山本敦のAV進化論
-
<山本敦のAV進化論 第133回> ソニー史上最強のAVスマホ、「Xperia XZ Premium」の4K/HDR映像・ハイレゾ再生を試す [2017/05/31]
-
<山本敦のAV進化論 第132回> HTCのフラグシップスマホ「HTC U11」速攻サウンドレポート。USB直結デジタルイヤホンを聴く [2017/05/17]
-
<山本敦のAV進化論 第131回> ASUSが生んだスマホの革命児、「ZenFone AR」で最先端のAR/VRコンテンツを体験 [2017/05/10]
-
<山本敦のAV進化論 第130回> 「Netflix」VS「Amazon」、VODを海外で使い比べたら“オフライン再生”に差があった [2017/04/25]
-
<山本敦のAV進化論 第129回> オンキヨーGRANBEATの「DSDS」って何? SIMとデータプランを知っておトクなエンタメライフ [2017/04/12]
-
<山本敦のAV進化論 第128回> 【レビュー】定額制音楽配信 実力比較(4)「LINE MUSIC」 − LINE連携がキモ。モバイルと併用でおトクに [2017/03/28]
-
<山本敦のAV進化論 第127回> Netflix本社訪問レポート。マーベルの人気HDR作品を手がけるカラーリストの仕事とは [2017/03/17]
-
<山本敦のAV進化論 第126回> “ソニーらしさ”を極めたスマホ「Xperia XZ Premium」。開発陣に聞くディープなこだわり [2017/03/08]
-
<山本敦のAV進化論 第125回> ソニーの技術 × 独創的アイデア。ambie“耳を塞がないイヤホン”開発者に話を聞いた [2017/03/02]
-
<山本敦のAV進化論 第124回> 【レビュー】定額制音楽配信 実力比較(3)「AWA」 − 国内スマホサービスの雄の“本気”実感 [2017/02/21]
-
<山本敦のAV進化論 第123回> アプリと一緒に進化するイヤホン − パイオニア「RAYZ」速攻レビュー [2017/02/15]
-
<山本敦のAV進化論 第122回> 【レビュー】定額制音楽配信 実力比較(2)「Google Play Music」− 自慢のレコメンドエンジンの精度に迫る [2017/02/07]
-
<山本敦のAV進化論 第121回> 【連続レビュー】定額制音楽配信、現在の実力比較(1)「Apple Music」− 大幅刷新で何が変わった? [2017/02/01]
-
<山本敦のAV進化論 第120回> Amazon FireTV Stickの対抗馬?「AirStick」で新映像配信「TSUTAYA movie」を試す [2017/01/25]
-
<山本敦のAV進化論 第119回> アナログレコードのUSB録音、カートリッジ変更はどれだけ音に “効く” のか? [2016/12/28]
-
<山本敦のAV進化論 第118回> 話題の「4K/HDR」環境は約20万円で手に入る! お手頃システムを組んで試してみた [2016/12/15]
-
<山本敦のAV進化論 第117回> 録画番組を“簡単に”iPhoneに持ち出し視聴 − 東芝の新”レグザブルーレイ”を試す [2016/12/08]
-
<山本敦のAV進化論 第116回> 【レビュー】オーディオテクニカの新ヘッドホン「ATH-SR9」をMSR7ユーザーの筆者が厳しくジャッジ! [2016/11/22]
-
<山本敦のAV進化論 第115回> パナソニック新DIGAは音楽サーバーとしてどれだけ “使える” か? [2016/11/16]
-
<山本敦のAV進化論 第114回> 対決!「Xperia XZ」V.S.「iPhone 7」カメラ&オーディオ機能の実力は? [2016/11/09]