11.2MHz DSD対応USB-DACも内蔵

デノン、“革新的”フルデジタルヘッドホンアンプ搭載のネットワークプレーヤー「DNP-2500NE」

2016/01/15 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
SX11譲りの“DACマスタークロックデザイン”やアナログ回路を採用

DAC部には、DCD-SX1やDCD-SX11で確立されたDACマスタークロックデザインを採用。USB-B(パソコン)入力においては、DACを動作させるマスタークロックを、PCからオーディオ信号を受け取るプロセッサーやAdvanced AL32 Processing Plusの処理を行うFPGAへ供給し、入力からD/A変換まで一貫したクロックで動作させている。さらにこのマスタークロックを生成する水晶発振器をDAC直近に配置することで、DACに対するクリーンなクロック供給が可能となった。

DACマスタークロックデザインを採用。デュアルクロック構成も上位モデルから継承

またクロックを生成する水晶発振器には、低ジッター動作が可能な低位相雑音水晶発振器を採用。SX1/SX11と同様に、48kHz系と44.1kHz系のそれぞれに専用クロックを配置したデュアルクロック構成としている。DACデバイスには、SX1やSX11でも採用された32bit Advanced Segment DACを用いている。

ネットワーク再生、USB-A、同軸/光デジタルなどUSB-B以外の入力については、入力時のジッターを低減するジッターリデューサー回路を搭載。音質に悪影響を与えるジッターを低減する。

DCD-SX11の技術を継承してアナログ回路や電源も強化

電源には、デジタル/アナログ独立電源トランスを搭載。デジタル回路とアナログ回路の電源をトランスから分離して2トランス構成とすることで、相互干渉とノイズの回り込みを排除する。

デジタル/アナログ独立電源トランスを搭載

DAC以降のアナログオーディオ回路には、DCD-SX11譲りの回路構成および音質部品を採用。またアナログオーディオ回路およびヘッドホンアンプ出力段には、新開発のオリジナル大容量ブロックコンデンサー(3300μF)や、SX1/SX11にも搭載した高音質電解コンデンサーなど、パーツメーカーとデノンが共同開発した高品質パーツを多数採用する。

新開発のオリジナル大容量ブロックコンデンサーをはじめパーツメーカーとデノンが共同開発した高品質パーツを多数採用

同社のダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション思想に基づいて、筐体の剛性確保と振動対策も徹底。1.2mm厚のメインシャーシに1.6mm厚スチールプレートを2枚追加した3層構造シャーシを採用する。また電源トランスをシャーシ中央に据え、その周囲に各回路を最適配置した構造は、優れた重量バランスを実現すると共に、振動による音質への悪影響を排除。フットには、高剛性で内部損失の大きい無垢のBMC(Bulk Molding Compound)フットを採用。接地面にはフェルトを用い、防振効果をさらに高めている。

Wi-Fiを内蔵。操作アプリ「Hi-Fi Remote」は大幅アップデートを予定

本体にはWi-Fiを内蔵。IEEE 802.11b/gに加えて、11nにも対応する。またWi-FiシェアリングおよびWPSに対応しており、簡単なセットアップでWi-Fi接続を行うことができる。

ネットワーク再生の操作は、デノンによるHi-Fi専用操作アプリ「DENON Hi-Fi Remote」によってiPhoneやiPad、Android端末から行える。なお、このDNP-2500NEの発売に合わせてアプリの大幅なアップデートも予定しているとのことだ。

Hi-Fi向け操作アプリ「DENON Hi-Fi Remote」からの操作に対応

製品には、プリメインアンプ「PMA-2500NE」なども操作できるアルミトップリモコンが付属。リモコンの音量ボタンは、デノン製プリメインアンプまたは本機のヘッドホンアンプの音量調整に割り当てることができる。

主な仕様は以下の通り。再生周波数特性はDSD:2Hz〜50kHz(-3dB)、PCM:2Hz〜96kHz(192kHz)。S/NはDSD:120dB(可聴帯域)、PCM:118dB。ダイナミックレンジはDSD:112dB(可聴帯域)、PCM:118dB(24bit)。高調波歪率はDSD:0.0006%(1kHz、可聴帯域)、PCM:0.0008%(24bit)。

消費電力は35W(待機時 ネットワークスタンバイON:3.0W/OFF:0.3W)。外形寸法は434W×138H×377Dmm(アンテナを寝かせた場合)、質量は11.7kg。

次のページでは、新サウンドマネージャーである山内慎一氏が開発時に念頭においていた2500シリーズのサウンドコンセプトを紹介する。

次ページ新サウンドマネージャーが語る2500NEシリーズのサウンドコンセプト

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE