![]() |
USBオーディオ |
-
ハンドメイドによるハイエンドのオーディオケーブルを展開
仏Absolue Creationsのケーブルが日本初上陸。Hexagonal Soundが国内取り扱い
[2022/12/07] -
ブラック基調のデザインに刷新
EPOS、マイク品質を強化したゲーミングDAC/アンプ「GSX 1000 2nd edition」
[2022/12/06] -
USB電源で駆動
左右合体してサウンドバーにもなる2chアクティブスピーカー
[2022/07/27] -
約1.3万円
FX-AUDIO-、USBバスパワー駆動のDD/DAコンバーター「DAC-SQ4J」。PCM 384kHz/DSD 11.2MHz対応
[2022/06/14] -
ポッドキャスト向けのセットモデルも
スタインバーグ、USBオーディオインターフェース「UR12」の新色ブラック&カッパーモデル
[2022/06/03] -
ヘッドホン/ミキサー/マイクなど展開
アスク、新ブランド「Maono」を6月3日より取り扱い開始。配信向きのオーディオ製品をラインナップ
[2022/05/27] -
DSD512、PCM384kHz32bit対応
Aurender、高速なM.2NVMe SSD搭載のネットワークトランスポート「N20」「N150」
[2022/05/27] -
公式アンバサダーにゲーム配信などで人気のVodka氏
Blueマイクロフォンズ、USBマイク「Yeti」「Yeti Nano」に新色登場
[2022/05/26] -
ワイヤレス接続など対応の「Kraken V3 Pro」は後日発売
Razer、音に合わせて振動するUSBゲーミングヘッドセット「Kraken V3 HyperSense」
[2021/10/26] -
ポータブル特化の新「GOシリーズ」第1弾
iFi audio、ZIPPOサイズで“主要コーデック全て”と4.4mm接続に対応するBTレシーバー「GO blu」
[2021/09/14] -
ゴム製カバーにはカーボン素材を採用
audioquest、金属製ケースを採用したUSBノイズフィルター「JitterBug Full Metal Jacket」
[2021/07/15] -
銀線配線/銅線配線の2タイプ
SOtM、USBクロックリジェネレーター「tX-USBultra」に高品位パーツ採用のスペシャルモデル
[2021/06/29] -
「WUSB-isolator-Ext1」
Waversa Systems、電磁波でPCオーディオのノイズを除去するUSBアイソレーター
[2021/06/11] -
「BRI-M1SEMK2」「BRI-M12」が対象
Bricasti Design、DSD対応が5.6MHzまでだった2製品を11.2MHz対応に仕様変更
[2021/04/28] -
バーチャルサラウンドソフトウェアなども用意
Razer、40mm口径の独自ドライバーを搭載したUSBゲーミングヘッドセット「Kraken V3 X」
[2021/04/08] -
ジッター対策と電源を強化
Aurender、フラグシップネットワークトラポ「W20 Special Edition」
[2021/01/22] -
タッチスクリーンで直感な操作が可能
ZOOM、最大6人のポッドキャスト収録・配信が行えるマルチレコーダー「PodTrak P8」
[2020/09/28] -
【PR】“PCレス”オーディオのススメ
PCオーディオがこんなにカンタンに! Soundgenicでスマートかつ高音質なオーディオシステムを構築しよう
[2020/08/27] -
Bulk Petの生みの親
ネットオーディオの“影の立役者”インターフェイス(株)。最新ネットワークソリューションの取り組みを聞く
[2020/07/09] -
PCM 768kHz/32bit、DSD 22MHzネイティブ再生までサポート
FiiO、シンプル&パワフルな卓上ヘッドホンアンプ「K5 Pro」
[2020/05/14]