イヤホン |
-
低域の感度に優れた「OBCドライバー」
Unique Melody、新開発の骨伝導ドライバーを搭載したハイブリッドIEM 「MEXT」
[2022/07/01] -
音の描き分けも秀逸、音源の質を問わない再生力が魅力
響く低音で音楽をまさに“体感”!Unique Melody新IEM「MEXT」の骨伝導サウンドを聴いた
[2022/07/01] -
第1弾製品は2種類の新開発ドライバーを搭載
アユート、新IEMブランド「Maestraudio」取り扱い開始。オーツェイド社のセラミック技術を活用
[2022/07/01] -
Campfire AudioとのコラボIEM第2弾
Astell&Kern、“ハイブリッドIEMを再定義”するIEM「PATHFINDER」。世界初デュアルダイアフラムBA搭載
[2022/07/01] -
元メーカースタッフが発起人。評論家 野村ケンジ氏も参画
イヤーピースなどが毎月届く。参加者での製品開発も。イヤホンコミュニティ「#オトモノ」始動
[2022/07/01] -
アーティスト向けのサポートプログラムも
See audio、プロユースを想定した10BAユニバーサルIEM「NEO」。音場や解像度を徹底的に追求
[2022/06/30] -
4BA+4EST
See audio、Sonion製ドライバーユニットを計8基搭載のハイブリッド型IEM「Kaguya」
[2022/06/30] -
サウンドからインスピレーションを得てデザイン
Unique Melody、3DD型イヤホン「3D Terminator」の新色「Grain」。グリーンの筐体に稲の籾殻を散りばめる
[2022/06/29] -
フィット性を高めた次世代デザインにも注目
Acoustune「HS1790TI/HS1750CU」レビュー。定番イヤホンが正統進化、異なる個性の対比も魅力!
[2022/06/29] -
筐体製造は宝石加工工場が協力
イヤホンブランド「Heart Field」国内上陸。金属筐体やシングルドライバー構成にこだわる3モデルを7/1発売
[2022/06/28] -
新開発ダイナミックドライバーなど搭載
See audio、1DD/2BA/2静電ドライバーのハイブリッドイヤホン「MIU」
[2022/06/27] -
フレッシュ!深セン通信 vol.2
日本でクラウドファンディングを実施する意味と価値とは?海外メーカーに真意を聞いた
[2022/06/25] -
モニターサウンド追求のハイブリッド機「JADE」も
Noble Audio、ブランド初Knowles×SonionのハイブリッドBAユニバーサルIEM「KADENCE」
[2022/06/24] -
前フラグシップに骨伝導ドライバーを追加
Noble Audio、新フラグシップIEM「KUBLAI KHAN」。ブランド初のクアッド・ハイブリッド型
[2022/06/24] -
ブラックとの2色展開に
Shokz、骨伝導イヤホン「OpenRun Mini」に新色「ブルー」
[2022/06/23] -
それぞれ実店舗限定で販売
e☆イヤホン、秋葉原/大阪/名古屋店の「ご当地イヤホン」を7/10発売
[2022/06/23] -
「LAPIS」「ISAR」をふたりがプロモーション
ULTRASONE、『ヒロインたるもの!』とコラボ。『LIP×LIP』をイヤホンのイメージキャラクターに
[2022/06/22] -
各カスタムモデルの受注受付も開始予定
FiR Audio、新IEM「Frontierシリーズ」。筐体外側ドライバーなど4つの新開発テクノロジーを採用
[2022/06/22] -
ブランド初の2ピン接続端子を採用
UCOTECH、フィルム素材を用いた新開発ドライバー搭載のオープン型イヤホン「ES-2203-Brillante」
[2022/06/22] -
「AZEL Edition G MK2」
AZLA、“PUBG 大統領”監修のゲーミングイヤホンにiOS用DACを追加したスペシャルパッケージ
[2022/06/22]