「Hugo」をベースに大きな進化を果たした注目機

英CHORD「Hugo TT」の開発背景に迫る! CEO ジョン・フランクス氏インタビュー

公開日 2015/05/01 11:03 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■脳に訴えかける「Hugo TT」の圧倒的なサウンド

今回の取材で、完成したHugo TTのサウンドを試聴する機会を得た。初めてHugoの音に触れた時にも感じた、S/Nの良さとダイナミックレンジの優れた表現力に磨きがかかったようだ。セパレーションも驚くほどに良好で、オーケストラは楽器の音像が明瞭に定位し、ひとつひとつの音符が立体的に鮮明に浮かび上がってくるような感覚すら覚えた。奥行き方向の表現力もまた一段と高まっている。


今回は最終仕様のHugo TTを試聴。サウンド面以外にも、L字プラグも難なく接続できるφ3.5mmステレオミニジャックの採用など、使い勝手面も考慮された仕様へとブラッシュアップされている
フランクス氏は「人間は耳で聞いた音を基準に、可聴帯域の範囲外にある情報も補いながら脳内で立体的な位置情報を生成しています。FPGAや高品位なアナログ段の処理により、脳で知覚する細かい情報まで届けられることがHugo TTの強み」と力説する。

Hugoをテーブルトップで使ってみて、徐々にHiFiオーディオに興味が湧いてきたというユーザーの声も増えているそうだ。フランクス氏は「HugoからHugo TTにつながり、フルサイズのコンポーネントへと発展していく流れを多くの方々に提案できることが楽しみでなりません。日本のユーザーの皆様にも必ず満足していただけると確信しています」と、インタビューを締めくくった。

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク