ドライバーまでデジタル信号を直送
オーディオテクニカ「ATH-DSR5BT」レビュー。フルデジタル・ワイヤレスイヤホンの実力とは?
岩井 喬
2018年03月15日
■ピュア・デジタル・ドライブ初のイヤホンタイプ「ATH-DSR5BT」
デジタル信号をドライバーユニットまでダイレクトに伝送するTrigence Semiconductor社のDnote技術を用いた、オーディオテクニカの「ピュア・デジタル・ドライブ」方式Bluetoothヘッドホンのフラッグシップ機「ATH-DSR9BT」やその弟機「ATH-DSR7BT」は、フルデジタルヘッドホンであること、そして48kHz/24bit伝送を実現するaptX HDコーデックを搭載したことで大きな話題となった。
さらに振り返れば、同社でDnote初搭載となったフルデジタルヘッドホン「ATH-DN1000USB」の存在もある。ピュア・デジタル・ドライブ方式に関して熟成を重ねてきた先進性の点でも、他社の一歩先を行くブランドであるといえるだろう。
そして今年、これらの機種に続いて初のピュア・デジタル・ドライブ方式Bluetoothイヤホン「ATH-DSR5BT」が登場した。
本機にはTrigence Semiconductor社と共同開発したD/Dオーディオ・コンバーター「AT1962」を搭載。AT1962には、ダイナミックレンジを拡張する「バーチャルコイルテクノロジー」が組み込まれている。
ネックバンド方式を取り入れており、AAC、aptX、aptX HDといった音質劣化の少ないコーデックにも対応。「Sound Reality」シリーズの流れを汲むΦ9.8mmとΦ8.8mmのドライバーを対向配置させた「DUAL PHASE PUSH-PULL D/A DRIVERS」により、広帯域に渡って歪みのないサウンドを実現した。
■プッシュプル構造も取り入れたドライバー構成「DUAL PHASE PUSH-PULL D/A DRIVERS」
本モデルもDnote技術の延長線上にあるものだが、専用設計ドライバーに備えるボイスコイルへ、デジタル信号をデジタルのまま直接送り込む仕組みをとっている。
一般的なシステムでは、D/A変換を行ってからアナログ回路で増幅を行うため、厳密にいえば信号の劣化が起こっている。これに対しピュア・デジタル・ドライブでは、最後のドライバーでD/A変換を行う構造となっているのだ。
デジタル信号をドライバーユニットまでダイレクトに伝送するTrigence Semiconductor社のDnote技術を用いた、オーディオテクニカの「ピュア・デジタル・ドライブ」方式Bluetoothヘッドホンのフラッグシップ機「ATH-DSR9BT」やその弟機「ATH-DSR7BT」は、フルデジタルヘッドホンであること、そして48kHz/24bit伝送を実現するaptX HDコーデックを搭載したことで大きな話題となった。
さらに振り返れば、同社でDnote初搭載となったフルデジタルヘッドホン「ATH-DN1000USB」の存在もある。ピュア・デジタル・ドライブ方式に関して熟成を重ねてきた先進性の点でも、他社の一歩先を行くブランドであるといえるだろう。
そして今年、これらの機種に続いて初のピュア・デジタル・ドライブ方式Bluetoothイヤホン「ATH-DSR5BT」が登場した。
本機にはTrigence Semiconductor社と共同開発したD/Dオーディオ・コンバーター「AT1962」を搭載。AT1962には、ダイナミックレンジを拡張する「バーチャルコイルテクノロジー」が組み込まれている。
ネックバンド方式を取り入れており、AAC、aptX、aptX HDといった音質劣化の少ないコーデックにも対応。「Sound Reality」シリーズの流れを汲むΦ9.8mmとΦ8.8mmのドライバーを対向配置させた「DUAL PHASE PUSH-PULL D/A DRIVERS」により、広帯域に渡って歪みのないサウンドを実現した。
■プッシュプル構造も取り入れたドライバー構成「DUAL PHASE PUSH-PULL D/A DRIVERS」
本モデルもDnote技術の延長線上にあるものだが、専用設計ドライバーに備えるボイスコイルへ、デジタル信号をデジタルのまま直接送り込む仕組みをとっている。
一般的なシステムでは、D/A変換を行ってからアナログ回路で増幅を行うため、厳密にいえば信号の劣化が起こっている。これに対しピュア・デジタル・ドライブでは、最後のドライバーでD/A変換を行う構造となっているのだ。
- トピック
- AUDIO-TECHNICA
- イヤホン
- Bluetooth
関連記事
-
フジヤエービックに聞く、オーディオテクニカのBluetooth製品がオススメな理由
2017年07月31日 -
e☆イヤホン店員が語る!女子目線でのオーディオテクニカBluetoothモデルの選び方
2017年08月23日 -
オーディオテクニカ、外音確認もできるスポーツ向けBluetoothイヤホン「ATH-SPORT70BT」
2017年10月05日 -
オーディオテクニカ、「Wireless Journey Projects」の本編ムービー公開 ー “謎の美女”は三戸なつめさん
2017年11月01日 -
オーディオテクニカ、Bluetoothイヤホン/ヘッドホンのエントリー機「ATH-CK200BT」「ATH-S200BT」
2017年10月05日 -
<CES>オーディオテクニカ、NC対応ワイヤレスヘッドホンやターンテーブルの新製品を発表
2018年01月10日 -
<ポタフェス>オーディオテクニカ、ワイヤレスヘッドホンとハイエンドヘッドホンを両アピール
2017年12月16日 -
オーディオテクニカ、Bluetoothイヤホン「ATH-SPORT70BT/50BT」発売日を12月2日に延期
2017年11月10日