• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/03/31 11:00

Maestraudio、“4.4mmバランス接続用チューニング” を施したイヤホン「MA910SB」

バランス接続ならではの音場感を実現
編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アユートは、同社取り扱いブランド Maestraudio(マエストローディオ)より、ブランド第2弾製品となる4.4mmバランス接続専用イヤホン「MA910SB」を、2023年4月14日に発売する。価格は13,200円(税込)。

「MA910SB」(スモークグレー/アクアブルー)

ブランド第1弾製品「MA910S」の接続端子を、3.5mmステレオミニプラグからL字型の4.4mm 5極バランスプラグに変更。それだけに留まらず、開発を担当するオーツェイド社がバランス接続を前提とした再チューニングを実施し、表現力をさらに高めたとのこと。

「MA910S」を4.4mmバランス接続に対応させるだけでなく、バランス接続前提の再チューニングも実施

基本的な仕様はベースモデルのMA910Sと共通する。ドライバーは、10mm口径グラフェンコートダイナミックドライバー1基、オーツェイド社の技術を活用したセラミックコートトゥイーター「RST(Reactive Sympathetic Tweeter)」1基を同軸上に配置したハイブリッド構成を採用。RSTはダイナミックドライバーの音波を受けて振動するパッシブ型のトゥイーターで、振動板は管楽器に用いられることが多い赤銅を基材に、独自のセラミックコートを施しており、粒立ちの良い高音を再生できるという。

加えて、米TBI Audio Systems LLCの特許技術「HDSS」を採用。筐体内に専用のモジュールを配置することで、小型樹脂筐体のイヤホンでは難しいとされる広いサウンドステージを実現した。

グラフェンコートダイナミックドライバーとパッシブ型セラミックコートトゥイーター「RST」、HDSS技術のモジュールを搭載

固定式のケーブルは、シルバーコートOFCとOFCの2種類の導体を組み合わせることで、音の分離感と定位感を追求。また、独自のシリコンイヤーピース「iSep01」が4サイズ(S/MS/M/L)付属。シリコンゴムの軟度をわずかに下げることで、長時間の装着でも負担が少ない優れたフィット感が得られるとしている。

再生周波数帯域は20Hz - 40kHz、インピーダンスは16Ω。感度は102dBで、ベースモデルからわずかに上がっている。ケーブル長は約1.2m。カラーバリエーションはベースモデルと異なり、スモークグレー/アクアブルーの2色をラインナップする。

■編集部インプレッション - “バランス専用チューニング" で何が変わった?



4.4mm バランス接続に対応するだけでなく、バランス接続前提の再チューニングも行ったという「MA910SB」。接続するプレーヤーやアンプの回路設計にも左右されるところはあるが、3.5mmプラグのベースモデル「MA910S」とサウンドにどんな違いがあるのか、実際に聴いて確認してみた。再生機器として使ったのは、3.5mmアンバランス出力/4.4mmバランス出力の両方を搭載したスティック型USB-DACのCayin「RU6」だ。

「MA910SB」(右)のサウンドを、「MA910S」(左)と比較しながらスティック型USB-DACでチェック

一聴して分かる違いは、もともと広く感じられた音場が、さらに左右方向へひらけたところ。そして、セラミックのトゥイーターの繊細な響きと、ダイナミックドライバーの迫力ある低音のレイヤー(層)が、より明瞭に感じられるようになったところだ。

ジャズバンド、Fourplayのデビューアルバムの冒頭曲「Bali Run」は、MA910SBの特徴が手ばやく掴める1曲。始まりの鍵盤、シンバルのフレーズは1音1音が繊細で、続いて入ってくるベースは太く力強く、“芯がある” と表現するのがピッタリ。そして最後に加わるバスドラムは、けして音量が大きくないにも関わらずズシリと重たく、それでいてキレも充分な、低音好きも満足のリズムを響かせる。

これらがすべて重なることで、しっかりとした迫力ある低音を土台に、メロディー楽器の1音1音がクッキリ浮かび上がってくるような、立体感あるレイヤーが味わえる。こうした特徴はベースモデルの「MA910S」でもおおむね同じなのだが、「MA910SB」では高音のきらびやかさと低音の沈み込みに磨きがかかり、メリハリがついた格好だ。

1音1音が浮き上がってくる、という聴こえ方は、ポップスなどボーカルのある楽曲でも同様だ。星街すいせい「バイバイレイニー」では、音数の多い伴奏に埋もれるようなことなく、ハスキーでパワフルな歌声を堪能できる。

ただ、MA910SBがベースモデルの完全上位互換なのかというと、必ずしもそうではないと思う。というのも、サウンドの広がりとメリハリが増したということは、裏を返せば “派手になった” ということでもあるからだ。

筆者個人は、特にピアノやギター、ヴァイオリンなどを中心に据えた音楽なら、「MA910SB」で1音1音を引き立てるように聴きたいと考えるが、フラットなバランスで派手な味付けを抑えた「MA910S」も、落ち着いた気分でおだやかに音楽を聴きたい時にピッタリなイヤホンとして捨てがたい。

ちなみに、「MA910SB」でオーツェイドが行った “バランス接続前提の再チューニング” とは、具体的にどのような調整なのかアユートに訊ねてみた。すると、「MA910Sをただバランス化しただけでは、音場が広がり過ぎて定位がブレてしまうため、低域寄りの中域を持ち上げた」のだという。これにより、バランス接続ならではの音場感を実現しつつ、ボーカルが際立つようにもなったそうだ。

単純な既存イヤホンのバランス対応モデルではなく、異なるサウンドの味付けを楽しめるチューニングモデルとしての性格も持ち合わせた「MA910SB」。ちょうど近年さまざまなブランドから登場している、バランス出力を搭載したスティック型USB-DACやBluetoothレシーバーとも相性が良さそうだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 “1dB”の壁を超えろ!特性と音質向上に賭ける旭化成の最新DACソリューション、新旧徹底比較!
2 「テレビ接続もできる!」マランツの”ミドルクラス” ネットワーク対応プリメインアンプ「MODEL 60n」レビュー
3 栃木県初出店の「Anker Store Outlet 佐野」が3/21オープン。人気製品を400モデル以上展開
4 MUTEC「MC-3+USB」は“評論家が手放せない”リクロッカー。Qobuz再生で魅力を再検証!
5 ウルトラマンゼロとイヤホンが“一体化”!想い迸る「COTSUBU ULTRAMAN ZERO version」の開発担当者に話を訊いてみた
6 大谷翔平出場予定「カブス対ドジャース」19時から。地上波は日テレ、配信はPrime Videoにて
7 【Qobuzを楽しむ30万円プラン】既存システムにWiiMをプラスオン!瀟洒なフレンチ・サウンドに新たな彩りを
8 【ミニレビュー】小型プレーヤーやサウンドバーにも。サエクのメガネ型電源ケーブルが音質に効く!
9 1型センサーのメインカメラに加え、2億画素の超望遠カメラを搭載!「Xiaomi 15 Ultra」インタビュー動画を公開!
10 楽天「Rチャンネル」、Android TV/Amazon Fire TV搭載テレビ向けアプリを提供開始
3/19 10:17 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX