• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/11/15 06:00

Shureの新Bluetoothケーブル「RMCE-BT2」、“ワイヤード並みの音質” はこうして生まれた

開発者インタビュー「常に完璧を目指す」
インタビュー:SP DIVISION 平野勇樹/構成:PHILE WEB編集部 川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Shureは、Bluetoothケーブルの第二弾モデルとして「RMCE-BT2」を登場させた(関連ニュースレビュー記事)。Shureのイヤホン「SEシリーズ」向けに開発したというRMCE-BT2は、Bluetooth 5.0を採用、コーデックはaptX HDもサポートするなど、従来モデルから進化を果たしている。

RMCE-BT2の最大の特徴は、Shure独自設計の高性能・高出力ヘッドホンアンプを搭載したことだ。Bluetoothチップセットに標準搭載されたアンプではなく、音質強化を図って独自設計した個別のヘッドホンアンプを用いたことで、「SE846」「SE535」などハイエンドモデルの性能も最大限引き出せるという。

Shure リスニング プロダクト カテゴリー・シニア プロダクト スペシャリストのトーマス・バンクス氏(左)、シニア プロダクト マネジャーのショーン・サリバン氏(左)にインタビューを実施

今回はプレミアムヘッドホンガイド編集部と共同で、RMCE-BT2の開発担当者である、Shure リスニングプロダクトカテゴリー・シニアプロダクトマネジャーのショーン・サリバン氏と、同カテゴリーのシニアプロダクトスペシャリストのトーマス・バンクス氏にインタビュー。RMCE-BT2の技術詳細だけでなく、Shureの製品開発にかける思いから今後の展望まで、様々なお話を聞くことができた。

Shureの“原音忠実”サウンドを目指し、細かなパーツまで徹底的に検証した

ーー BLUETOOTHアクセサリーケーブル「RMCE-BT2」について、開発背景を詳しく教えてください。

ショーン・サリバン氏(以下ショーン氏):我々は2017年に第一弾モデル「RMCE-BT1」を発売していて、今回上位モデルとして「RMCE-BT2」を登場させました。RMCE-BT1がスタンダードモデル、RMCE-BT2がプレミアムモデルという立ち位置で、この構想は開発当初からあり、少しオーバーラップするように、RMCE-BT2の開発もスタートしました。

ShureのBLUETOOTHアクセサリーケーブルのプレミアムモデルとして、新たに登場した「RMCE-BT2」。写真はSEシリーズのイヤホン「SE846」と組み合わせた様子。RMCE-BT2ではパッケージも他のケーブル製品と異なり、唯一ブルーカラーを採用している

ーー プレミアムモデルということで、RMCE-BT2ではさらなる音質強化を図ったとのことですが、最大の特徴はやはりヘッドホンアンプですよね。Shure独自設計とのことですが、音質面でどういったメリットがあるのでしょうか?

ショーン氏:Bluetoothチップセットに搭載されているアンプとは別に、独立したアナログヘッドホンアンプを搭載するということで、内部構造から徹底的に作りこみました。Shureの持つあらゆる技術を用いてオリジナルに設計しています。

そうしたことで、ノイズレベルを限りなく低く抑えると同時に、駆動力を高めて、よりピュアな音楽再生を可能にし、“原音忠実”なShureサウンドを実現しています。音源がBluetoothでも、RMCE-BT2では、高感度で優れた周波数特性を持つイヤホンの性能を最大限発揮させることができます。

“原音忠実”なShureサウンドを実現すべく、ヘッドホンアンプを独自に設計。ハイエンドイヤホンのパフォーマンスも最大限発揮すると自信を見せる

Bluetoothチップセットはクアルコムの「CSR8675」を採用しています。ただ、チップセットのBluetooth通信部分などはそのまま使用していますが、チップセットを載せた基板設計についても、サプライヤーと共同でShureがデザインしました。使用するパーツを入れ替えたり、接続方法や配置など、細かな部分までこだわっていますので、独自のカスタムデバイスといってよいと思います。

通常の場合、基板パーツとの組み合わせを考える程度だと思います。ですが、Shureでは部品一つ一つも徹底的に解析・研究して、その性能を確かめてから使用しています。数多くの部品を使って全体をデザインする中で、たった一部分がうまく接続できないだけでも音質に影響が出ます。ですから、長い時間をかけて何度も検証を重ねて、今の形を作り出しました。この点は、RMCE-BT2の開発で最も苦労したところですね。

ーー そもそも、ヘッドホンアンプ部分を独自設計としたのは何故でしょうか?また、DAC部分についてはオリジナル設計ではないのでしょうか?

ショーン氏:DACについてはBluetoothチップセットに標準搭載されているものを使っています。先ほど説明したように、様々なコンポーネントを徹底して解析、検証していく中で、CSR8675に搭載しているDACには十分な性能があると分かったので、この部分には手を加える必要がないと判断しました。

私たちは今回、ワイヤードと同じレベルの音質を実現するために何が重要か? それはどの部分か?ということを考え、開発してきました。先日行った新製品発表会の場でも紹介しましたが、ワイヤレスの音質向上に重要なファクターとして、レコーディング品質/再生ソース/音源の解像度やコーデック、DAC性能/ワイヤレスアンテナ/電源・電池/イヤホン本体/ヘッドホンアンプがあると思います。検証を重ねる中で私たちは、圧倒的音質向上のための最重要ファクターはクルマでいえばエンジンに当たる“ヘッドホンアンプ”だと結論づけ、その部分を独自設計しようと思ったのです。

ワイヤレスの音質向上に最も重要なのはアンプ部だと考えたとのこと。DAC部はBluetoothチップセットに標準搭載してあるものを今回は使用している

ーー なるほど。それではアンテナ設計についてはいかがでしょうか?ワイヤレスマイクなど、Shureには無線通信の高い技術があると思いますが、独自に工夫した点があれば教えてください。

ショーン氏:もちろん、RMCE-BT2の開発においても、Shureの通信設計技術は生かされています。開発ラボにはプロユースのシビアな要求に応える優れた装置や試験方法のノウハウもありますし、これまで培ってきた技術を投入して設計しました。

次ページ世界最高の技術者が集まるShureだからこそ出来る、カテゴリーを超えた製品開発

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 アップル製品がAmazon/ヨド/ビックなどで最安値級セール。どこが一番安い?
4 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
5 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
6 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
7 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」
8 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
9 ソニー、新フラグシップサウンドバー「HT-A9000」。単体で独自立体音響に対応/約36%の小型化も
10 ネット動画も大画面で手軽に楽しめるREGZA「40V35N」が初登場1位 <AV製品売れ筋ランキング3月>
4/30 11:19 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX