オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
従来の「M5」「M6」をバージョンアップ
アーク、Daniel Hertzのモノパワー「M5L」とプリ「M6L」
ファイル・ウェブ編集部
2013年08月30日
(株)アークは、Daniel Hertzブランドのモノラル・パワーアンプ「M5」とプリアンプ「M6」をアップグレードした「M5L」「M6L」を8月に発売した。価格は「M5L」が1,869,000円、「M6L」が1,764,000円(それぞれ税込)。
モノラル・パワーアンプ「M5L」は、電源供給コンディショナーをシャーシ内に新たに設置。これによって電源トランスの安定度が増し、トランスの唸りやバズを回避した。さらに最適なグランディングも追加した。
シャーシはより厚く、高強度のアルミメタルシャーシに変更。フロントパネルのアッテネーターもより高性能なものを新たに採用し、高いクリック精度とスムーズな動作を実現した。他にも、より大型の脚部の採用、フロントパネルにあるフィルタースイッチを短軸スイッチとするなどの変更が行われた。
プリアンプ「M6L」は、「M5L」と同様に高強度のアルミメタルシャーシを採用。脚部もより大型のものに変更された。またフロントパネルには、より厚いアルミブロックが新たに採用された。
モノラル・パワーアンプ「M5L」は、電源供給コンディショナーをシャーシ内に新たに設置。これによって電源トランスの安定度が増し、トランスの唸りやバズを回避した。さらに最適なグランディングも追加した。
シャーシはより厚く、高強度のアルミメタルシャーシに変更。フロントパネルのアッテネーターもより高性能なものを新たに採用し、高いクリック精度とスムーズな動作を実現した。他にも、より大型の脚部の採用、フロントパネルにあるフィルタースイッチを短軸スイッチとするなどの変更が行われた。
プリアンプ「M6L」は、「M5L」と同様に高強度のアルミメタルシャーシを採用。脚部もより大型のものに変更された。またフロントパネルには、より厚いアルミブロックが新たに採用された。
- トピック
- プリアンプ
- パワーアンプ
- DANIEL HERTZ
関連リンク
- ジャンルパワーアンプ
- ブランドDANIEL HERTZ
- 型番M5L
- 発売日2013年8月
- 価格¥1,869,000(税込)
- ジャンルプリアンプ
- ブランドDANIEL HERTZ
- 型番M6L
- 発売日2013年8月
- 価格¥1,764,000(税込)
関連記事
-
【AA144号刊行情報】スイス“オルフェウス”のセパレートアンプを井上千岳氏がレポート
2012年03月12日 -
ナスペック、プライマーのプリアンプ「PRE32」とパワーアンプ「A34.2」
2012年05月28日 -
アーク、マーク・レヴィンソン氏の新ブランド「Daniel Hertz SA」製品を販売開始
2012年06月12日 -
エミライ、香港AURALiC社製品を取扱開始 − USB-DAC”ARK MX+”など
2012年10月25日 -
ナスペック、Pro-Ject Audioの“BOX COMPONENT”にCDプレーヤーなど3機種追加
2012年11月01日 -
<TIAS>トライオード、新プリ「TRX-2」/ELAC新スピーカーやバッテリー駆動アナログプレーヤー/蘭Mola-Molaが日本上陸
2012年11月02日