MQA |
-
MQA採用の拡大もアピール
<OTOTEN>DTS/WOWOWが最新技術をデモンストレーション。ワイヤレス再生/立体音響など
[2022/06/11] -
MQA-CDや各種ハイレゾ再生にも対応
ラックスマン、旗艦機の技術を継承したミドルレンジSACDプレーヤー「D-07X」
[2022/05/27] -
USB-C to Lightningケーブルも同日発売
地球世界、Questyleと日本代理店契約を締結。MQA対応USB-DAC「M12」を2/10に発売
[2022/02/08] -
「FC5」はMQA再生対応
Hiby、小型USB-DAC/ヘッドホンアンプ「FC5」「FD3」
[2022/01/21] -
既発売のUSB-C端子モデルとの2タイプ展開
Audirect、小型ポータブルDAC「ATOM2」のLightning端子版。12/24発売、税込9500円前後
[2021/12/20] -
10月発売、税込99,000円前後
EARMEN、フルバランス構成のUSB DAC「Tradutto」。LDAC接続/MQA再生にも対応
[2021/10/15] -
ファームウェアアップデートにより機能追加
Lotoo、「PAW Gold TOUCH Titanium」などDAP3機種がMQAフルデコード再生に対応
[2021/09/24] -
10/1から
ミュージックバード、「MQAデブラー放送」をクラシックとジャズチャンネルにも導入
[2021/09/13] -
【PR】ミュージックバード注目番組情報
ジャズやクラシックでも“音のにじみ”を解消! ミュージックバードの「MQAデブラー放送」対象chが拡大
[2021/08/27] -
8月25日現在国内からのアカウント作成は不可
TIDALの公式サイトが日本語に対応。日本上陸間近か?
[2021/08/25] -
70mW+70mWの高出力を実現
Hiby、超小型筐体のUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「FC3」。MQAにも対応
[2021/07/05] -
【PR】解説動画なども公開中
【無料比較音源あり】「MQAデブラー放送」の音質向上効果は?ミュージックバード注目トピック情報!
[2021/06/23] -
【PR】音のにじみが解消
世界初「MQAデブラー放送」で音質はどう変わる? ミュージックバードで新旧比較番組がスタート
[2021/06/02] -
英MQA社の符号化技術「Deblur Filtering」を導入
ミュージックバード、世界初「MQAデブラー放送」6/1開始。デジタル音声の時間軸歪み除去で高音質化
[2021/05/17] -
最新ファームウェアの提供開始
Bluesound製品、S/PDIF端子のMQAフルデコード対応アップデート
[2021/05/17] -
2000年設立のインターネットラジオサービス
BLUESOUND、インターネットラジオ「Radio Paradise」のMQA試聴に対応
[2021/04/06] -
30周年記念MQA-CD/SACDも展開
Mr.Big『Lean Into It』の全世界2000セット限定7インチボックスセット発売
[2021/03/19] -
<2021年オーディオ業界提言>
コロナ禍で見直される“趣味”としてのオーディオ。2020年のトレンドを再検証&2021年はココに期待!
[2021/02/03] -
ファームウェアアップデートで
Lotoo、「PAW S1」がMQAフルデコード対応に。「PAW Gold TOUCH/PAW 6000」はWAV ID3タグの認識に対応
[2021/01/26] -
最新アナログ回路「OptimaLoop」を搭載
iFi audio、MQAフルデコード対応フラグシップポタアン「micro iDSD Diablo」
[2021/01/18]