有機ELテレビ |
-
有機ELカテゴリおよび4K以上の液晶カテゴリでのシェアが伸長
レグザ、2022年国内テレビ市場シェア1位に
[2023/01/25] -
120型「AQUOS XLED」も参考展示
<CES>シャープ、北米へのテレビ再参入「反響は非常にいい」。AQUOSを冠さないモデルも投入へ
[2023/01/07] -
240Hz駆動対応98型4Kディスプレイなども
<CES>TCL、超薄型「Ultra Slim 8K Mini LED」や裸眼3D対応8Kディスプレイなど参考展示
[2023/01/07] -
レグザはミリ波レーダー対応機参考展示など
<CES>ハイセンス、110型8K ULED Xテレビなど展示。レグザのブースも隣接
[2023/01/06] -
4K/120Hz信号もワイヤレス伝送
<CES>LG、別体チューナーとワイヤレス接続する4Kテレビ「SIGNATURE OLED M」。独自技術「Zero Connect」使用
[2023/01/05] -
ヒット映画に多数関わるカラーリストも画質調整に関与
<CES>パナソニック、新フラグシップ4K有機ELテレビ「MZ2000」。「Master OLED Ultimate」搭載
[2023/01/05] -
映像エンジン「レグザエンジンZR α」が進化
<CES>レグザ、ミリ波レーダー活用の高画質・高音質化技術。77型4K有機EL/75型4KミニLED液晶テレビ参考展示
[2023/01/04] -
液晶テレビはREGZA「C350X」シリーズが人気
有機ELテレビは1位ソニー「XRJ-55A80J」に後継機「XRJ-55A80K」が肉薄 <AV製品売れ筋ランキング11月>
[2022/12/26] -
12月19日のソフトウェア更新にて
FUNAI、Android TV搭載テレビの「新・つながる番組表」がHulu/FODに対応
[2022/12/19] -
VGP2023で批評家大賞を受賞
今“ちょうどいい”42インチで最高の視聴体験、LG有機ELテレビ「OLED42C2PJA」の映像はプロを唸らせる
[2022/12/14] -
インターネット経由で自動的にアップデート
REGZA、2022年発売の4KレグザがAirPlay2に対応。iPhoneから動画や写真がストリーミング可能に
[2022/12/07] -
平面から900Rまで20段階の調整が可能
LG、画面を曲げられる42型有機ELテレビ「LG OLED Flex」。44万円で来年発売
[2022/12/01] -
ブラビアみまもり機能にも新対応
ソニー、ブラビア2022年モデルをアップデート。ブラビアカム連携機能2点を追加
[2022/11/24] -
レコーダーはパナソニック「DMR-2W101」が不動の首位
ソニー有機ELの新フラグシップ「XRJ-65A95K」が4位初登場 <AV製品売れ筋ランキング9月>
[2022/10/27] -
X9900Lなど8シリーズ
4Kレグザ Android TV非搭載機が「WOWOWオンデマンド」に対応。22年発売モデル対象
[2022/10/26] -
総合・Eテレの番組を1週間見逃し視聴可能
パナソニック、2017年以降の4K“ビエラ”がNHKプラスに対応
[2022/10/26] -
10月25日より
ネット配信「NHKプラス」対応テレビ拡充。ビエラ/レグザ/LG製品の一部が追加
[2022/10/19] -
欧州委員会が新たな規制を策定
8Kテレビが欧州で販売できなくなる可能性。2023年春から「4K並の低消費電力」必要に
[2022/10/06] -
「くらしスタイルシリーズ」を展開
パナソニック、壁掛け仕様の「ウォールフィットテレビ」。壁から画面まで約3.5cm、アンテナ線はワイヤレスに
[2022/10/06] -
Android TV搭載テレビで利用可能
FUNAI、「新・つながる番組表」対応地域を拡大。TVer/TELASAが番組表から視聴できる
[2022/09/07]