オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
MM対応フォノも搭載
LINN、「MAJIK DSM」第5世代機。SELEKT DSMのアンプやデザイン踏襲、新DAC搭載
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
2020年08月07日
LINNは、同社のネットワークプレーヤーMAJIK DSMの第五世代モデル、MAJIK DSM/4を発表した。アンプ内蔵の一体型ネットワークプレーヤーで、SELEKT DSMを踏襲したデザインに変更となった。価格は550,000円(税抜)。
PCM 192kHz/24bit、DSD5.6MHzまでのネットワーク再生はもちろんのこと、TIDAL、Qobuz、Spotify Connectなどのストリーミングサービスにも対応。Amazon Music HDにも対応を予定している。Wi-FiとBluetoothも利用可能。
MAJIK DSM/4には、SELEKT DSMで初めて本格採用された、ビスポーク設計Class Dアンプを搭載。DACは最上位“KATALYST DAC Architecture”からの流れを汲む新型DACシステムを搭載している。
MM対応のフォノイコライザーも搭載、URIKA IIで開発されたアナログとデジタルをハイブリッドしたイコライジングシステムを搭載している。歪みと位相回転のないデジタルRIAAイコライジングと優れたSN比を誇る増幅で、ありのままのレコードサウンドを実現するという。
HDMI入力を4系統搭載、HDMI ARCにも対応するため、Apple TVやセットトップボックスとも連携可能。アナログ入力端子はLINEとMMの切り替えができるRCAを1系統、デジタル系はUSB typeBのほか、TOSLINK、COAXIAL(IN/OUT)を搭載。
ボリュームは、上位機で搭載される35bitデジタルボリュームを搭載。シグナルロスを生むアナログコンポーネントを排除し、高精度・高静粛のデジタル音量コントロールシステムとなっている。フロントにはヘッドフォンジャックも装備。電源部は最新バージョンのDynamik Power Supplyを搭載する。部屋の音響特性を計測し、定在波を除去するSpace Optimisationも利用可能。
サイズは350W×350D×100Hで、質量は4.1kg。アルミ素材の全面採用やClass Dアンプの搭載によって、軽量化を実現している。
LINNのMAJIKシリーズは、2009年にMAJIK DS-Iとして誕生、2011年にDSMシリーズのローンチと合わせてMAJIK DSMに改名された。EXAKT LINKの追加や、HDMI2.0へのアップグレードなど、デビューから12年の間ネットワーク再生昨日とCHAKRAアンプテクノロジーを核にしてバージョンアップしてきた。MAJIK DSM/4はその第五世代モデルとなっている。
PCM 192kHz/24bit、DSD5.6MHzまでのネットワーク再生はもちろんのこと、TIDAL、Qobuz、Spotify Connectなどのストリーミングサービスにも対応。Amazon Music HDにも対応を予定している。Wi-FiとBluetoothも利用可能。
MAJIK DSM/4には、SELEKT DSMで初めて本格採用された、ビスポーク設計Class Dアンプを搭載。DACは最上位“KATALYST DAC Architecture”からの流れを汲む新型DACシステムを搭載している。
MM対応のフォノイコライザーも搭載、URIKA IIで開発されたアナログとデジタルをハイブリッドしたイコライジングシステムを搭載している。歪みと位相回転のないデジタルRIAAイコライジングと優れたSN比を誇る増幅で、ありのままのレコードサウンドを実現するという。
HDMI入力を4系統搭載、HDMI ARCにも対応するため、Apple TVやセットトップボックスとも連携可能。アナログ入力端子はLINEとMMの切り替えができるRCAを1系統、デジタル系はUSB typeBのほか、TOSLINK、COAXIAL(IN/OUT)を搭載。
ボリュームは、上位機で搭載される35bitデジタルボリュームを搭載。シグナルロスを生むアナログコンポーネントを排除し、高精度・高静粛のデジタル音量コントロールシステムとなっている。フロントにはヘッドフォンジャックも装備。電源部は最新バージョンのDynamik Power Supplyを搭載する。部屋の音響特性を計測し、定在波を除去するSpace Optimisationも利用可能。
サイズは350W×350D×100Hで、質量は4.1kg。アルミ素材の全面採用やClass Dアンプの搭載によって、軽量化を実現している。
LINNのMAJIKシリーズは、2009年にMAJIK DS-Iとして誕生、2011年にDSMシリーズのローンチと合わせてMAJIK DSMに改名された。EXAKT LINKの追加や、HDMI2.0へのアップグレードなど、デビューから12年の間ネットワーク再生昨日とCHAKRAアンプテクノロジーを核にしてバージョンアップしてきた。MAJIK DSM/4はその第五世代モデルとなっている。
- トピック
- LINN
- ネットワークオーディオプレーヤー
- ネットオーディオ
関連リンク
関連記事
-
LINN、EXAKT購入で拡張モジュールなど最大25万円オフのキャンペーン
2020年07月27日 -
リン、「Selekt DSM」に新モジュール7モデル。KATALYST DAC搭載「AKURATE EXAKTBOX-I」も
2019年05月16日 -
リン、「SNEAKY DSM」発売 − 4chデジタルアンプ搭載NWプレーヤー
2013年04月02日 -
リン、DSシリーズ用最新ソフトウェア「Davaar11」公開
2013年03月08日 -
【レビュー】マランツ「NA-11S1」&ラックスマン「DA-06」 − DSD対応の注目ハイエンドDACを聴き比べる
2013年03月08日 -
リン、DS用ソフト「Davaar7」のバグ改善方法をアナウンス
2012年07月31日