プリアンプ |
-
デュアルモノプリ、モノパワー、デュアルモノパワーの3モデル
【HIGH END】マークレビンソン、次世代アンプシリーズ「No.600」発表。独自Pure Path回路など搭載
[2025/05/15] -
Roberto Tognon氏が手掛けたパワーアンプ
イース・コーポレーション、伊ハイエンドブランド「audio solution」取り扱い開始。車載パワーアンプ4機種とプリアンプ2機種
[2025/04/18] -
同社在庫は完売
EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
[2025/03/27] -
性能と耐久性をさらに向上/トーンコントロール機能も搭載
真空管ならではの持ち味で巧みに歌わせる。トライオードの真空管プリ「TRX-4」レビュー
[2025/01/29] -
ユニークなリモコン、デジタル入力オプションも用意
Dan D'Agostino、独自の新回路で磨きをかけたプリアンプ「Momentum C2」
[2025/01/10] -
MODEL 10のプリアンプとSACD 10のDACを搭載した新たなる銘機が誕生
マランツ “究極” のネットワークプレーヤー「LINK 10n」レビュー。弩級フラグシップ “ラストピース” の実力は?
[2024/12/30] -
プリアンプ・パススルー機能も搭載
ティアック、完全バランス/デュアルモノ設計のヘッドホンアンプ兼プリアンプ「HA-507」。12/14発売
[2024/10/30] -
「SACD 10」のDACと「MODEL 10」のプリアンプを実装
マランツ、プリアンプ搭載ネットワークプレーヤーの最上位「LINK 10n」。税込220万円
[2024/10/02] -
出力2系統を独立させる「PHONO STAGE PLUS」など搭載
THALES、ゼロフィードバック回路フォノ/フルDCアンプ採用のMCフォノ・プリアンプ「Magnifier」
[2024/09/05] -
海外から本国スタッフ来日スピーチも
<TIAS>ELAC・THALES・Auraなど新製品多数/独「ZELLATON」日本上陸/AIRTIGHTの主力製品群
[2024/07/26] -
ゼロベースで開発を実施
Soulution、約10年分の新技術を投入した新フラグシップ・プリアンプ「727」。税込1155万円
[2024/07/25] -
ゲイン切り替えスイッチ+ロータリースイッチの2スイッチ構成
フェーズメーション、上位モデルゆずりの機能/操作性を手頃に実現するパッシブ・プリアンプ「CM-1500」
[2024/07/25] -
【特別企画】アナロググランプリ2024受賞モデル
音楽的な感性が豊かに息づく。国産真空管ブランド、オーディオ・ノートのフォノEQ&プリアンプに陶酔
[2024/07/10] -
デジタルオーディオハブとしても実力を発揮
LUMIN、旗艦機の音質設計を継ぐネットワークプレーヤー「P1 mini」。5系統のD/A入力を搭載
[2024/06/21] -
独自のデジタルフィルターやDSP技術を導入
Ferrum Audio、フラグシップ製品のノウハウを取り入れたDAC内蔵ヘッドホンアンプ「ERCO Gen2」
[2024/05/31] -
4バンドイコライザーやリモコンを搭載
トライオード、電源部を強化した横幅340mmの真空管プリ「TRX-4」
[2024/05/30] -
異なる性格付けに注目
プロブランドのこだわりが表出したDAC。SPL「Director Mk2」「Diamond」、2モデルを徹底分析
[2024/05/29] -
「TAD-C600」の後継機
TAD、Referenceシリーズにプリアンプ「TAD-C700」。高純度プリアンプ回路を搭載
[2024/04/25] -
デジタルソースでもブランドの音を再現
Goldmund、プリアンプ「Mimesis Signature」受注開始。税込286万円
[2024/04/15] -
ヘッドホンの再生も高音質
Boulder、DACプリ「812」&ステレオパワー「861」。ブランド最先端技術をLPジャケサイズに凝縮
[2024/04/09]