャル試聴会”が5月2日に開催
[2019/04/24] -
ES9038PROを2基搭載
SOULNOTE、USB-DAC「D-1」にNOSモードを追加したアップグレードモデル
[2018/11/22] -
JPLAY最新バージョンの音質をチェック
オリオスペックでSOULNOTE「D-2」と「JPLAY FEMTO」を組み合わせて聴くイベントが開催
[2018/11/21] -
技術担当の裏話も登場
SOULNOTEの試聴会、オーディオスクェア相模原店で10月20日に開催
[2018/10/11] -
技術担当の加藤氏も登場
SOULNOTEの最新製品試聴会がオーディオスクェア幕張新都心店で9月29日開催
[2018/09/21] -
SOULNOTEのフラッグシップモデルも試聴可能
SOULNOTEが公式Facebookページを開設。試聴室を一般開放しての試聴会も実施
[2018/09/11] -
ダイナミックオーディオにて
DS Audio/TechDAS/Technics/Soulnoteの4ブランド製品の一斉試聴イベント「Analog Festival in H.A.L.III」
[2018/06/22] -
クロックを担うDDSに超高性能デバイスを採用
SOULNOTE、ES9038PROを4基搭載した旗艦D/Aコンバーター「D-2」。60万円
[2018/06/14] -
Bulk Petの技術背景も解説
新たなUSBオーディオ伝送技術「Bulk Pet」で音は良くなる? 対応USB-DAC 3機種でテスト
[2018/04/04] -
オーディオユニオンお茶の水店では「A-2」も用意
SOULNOTE、フォノイコライザー「E-2」試聴会を12月16日から開催
[2017/12/11] -
両モデルの試聴も予定
オリオスペック、SOULNOTE「D-1/E-1」からデジタルとアナログの類似性と相互性を探るイベント
[2017/12/05] -
「A-1」をブラッシュアップ
SOULNOTE、10周年モデルを高音質・高機能化した上級プリメイン「A-2」
[2017/12/01] -
東京・カンタービレにて
SOULNOTEのフォノイコ「E-2」とDS Audioの光カートリッジ「DS002」の試聴会11月3日から開催
[2017/10/31]