オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
日本語検索にも対応
コウォンのハイレゾDAP「PLENUE 1」、USB-DAC機能に対応
編集部:杉浦 みな子
2015年04月09日
(株)コウォンジャパンは、COWONブランドのハイレゾポータブルプレーヤー「PLENUE 1(関連ニュース)」の最新ファームウェアv2.10を配布開始した。今回のアップデートにより、USB-DAC機能が追加された。
新しく対応したUSB-DAC機能は、最大192kHz/24bitまでのソースに対応する。本機をPCと接続した際に、設定 > システム > USBモードにて「MSC/DAC」を選択し、USB接続時の画面表示で「USB DAC」を選択すると、USB-DACとして使えるようになる。USB-DAC接続時の音量は本体ボリュームボタン(+、-)を利用して調節できる。
なお、コウォンとしての推奨OS環境はWindows 7/8/8.1で、Windows XPおよびそれ以下のバージョンでは正常動作されない場合があるとのこと。
そのほかの追加機能としては、で日本語および中国語の入力検索機能に対応。また、アルバムアートの無い曲を再生したとき、再生画面にPLENUE独自のイメージが表示されるようになった。
加えてPC接続時にブラウザから「フォルダ」モードでファイルを削除することも可能に。さらにJetEffectユーザープリセットの動的管理機能も追加されており、設定 > 画面 > ユーザープリセットでユーザープリセットを4〜16個まで設定できるようになった。
本アップデートの詳細はこちらから。
新しく対応したUSB-DAC機能は、最大192kHz/24bitまでのソースに対応する。本機をPCと接続した際に、設定 > システム > USBモードにて「MSC/DAC」を選択し、USB接続時の画面表示で「USB DAC」を選択すると、USB-DACとして使えるようになる。USB-DAC接続時の音量は本体ボリュームボタン(+、-)を利用して調節できる。
なお、コウォンとしての推奨OS環境はWindows 7/8/8.1で、Windows XPおよびそれ以下のバージョンでは正常動作されない場合があるとのこと。
そのほかの追加機能としては、で日本語および中国語の入力検索機能に対応。また、アルバムアートの無い曲を再生したとき、再生画面にPLENUE独自のイメージが表示されるようになった。
加えてPC接続時にブラウザから「フォルダ」モードでファイルを削除することも可能に。さらにJetEffectユーザープリセットの動的管理機能も追加されており、設定 > 画面 > ユーザープリセットでユーザープリセットを4〜16個まで設定できるようになった。
本アップデートの詳細はこちらから。
関連リンク
関連記事
-
Astell&Kern「AK240」「AK120II」「AK100II」、不具合修正アップデート
2014年12月09日 -
コウォン、ハイレゾプレーヤー「PLENUE 1」に限定色のゴールド/シルバー
2014年12月12日 -
【第116回】“ハイレゾ始め”に最適! 2〜3万円で買えるハイレゾプレーヤーの選び方
2015年02月20日 -
ティアック、DSD対応ポタアン「HA-P90SD」のFLACタグ表示不具合など改善
2015年02月09日 -
オンキヨー、DSD対応ポタアン/プレーヤー「DAC-HA300」
2014年12月20日 -
ハイレゾウォークマン「ZX2」、不具合改善アップデート
2015年03月11日