HOME > レビュー > 【第160回】良いメンテナンスが良い音を作る!ポータブルオーディオの “お手入れ法” 徹底解説

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第160回】良いメンテナンスが良い音を作る!ポータブルオーディオの “お手入れ法” 徹底解説

2016/07/08 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■細かな部分の埃を飛ばすにはブラシとブロワー

布や革による「拭き」の弱点は、細かな部分にまでは布・指先が届かないことだ。綿棒、特にベビー綿棒ならかなり細かなところまで届くが、指先も入らないような場所に物を無理矢理突っ込むのは、それはそれでトラブルの元になる場合もある。普段からそこまではしない方がよいだろう。

…とはいえ指先が届かない場所は放置! というのも気分がよろしくないし、そういう場所にこそたまるのが細かな埃だ。

こういった段差や隙間の部分や…

同じく段差や隙間の部分…

そんな場所のお手入れのおすすめグッズは、ブラシとブロワー。どちらもPC用品やカメラ用品として販売されているものを流用すればよい。近頃だとブロワーはダイソーのスマホコーナーでも見かけたりしたので、それでも十分だ。

こちらのクリーニングブラシはエレコムのOA機器向け製品

ブロワーはカメラ用品コーナーで購入したもの

ブラシは、使い方は説明不要だろう。毛先の太さや硬さ、長さなどで使いやすさや使いどころが異なるのでいろいろ見回してみて、自分にとってよさそうなものを見つけてほしい。

ブロワーというのは、ゴムボールの一箇所にノズルがついていて、握るとプシュプシュと空気が吹き出される道具。その風で埃を吹き飛ばすわけだ。人間の握力程度の力でただ空気を吹き付けるだけなので、相当繊細な部分に使っても問題ない。静電型の振動板とかに直で吹いたらやばいかもだが、静電型の振動板に直でブロワーできる状態ならその時点でもうやばいので、それはもうあきらめてほしい。

次ページ最難関は端子!ケーブルも忘れずに

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE