オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
ノーマルモデルから有償アップグレードも
Nmode、ファンダメンタルとコラボしたプリメイン「X-PM3 FT」を発売。電源やパーツを強化し出力をアップ
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
2020年05月11日
Nmodeより、ファンダメンタルとコラボしたプリメインアンプ「X-PM3 FT」が登場する。6月1日発売で、価格は168,000円(税抜)。
ファンダメンタルは、ギタリストとしても活動するアンプ技術者・鈴木 哲 氏が代表を務める国産オーディオブランド。「X-PM3 FT」は、同社のX-PM3をベースに、随所にファンダメンタルブランドの音質ノウハウを投入している。FTとはFundamental Tune upを意味する。
ファンダメンタルがカスタムしたスリーブレスコンデンサーによる電源強化や、パーツや配線材の高純度化、ゲイン・ボリュームインピーダンスの最適化などが施された結果、出力アップも実現。4Ωで19W×2、8Ωで13W×2となっている。
端子類はX-PM3と同じく、RCAアンバランスを3系統とスピーカーターミナルを1系統搭載。BNCコネクタのクロック入力も搭載する。
ノーマルなX-PM3からの有償アップグレードも予定しており、予価48,000円(税抜)。7月以降受注開始となる。
ファンダメンタルは、ギタリストとしても活動するアンプ技術者・鈴木 哲 氏が代表を務める国産オーディオブランド。「X-PM3 FT」は、同社のX-PM3をベースに、随所にファンダメンタルブランドの音質ノウハウを投入している。FTとはFundamental Tune upを意味する。
ファンダメンタルがカスタムしたスリーブレスコンデンサーによる電源強化や、パーツや配線材の高純度化、ゲイン・ボリュームインピーダンスの最適化などが施された結果、出力アップも実現。4Ωで19W×2、8Ωで13W×2となっている。
端子類はX-PM3と同じく、RCAアンバランスを3系統とスピーカーターミナルを1系統搭載。BNCコネクタのクロック入力も搭載する。
ノーマルなX-PM3からの有償アップグレードも予定しており、予価48,000円(税抜)。7月以降受注開始となる。
関連記事
-
レコードからサブスクまでこれ1台でOK。新時代の正統派プリメイン・マランツ「PM7000N」実力検証
2019年11月01日 -
ELAC、ネットワークプレーヤー内蔵の小型プリメイン「DS-A101-G」。Roonや音響補正にも対応
2019年06月07日 -
Mark Levinson、ハイレゾ/フォノ対応のプリメインアンプ「No5805」
2019年06月04日 -
オリオスペック、「PRIMARE」の新シリーズを掘り下げるイベントを4月20日開催
2019年04月15日 -
PRIMARE、独自ネットワーク機能/USB-DAC搭載の小型プリメイン「I15 PRISMA」。25万円
2019年04月02日 -
DEVIALET、オーディオシステム「EXPERT PROシリーズ」の本格的な日本展開を発表。全6モデル
2019年03月15日