ネットワークオーディオプレーヤー |
-
Qobuzを利用してアプリの操作感と音質をチェック
オリオスペック、ストリーマー6機種比較試聴イベントを3/20に開催
[2025/03/19] -
DSD256までサポート
BLUESOUNDの最新アップデート「BluOS 4.8.21」提供開始。DSD再生の対応機種が拡充
[2025/03/12] -
DACを搭載しないトランスポート「Grandioso N1T」
待望の“Grandioso”ネットワークトランスポート、堂々の完成!エソテリックのデジタル再生、その到達点を聴く
[2025/03/12] -
BluOSアプリの操作性もGOOD
【Qobuzを楽しむ10万円プラン】BLUESOUND×ADAMのアクティブSPで楽しむデスクトップオーディオ!
[2025/03/03] -
独自OSへの最適化も実施
SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
[2025/02/17] -
「NT-07」「DA-07X」コンビの実力をレビュー
【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
[2025/02/12] -
初のSFPポートを搭載
エソテリック、Grandiosoシリーズ初のネットワークトランスポート「Grandioso N1T」。約300万円
[2025/02/10] -
旗艦モデル「DMP-A10」には相談特典あり
アバック梅田、Eversoloミュージックストリーマー3モデルの試聴&相談会を2/28から実施
[2025/02/10] -
初のフロントディスプレイを装備
【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
[2025/02/10] -
最新アップデート「1.4.01」で対応
Eversolo、ネットワークプレーヤー「DMP-A8」に音響補正機能を追加。測定用マイク「EM-01」も発売
[2025/02/03] -
サポート体制の充実も重要なテーマ
【特別インタビュー】LUMINの開発思想に角田郁雄氏が迫る!ネットワークオーディオの可能性に挑み続ける技術者集団
[2025/01/28] -
「有機的な音がする」ルーターやハブの魅力も語り尽くす!
話題のRoon専用サーバー、シナジスティック・リサーチ「Voodoo」の音質は?ネットワークオーディオの専門家が大激論!
[2025/01/27] -
評論家:生形氏の業界展望 ―― Qobuzローンチや光カートリッジの拡大もトピック
<2025年オーディオ業界提言>世代交代の核となるエントリー製品とアクセサリーの充実に期待
[2025/01/23] -
他社製のプレーヤーやDACも対象
リンジャパン、「KLIMAX DSM/3」のトレードイン・特別プロモーションを1/31で終了
[2025/01/22] -
「T3」のアップグレードモデル
LUMIN、 SFPポート搭載/プロセッサー高速化したネットワークプレーヤー「T3X」
[2025/01/17] -
トラディショナルなオーディオとストリーミングシステムを融合
Roon、アナログプレーヤーも“Roonで再生できる”パートナープログラム「Roon Ready Relay」発表
[2025/01/15] -
USB入力と接続することで既存システムにRoonをアドオン
タイムロード、Architecturaより手軽にRoonを試せる「Nano Core」「Nano Bridge」
[2025/01/06] -
新製品の狙いを語る
【特別インタビュー】リンが目指すは「リビングに置けるトップレベルのHiFiシステム」。CEO ギラード氏インタビュー
[2025/01/02] -
MODEL 10のプリアンプとSACD 10のDACを搭載した新たなる銘機が誕生
マランツ “究極” のネットワークプレーヤー「LINK 10n」レビュー。弩級フラグシップ “ラストピース” の実力は?
[2024/12/30] -
既存システムと柔軟に組み合わせ可能
【動画ニュース】6万円でいいの? 衝撃のコスパ×高機能「WiiM Ultra」ついに日本上陸!
[2024/12/27]