山本敦のAV進化論
-
<山本敦のAV進化論 第93回> どれを選べばいい?「定額制&無料VODサービス」16社の特徴を徹底解説! [2016/06/09]
-
<山本敦のAV進化論 第92回> iPad Proと一緒に使えば華ひらく? 第4世代「Apple TV」オススメ活用術 [2016/06/02]
-
<山本敦のAV進化論 第91回>キーワードは「UI革命とモバイル連携」 ソニー独自UI「XMB」廃止。旧モデルユーザーの筆者が新モデルから考える“今どきのBDレコーダー” [2016/05/25]
-
<山本敦のAV進化論 第90回> iPad Pro 9.7インチは“ノートPCの代わり”になるか?【後編】 Smart KeyboardとApple SIMを試す [2016/05/02]
-
<山本敦のAV進化論 第89回> 新iPad Pro 9.7インチは“ノートPCの代わり”になるか? その“ビジネス力”を見極める【前編】 [2016/04/06]
-
<山本敦のAV進化論 第88回> “高音質”新放送サービス「i-dio」プレ開始から1ヶ月 − その使い心地ってどうなの? [2016/03/31]
-
<山本敦のAV進化論 第87回>試聴レビューもお届け 11.2MHz対応も視野? キーマンたちが語るDSDストリーミング配信「PrimeSeat」実現の背景と今後の展望 [2016/03/25]
-
<山本敦のAV進化論 第86回> ソニーのICレコーダー「ICD-SX2000」レビュー。旅の思い出をハイレゾでスナップ! [2016/03/11]
-
<山本敦のAV進化論 第85回> 新ロスレス技術『MQA』がいよいよ始動。非MQAハイレゾ音源と聴き比べ! [2016/02/17]
-
<山本敦のAV進化論 第84回> ソニーの“グラスサウンドスピーカー”と“超短焦点小型プロジェクター”で生活はどう変わる? 自宅で「Life Space UX」を体験 [2016/02/10]
-
<山本敦のAV進化論 第83回> 専用の機材は不要! Xperiaでお手軽「バイノーラル録音」のススメ [2016/02/03]
-
<山本敦のAV進化論 第82回> 「PlayStation VR」発売間近、準備は順調! SCE吉田プレジデントが語る開発の裏側 [2016/01/29]
-
<山本敦のAV進化論 第81回> スマホからかんたんWi-Fi再生。Googleが作った「Chromecast Audio」を使ってみた [2016/01/19]
-
<山本敦のAV進化論 第80回>NTTぷららに展望を聞く ひかりTVの「スマホ向け4K HDR配信」を体験。スマホで4K/HDRは大いにアリ! [2016/01/14]
-
<山本敦のAV進化論 第79回> 話題の「バーチャル・リアリティ」を体験! サムスン「Gear VR」でNetflixや初音ミクを鑑賞 [2015/12/26]
-
<山本敦のAV進化論 第78回>TOKYO SMARTCAST 武内氏インタビュー “デジタル地上波最高音質放送”とは? 来春開始「i-dio」キーマンに訊く [2015/12/22]
-
<山本敦のAV進化論 第77回> プロジェクター内蔵タブレットは動画視聴にどこまで使える? レノボ「YOGA Tab 3 Pro 10」を試す [2015/12/09]
-
<山本敦のAV進化論 第76回> “全部入り”スピーカーで手軽にハイレゾ。DAC/アンプ内蔵アクティブスピーカー注目機を聴き比べ [2015/11/20]
-
<山本敦のAV進化論 第75回> ケタ違いの音を小型筐体に凝縮。話題のポタアン「Mojo」の秘密をCHORDフランクスCEOに聞く [2015/11/09]
-
<山本敦のAV進化論 第74回> 【レビュー】人気テレビ番組を無料配信。「TVer」の使い勝手や画質を試す [2015/10/27]