• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/01/09 13:23

<CES>カスタムパネルで画質が別次元に進化。パナソニック新有機EL「GZ2000」が予想以上にすごい

画質エンジンも進化
折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、CES 2019が行われるラスベガス市内のホテルにて、同社最新の有機ELテレビ「TX-65GZ2000」「TX-55GZ2000」のメディア向け説明会を開催した。会場で披露されたこれらGZ2000シリーズの画質をチェックしつつ、その技術について関係者に聞くことができた。

パナソニックの最新有機ELテレビ「GZ2000シリーズ」

パナソニック 2019年 新有機ELテレビの画質面でのポイントは3点挙げられる。第一に、パナソニックが独自の開発しているHCXプロセッサーが新たに「HCX PRO Intelligent プロセッサー」へと発展、画質エンジンとしてのパフォーマンス向上が図られたことだ。2018年モデルで採用していた「HCX2」プロセッサーでも過去最高と表現をしていたが、それを更新することができたと同社はアピールする。

具体的には、このプロセッサーのパフォーマンス向上によって映像検出の精度が向上し、これがさらなる高画質化を実現しているという。映像検出の詳細は現時点で伏せられているが、映像内の各ブロックにおけるディテールや動いている箇所を判別しての解析、フレーム相関のノイズ解析、映像エンジンのキャパシティー向上などが信号処理の精度向上に寄与している。

解析能力を向上させた「HCX PRO Intelligent プロセッサー」

また、本機の画質チューニングについては、説明会にも登壇したcompany 3社のカラーリストであるStefan Sonnenfeld氏が手がけた。同氏は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『ジュラシックワールド』などを手がけたことでも知られる、ハリウッドのプロフェッショナルだ。

3年にわたりパナソニックの有機ELテレビの画質を監修しているcompany 3社のStefan Sonnenfeld氏

そして、GZ2000シリーズの高画質化の決定的なポイントと言えるのが有機ELパネルだ。従来のモデルでは、有機ELパネルはすでに組み上げられたモジュール単位で調達することしかできなかった。しかし本機では、パネル自体や各パーツなどをそれぞれ個別に調達できるようになった。これにより、パネルを駆動するドライバー部をカスタマイズして開発し、搭載することが実現した。パネルデバイスにまで踏みこんだ、根本的な画質カスタマイズが可能になったのだ。

自社製の駆動ドライバーにより、有機ELパネルにおける画質の弱点とされていたAPL(平均輝度)の引き上げが実現できた。従来の有機ELパネルでは電力消費を避けるため、平均輝度を必要最小限に抑える特性があったが、自社開発ドライバーではこの特性を改善。平均輝度を引き上げコントラストを改善した。

さらにGZ2000シリーズでは、パナソニックの有機ELテレビとして初めて「ドルビービジョン」に対応。従来から対応していたHDR10+/HDR10、HLGと合わせて、主要なHDR方式の全てに対応するモデルとなった。

HDR10+とドルビービジョンに両対応

パナソニックでHDR規格を担当する柏木氏にも話を聞くことができた

各社がそれぞれのHDR方式を推進するなか、HDR10+推進の旗手でもあるパナソニックがドルビービジョンに対応したことを意外と思うかもしれない。関係者が口々に語るところによると、「市場にはすでにドルビービジョン対応のタイトルがあり、対応してほしいという要望があった」「現時点ではドルビービジョンの方がタイトルが多い以上、HDR10+のサポートのみでは不十分。スタジオごとにどちらの方式を採用するか分かれている以上、再生装置として両方をサポートすることがユーザーにとってメリットとなる」という判断がなされたようだ。

ドルビー社からはSVP Commercial PartnershipsのJohn Couling氏が登場

実際にGZ2000シリーズの映像を確認した。国内外の有機ELテレビをひととおり視聴してきた筆者が、ひと目観てわかるほど高い画質だ。有機ELパネルの平均輝度の引き上げにより、画面全域にわたる映像の力感、抜けの良さを獲得している。また、画面内のコントラスト感が向上したことで細部の立体感も際立っている。この圧倒的な輝度性能は、有機EL特有の漆黒や立ち上がりの速さも、さらに際立たせる。単に映像を映しているだけでなく、「表現」の次元へ引き上げたと言っても過言では無く、2018年に発売された有機ELテレビを体験した方々はその画質向上に驚くことになるだろう。

そのほか、映像関連のユニークな機能が、HDR写真を表示する「HLGフォト」への対応。会場でデモンストレーションも行われた。これはパナソニックが3月に発売予定のフルサイズミラーレス「LUMIX S」が対応する「HLGフォトモード」で撮影した写真をHDRで表示するもので、通常モードの写真と比較した際の画質向上は一目瞭然だ。HDRらしく高輝度の表現が鮮明になる上に、写真の常識を覆すようなコントラスト感の向上は、圧倒的な解像力を備えている。従来の写真とは“別もの”と言いたくなる表現力なのだ。

写真表現の常識を変える「HLGフォト」

また、GZ2000シリーズの内蔵スピーカーがドルビーアトモス対応となった。本機では高さ方向を表現するアップファイアリング・スピーカーをテレビ本体の上部に、上向きに内蔵。天井からの反射音を利用して高さ方向を表現する。フロントには3本のスピーカーを配置し、本体下部にはウーファーユニットを搭載する。なお、オーディオ全般は引き続きTuned by Technics仕様となっており、アンプ部にはテクニクス独自の「JENOエンジン」を採用している。

ドルビーアトモス対応となったスピーカー構成

会場内で実機の出展はなかったが、GZ2000シリーズ用のオプションとしてヘッドホン端子に接続する外付けサブウーファーも準備中。ヘッドホン端子から低音成分のみを出力することで、他の帯域に影響を与えることなく連動できるという。

4K有機ELテレビが登場した時点で高画質化は一段落したと考えていた方もいるかもしれない。だがGZ2000シリーズは、HCX PRO Intelligent プロセッサーによる信号処理、自社で駆動ドライバーを開発した有機ELパネル、待望のドルビービジョン対応と、予想以上の高画質化を実現してきた。日本での発売はまだアナウンスされていないが、期待したくなるモデルの登場だ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ウェブを「耳で聞く」のが意外に便利!iOS 17のSafari新機能を試してみよう
2 エソテリック渾身のA級プリメイン「F-01」。圧倒的な倍音の豊かさと透明感に秀でる
3 LG有機ELテレビ“あえての”22年モデル「OLED C2」が超コスパで狙い目!推す理由をくわしく解説
4 マクセル、“デコれるスティック型ケース”の完全ワイヤレス「MXH-BTW401」
5 AVアンプの“世代差”はどこに表れるのか。デノンの人気最新ミドル機「AVR-X3800H」で検証した
6 Disney+、DTS:Xに5/15から対応。映像と音声両面でIMAX Enhanced対応に
7 【Amazonセール】Fire TVシリーズが最大33%オフで販売中!500円追加割引の「買い替え・買い増し応援キャンペーン」も
8 iFi audio、「ZENシリーズ」第3世代への刷新を予告。まずは「ZEN DAC」「ZEN Phono」から
9 ソニー、同社独自技術を採用した“重低音特化”大型BTスピーカー「ULT FIELD 7」
10 「Paramount+」がAmazonの“Prime Videoチャンネル”で配信開始。月額770円
4/18 10:29 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX