オルトフォン、一体成型スケルトン・フレームを磨き上げたMCカートリッジ「MC 90X」
オルトフォンジャパンは、一体成型のスケルトン・フレームを採用するMCカートリッジ「MC 90X」を3月より順次発売する。価格は880,000円(税込)。

2008年に発表された創立90周年モデル「MC A90」と同様の、ステンレス粉末をレーザー焼き付けする「SLM(セレクティブ・レーザー・メルティング)」技術で一体成型したスケルトン・フレームを採用。再生音に影響するハウジングの響きを抑えつつ、A90当時よりも進歩した技術の投入や、全体の質量バランスの見直しを行うことで、より高品位に生まれ変わったと説明している。
最新のSLM技術を用いたスケルトン・フレームは、A90を上回る高精度を実現。不要共振や金属筐体がもつ固有振動を打ち消すための特別な構造を備えており、より「正確」なサウンドを再生できるとしている。
自重については、A90が8g、後継モデル「A95」が6gと、シリーズを通して軽量化が図られていたが、本機では9.5gと重量化。これは同社の「AS-212」や「AS-309R」をはじめとする現行トーンアームとの最適な質量バランス・相性を考慮した結果だといい、幅広いトーンアームで良好なマッチングを得られるという。
本体質量の増加にともない、本機専用のダンパーゴムを新たに設計。同社ハイエンドモデルに多用される特許技術「WRD(ワイド・レンジ・ダンピング)システム」を導入した。それぞれ弾性が異なる前後2枚のダンパーの間にスタビライザーとなるプラチナリングを挟んだ構造で、振動系部品の可動域を広げ、大振幅の音溝も適切にトレースできるとのこと。
出力電圧は0.25mV、チャンネルバランスは0.2dB、セパレーションは28dB。周波数特性 は20Hz - 20kHz、内部インピーダンスは4Ω、推奨負荷インピーダンスは10Ω以上。適正針圧は2.3g。