オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
AVラックやインシュレーターなど新製品アクセサリーも
【TIAS】TAOCの新製品スピーカー「FC4500」の実機披露/Westlake Audioのスピーカー「Tower-12」など
ファイル・ウェブ編集部
2010年11月06日
11月5日から開催されている2010東京インターナショナルオーディオショウより、本稿ではアイシン高丘、アブサートロンの展示の模様をお届けする。
■アイシン高丘
アイシン高丘(株)は、同社のオーディオブランドTAOCより、12月中旬発売予定のフロア型スピーカー「FC4500(関連ニュース)」の実機を公開している。
FC4500は、ウーファーをスタガー接続した2.5ウェイ・バスレフ型のスピーカー。会場ではアキュフェーズのSACDプレーヤー「DP-700」、プリアンプ「C-2810」、パワーアンプ「P-7100」をリファレンス機として使用し、本機の発売に先駆けた試聴デモを展開している。
また12月発売予定の新製品として、AVラック「MSR-4S-MKII」と、スピーカーベース「SPB-300DH」の新色ブラックを展示。
MSR-4S-MKIIは、従来の「MSRシリーズ」と同様、棚板に振動吸収性の高い高密度MDFを使用。棚板両面をオーク材の天然木を使った突板仕上げとすることで、設置性および異材貼り合わせ効果による制振性の向上を図っている。耐荷重は100kg/段で、本製品から特殊制振材を支柱内部に組み込んだTAOC独自の棚板間支柱構造を採用し、横揺れへの対応と高剛性の確保を狙った。
そのほか、発売時期などの詳細は未定だが、新製品のインシュレーター「スーパーWコンタクト インシュレーター」が参考出品されている。
超硬スチール球状高質量体を上下のハイカーボン鋳鉄ではさみこむ「W-コンタクト構造」を持つことにより、超硬球が上下2カ所の点接触を実現。これにより、スパイク・プレート型インシュレーターを2つ重ねた場合と同等の制振効果を実現するという。
■アブサートロン
(株)アブサートロンは、同社取り扱いのWestlake Audio社や、Boulder社の製品をメインとした試聴デモを実施している。
Westlake Audioのスピーカー製品からは、コンシューマー向けモデル「Tower-12」と、元々ニアフィールドモニターとして開発された「BBSM-4」の民生用タイプを試聴用に用意。なお今回は大型スピーカーをフィーチャーしたデモ内容となっているが、「Westlake Audioのスピーカーは、小型の製品も大型と遜色ない実力を備えている。そのような質をもっとユーザーの皆さまに広めていきたい」と同社スタッフは語る。
上記スピーカーには、元々業務用アンプを手がけてきたBoulderが展開するディスクプレーヤー「1021」など、同社製品を組み合わせたかたちでのデモが展開されている。Tower-12にはDACプリアンプ「1012」とモノパワーアンプ「850」を、BBSM-4にはプリメインアンプ「865」を組み合わせている。
そのほか、会場には各リファレンスに使用されるSTRAIGHT WIREのケーブル各種や、acustik-labのブックシェルフ型スピーカー「Boleroシリーズ」なども展示されている。
■アイシン高丘
アイシン高丘(株)は、同社のオーディオブランドTAOCより、12月中旬発売予定のフロア型スピーカー「FC4500(関連ニュース)」の実機を公開している。
FC4500は、ウーファーをスタガー接続した2.5ウェイ・バスレフ型のスピーカー。会場ではアキュフェーズのSACDプレーヤー「DP-700」、プリアンプ「C-2810」、パワーアンプ「P-7100」をリファレンス機として使用し、本機の発売に先駆けた試聴デモを展開している。
また12月発売予定の新製品として、AVラック「MSR-4S-MKII」と、スピーカーベース「SPB-300DH」の新色ブラックを展示。
MSR-4S-MKIIは、従来の「MSRシリーズ」と同様、棚板に振動吸収性の高い高密度MDFを使用。棚板両面をオーク材の天然木を使った突板仕上げとすることで、設置性および異材貼り合わせ効果による制振性の向上を図っている。耐荷重は100kg/段で、本製品から特殊制振材を支柱内部に組み込んだTAOC独自の棚板間支柱構造を採用し、横揺れへの対応と高剛性の確保を狙った。
そのほか、発売時期などの詳細は未定だが、新製品のインシュレーター「スーパーWコンタクト インシュレーター」が参考出品されている。
超硬スチール球状高質量体を上下のハイカーボン鋳鉄ではさみこむ「W-コンタクト構造」を持つことにより、超硬球が上下2カ所の点接触を実現。これにより、スパイク・プレート型インシュレーターを2つ重ねた場合と同等の制振効果を実現するという。
■アブサートロン
(株)アブサートロンは、同社取り扱いのWestlake Audio社や、Boulder社の製品をメインとした試聴デモを実施している。
Westlake Audioのスピーカー製品からは、コンシューマー向けモデル「Tower-12」と、元々ニアフィールドモニターとして開発された「BBSM-4」の民生用タイプを試聴用に用意。なお今回は大型スピーカーをフィーチャーしたデモ内容となっているが、「Westlake Audioのスピーカーは、小型の製品も大型と遜色ない実力を備えている。そのような質をもっとユーザーの皆さまに広めていきたい」と同社スタッフは語る。
上記スピーカーには、元々業務用アンプを手がけてきたBoulderが展開するディスクプレーヤー「1021」など、同社製品を組み合わせたかたちでのデモが展開されている。Tower-12にはDACプリアンプ「1012」とモノパワーアンプ「850」を、BBSM-4にはプリメインアンプ「865」を組み合わせている。
そのほか、会場には各リファレンスに使用されるSTRAIGHT WIREのケーブル各種や、acustik-labのブックシェルフ型スピーカー「Boleroシリーズ」なども展示されている。
関連記事
-
アバック横浜店、マッキントッシュの200台限定プリメイン「MA6300LTD」試聴会を実施
2011年01月31日 -
【CES】オーディオノート、KONDOブランドの最新アンプやスピーカーのプロトタイプを発表
2011年01月08日 -
【TIAS】CEC、新CDトランスポート「TL3N」を披露 − 同社初のスピーカーも参考出展
2010年11月06日 -
【TIAS】ハーマン、JBLのフロア型モニタースピーカー「4365」を強力アピール
2010年11月05日 -
【ハイエンドショウ】中村製作所のPCオーディオ用製品やブランコオーディオのスピーカーなど注目品多数
2010年10月08日 -
TADのフルシステム試聴イベントの応募〆切は明日!− パイオニアプラザ銀座にて3/13開催
2011年03月02日