roon |
-
ultraRenduは16.5万円、ultraDigitalは9万円
SONOREのネットワークブリッジ「ultraRendu」、D/Dコンバーター「ultraDigital」が10/25発売
[2019/10/16] -
最新ファームウェアアップデートにて
Bluesoundのミュージックストリーミングシステムが「Amazon Music HD」に対応
[2019/10/04] -
【特別企画】Hi-Fiにルーツを持つ気鋭ブランドが日本上陸
ハイレゾ&ストリーミング時代の最適解を提示。注目の新ブランド「Bluesound」製品を徹底レビュー
[2019/09/30] -
カナダ初の新鋭ブランド
Bluesound日本上陸。MQA/roon対応の小型ネットワークプレーヤーやワイヤレスSPなど6機種
[2019/08/20] -
【特別企画】進化した「BASHテクノロジー」アンプを搭載
小型・多機能・高音質・・・時代が求めるアンプの姿がここに。ELAC「DS-A101-G」を聴く
[2019/07/16] -
IPv6によりLANケーブル直結でも動作
新オーディオ伝送技術「Diretta」はなぜ音がいいのか。技術詳細やUPnPとの違いを解説<前編>
[2019/06/12] -
専用操作アプリからアップデート可能
エソテリックのネットワークプレーヤー「N-05」がRoonに対応
[2019/05/15] -
ローカル音源やTIDALとシームレスに再生可能
音楽再生ソフト「Roon」バージョン1.6提供開始。ハイレゾストリーミング「Qobuz」に対応
[2019/01/22] -
本日公開のアップデートで
ティアックのネットワークプレーヤー「NT-505」がRoonに正式対応
[2018/12/20] -
太陽インターナショナルが輸入、オリオスペックが販売
Roon初の純正専用サーバー「Nucleus」が国内発売決定。248,000円から
[2018/10/31] -
“ROON READY”ネットワークオーディオカード「MTK-OP-MHT-NW」
MYTEK、「Manhattan DAC II」に Roon対応ネットワークプレーヤー機能を付加するオプションカード
[2018/10/03] -
日本未導入製品を検証
Roonが開発した初の“純正サーバー”「Nucleus」を試す。音質や操作性をパソコンと比較
[2018/08/16] -
本日提供のアップデートにて
エソテリックのネットワークプレーヤー「N-01」、Roon Readyに対応
[2018/08/01] -
AirPlay 2に関連した修正も実施
RoonがChromecastデバイスでの再生に対応、グループ再生や音声操作も可能に
[2018/07/06] -
LINN DS対応も検証
「Roon」がバージョン1.5に進化! MQAデコードがどう行われているかチェックした
[2018/06/20] -
Roonに関する出展も総まとめ
【HIGH END】Roonが純正サーバーを出した理由とは? 「Nucleus」の詳細を同社マネージャーに聞いた
[2018/05/24] -
fidata Music Appの新機能も先行公開
【HIGH END】fidata、オーディオ用ハブやCDドライブ試作機。Roonサーバーのコンセプトモデルも
[2018/05/11] -
設定画面もデザイン変更
音楽再生ソフト「Roon」バージョン1.5提供開始。MQAデコードが可能に、LINN DSもサポート
[2018/05/03] -
iOSを出力端末に設定できるように
iPhone/iPadをブリッジに「Roon」オーディオシステムを構築可能に! 新機能をオーディオ的に使いこなす
[2018/03/05] -
TIDALのMQA配信にも
<CES>Roon、MQAを正式にサポートすることをアナウンス
[2018/01/12]