ヘッドホンアンプ |
-
足音や銃声などゲームジャンル特有の音にフォーカス
GRAPHT、FPS/TPS特化のデュアルダイナミック・ゲーミングイヤホン。小型USB-DAC/アンプも同時発売
[2025/02/20] -
Pentaconnブースもレポート
<ヘッドフォン祭mini>ヘッドホンでRoonやQobuzを楽しむ/ハイブリッドながら聴きイヤホンや水月雨の未発表イヤホン
[2025/02/08] -
直販や専門店以外でも注文可能に
Astell&Kern、ポータブルUSB-DAC「AK HC4」の『アイドルマスター シンデレラガールズ』コラボモデルを一般受注開始
[2025/02/07] -
独自技術で3.5mm接続の音質もアップ
iFi audio、ブランド最小クラスのバランス対応ポータブルUSB-DAC/アンプ「GO link Max」
[2025/02/07] -
最大PCM 768kHzのオーバーサンプリングモードに対応
Shanling、R2Rラダー型DAC回路を搭載したデスクトップDAC/AMP「EH2」
[2025/01/31] -
独プロ機器メーカーのアンプブランド
タイムロード、Niimbus/Violectricの一部ヘッドホンアンプを価格改定。来年2/1から
[2024/12/24] -
ロイヤルブルーの筐体と「神谷奈緒」パッケージ採用
Astell&Kern、ポータブルUSB-DAC「AK HC4」に『アイドルマスター シンデレラガールズ』コラボモデル
[2024/12/24] -
トーンコントロール機能を装備
FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
[2024/12/16] -
豊富な出力系統を搭載
Shanling、フルバランスヘッドホンアンプ回路搭載のデスクトップUSB-DAC/アンプ「EH1」
[2024/12/06] -
まとめて収納できるケースも発売
FIIO、スティック型DAC「KA17」専用バッテリー「E-Stick」。外出先でもデスクトップモードが使える
[2024/12/06] -
マルチアンプの美学がイヤホン再生を革新する
ハイエンドオーディオの頂に挑む究極のポータブルシステム。ブリスオーディオ「FUGAKU」を聴く
[2024/12/05] -
Bluetooth機器からハイエンドまで幅広く展示
台湾最大級のヘッドホンイベント「TPAF」現地レポート。取材して驚いた「意外な(?)人気曲」
[2024/11/24] -
Bluetooth接続はLDAC/aptX Adaptiveに対応
MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
[2024/11/14] -
クロスゾーンでは「CZ-8A」「CZ-10」の海外仕様版を聴き比べ
<ヘッドフォン祭>ティアック、ヘッドホンアンプ「HA-507」の製品版登場。ブラックモデルも初展示
[2024/11/02] -
JustEar「XJE-MH2R」を4タイプ用意
<ヘッドフォン祭>ソニー、立体音響に特化した「MDR-MV1」をはじめモニターヘッドホンを中心に展示
[2024/11/02] -
据え置きヘッドホンアンプ多数
<ヘッドフォン祭>ラックスマン100周年記念ヘッドホンアンプ「P-100 CENTENNIAL」試聴実施。2台使ったパラレルBTL構成も用意
[2024/11/02] -
Cayinの新DAP「N6iii」も世界初出展
<ヘッドフォン祭>NUARLのバイアンプ駆動TWS「Inovator」新音調版が登場/HIFIMAN新製品が勢揃い
[2024/11/02] -
WiseTechやデッラルテのブースもレポート
<ヘッドフォン祭>64 Audioの新イヤホン「Solo」が関東初出展。HiBy「FD5」やBeat Audio「Pink Freesia」など注目製品がズラリ
[2024/11/02] -
真空管「ECC83/12AX7」「EL84」を搭載
HIFIMAN、真空管ヘッドホンアンプ「GOLDENWAVE GA-10」。10周年記念機/22万5500円
[2024/11/01] -
音場の空気感まで見逃さないリアルさを追求
ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」レビュー!100周年記念“弩級”ヘッドホンアンプを各社ヘッドホンで聴く
[2024/11/01]