プリメインアンプ |
-
<連載>角田郁雄のオーディオSUPREME
アキュフェーズのプリメインアンプ「E-3000」でQobuzを聴こう!
[2025/06/19] -
トライオード “プレミアムシリーズ” の試聴も実施
トライオードの最新プリメイン「JUNONE 845SE」の試聴会が、6/28開催。オーディオスクエア藤沢店にて
[2025/06/18] -
エントリーからミドルクラスまで徹底比較
“音 × 使い方から選ぶ” デノンのプリメインアンプ「PMA-600NE/PMA-900HNE/PMA-1700NE」レビュー
[2025/06/13] -
ネットワーク/DAC/フォノイコライザー/プリメイン一体のラグジュアリーモデル
デビアレのネットワーク対応プリメイン「ASTRA」が本日5/29より発売。最大30%オフの「Elevate Program」も
[2025/05/29] -
デジタル/アナログの入出力に幅広く対応
ブルメスター、QobuzやSpotifyなどストリーミング再生に対応するプリメインアンプ「232」
[2025/05/26] -
いまニーズが高まっているHDMI搭載モデルを徹底比較
”マランツのアンプで始める” お薦めリビングオーディオ
[2025/05/26] -
薄くてコンパクト、そして高音質
最先端テック企業が目指す究極の高音質。シンプル&ラグジュアリー、デビアレ「ASTRA」レビュー
[2025/05/21] -
パーツを徹底的に見直し、細部までこだわり抜いて開発
ROKSAN、最新電子プラットフォーム採用のプリメイン/ストリーミングアンプ「Caspian 4G」
[2025/05/12] -
安定した動作と美音を聴かせるイタリアのハイエンド・ブランド
オーディアのプリメインアンプ「FLS9」導入記。「ハイファイ性能と趣味性を両立する大いなる可能性」
[2025/05/01] -
PMA-3000NE、DCD-3000NE、DP-3000NEを一斉試聴
デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
[2025/04/25] -
Momentum C2の設計がベース
Dan D’Agostino、上位プリのノウハウを投入したプリメイン「PENDULUM」。オプションでHDMIも
[2025/04/24] -
シャーシも刷新
トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
[2025/04/23] -
1,100,000円(税込)
LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
[2025/04/04] -
4.4 mmペンタコンTRRRS出力を初搭載
Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
[2025/03/28] -
HEOSの機能追加も実施
D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
[2025/03/27] -
創業時の理念にのっとり開発を継続
オンキヨー・カムバック!テレビの音も新鮮に、リビングオーディオ対応プリメイン「TX-8470」レビュー
[2025/03/25] -
3000シリーズの懐の深さを徹底検証
デノン新フラグシップ「3000シリーズ」の実力は? 「PMA-3000NE」「DCD-3000NE」をB&WとDALIで聴き比べ!
[2025/03/21] -
上位モデルで培った技術にHDMI ARC搭載された機能性を両立
「テレビ接続もできる!」マランツの”ミドルクラス” ネットワーク対応プリメインアンプ「MODEL 60n」レビュー
[2025/03/17] -
歪みを低減した最新ハイブリッドアンプを搭載
デビアレ、最新ネットワーク対応プリメイン「ASTRA」発表。アートとテクノロジーを融合したラグジュアリーモデル
[2025/03/12] -
E-280/380の後継、ノイズ抑制強化
アキュフェーズ、上位機の技術を踏襲したAB級プリメイン「E-3000」。新サイズに再設計
[2025/03/11]