ORTOFON |
-
アリス・クーパーモデルのオープンリールデッキも登場
【HIGH END】海外アナログ注目ブランド。光カートリッジのReed、トーレンス、オルトフォン、デグリッターなど
[2025/06/12] -
グレード上下問わずに交換可能
オルトフォン、新MCカートリッジ「MC Xシリーズ」発売記念のクロスグレード針交換キャンペーン。8/31まで
[2025/05/27] -
MIM製法で高剛性&軽量フレームを実現
オルトフォン、“新定番MCカートリッジ”「MC Xシリーズ」。ステンレス一体成型フレーム&新磁気回路採用
[2025/05/16] -
税込14,300円から
オルトフォン、Hi-Fi用のエントリーMMカートリッジ「Concorde 5」シリーズ。丸針と楕円針の2モデル展開
[2025/04/28] -
質量バランスも見直し「正確」なサウンドを追求
オルトフォン、一体成型スケルトン・フレームを磨き上げたMCカートリッジ「MC 90X」
[2025/03/10] -
エストニアのクリーニングマシン「Degritter」も注目
<名古屋ショウ>TADの開発陣が“ME1TX”の背景を語る/フェーズメーション&オルトフォンのアナログ関連デモ
[2025/02/18] -
オルトフォンのMMカートリッジ「Concorde Music」シリーズを組み合わせ!
50万円以下で実現!テクニクスのアナログプレーヤーが「本格レコード再生」にピッタリな5つの理由!
[2025/02/04] -
二分割式構造を採用
オルトフォン、テクニクス「SL-1200シリーズ」をSPUカートリッジで聴くためのサブウェイト「OP-1200-SPU」
[2024/12/27] -
専用の交換用コネクター受け「SL-CK1」も同時発売
オルトフォン、カートリッジの“魅せるディスプレイ”が可能なスタンド型キーパー「CK-1」
[2024/11/20] -
交換針「Stylus Concorde Music Black LVB 250」も用意
オルトフォン、Musicシリーズの最上位・MMカードリッジ「Concorde Music Black LVB 250」
[2024/11/13] -
リビングHiFiの新たな提案も
【速報】「オーディオ銘機賞2025」銀賞 発表!音質を突き詰めた“真の銘機”を一挙紹介
[2024/11/08] -
YGアコースティックの新スピーカーも登場
<TIAS>MAGICOの新スピーカー「M7」試聴デモ/オルトフォンの新カートリッジも一斉展示
[2024/07/26] -
高純度銅導体採用の新エントリーモデル
オルトフォン、C1011 4N-OFC導体採用のスピーカーケーブル「Reference SPK Mk II」2モデル
[2024/07/24] -
丸針/楕円針モデルをラインナップ
オルトフォン、昇圧トランス内蔵カートリッジ「SPU GTX S/E」。シェルとカバーを同一素材で製造
[2024/07/24] -
日本の環境に最適化した日本仕様モデル
Degritter、コンパクトながら大出力の超音波式レコードクリーナー「Degritter MkII」。税込99万円
[2024/06/24] -
交換針もラインナップ
オルトフォン、新カートリッジ「Concorde Music」国内発売決定。税込28,600円から
[2024/05/23] -
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー
【ミニレビュー】オルトフォンのアルミ無垢材スタビライザー「Record Stabilizer」
[2024/05/20] -
アナログ再生の「現在」を追求するモデルたち
「アナロググランプリ2024」結果発表!「アナログ感覚が感じられる」アイテムをセレクト
[2024/04/03] -
大型フィンガー搭載のヘッドシェル「SH-4」を採用
オルトフォン、DJ向けMMカートリッジ「VNL」にヘッドシェル取付済みの“Premounted”モデルを追加
[2024/03/14] -
仕上げはシルバーとブラックを用意
オルトフォン、アルミ無垢材から切削加工したレコードスタビライザー。スタンダード/ヘビーウェイトの2種
[2024/01/24]