リケーブル |
-
0.78mm 2pinコネクターと4.4mmバランスプラグを搭載
HAKUGEI、計2052本の7N OCCリッツ線を使用したイヤホンケーブル「李牧」
[2025/03/12] -
価格は22,800円(税込)で共通
NOBUNAGA Labs、8芯銅銀合金導体のFitEar対応ケーブル「洌」3.5mm/「玄」4.4mmの2種を発売
[2025/02/12] -
Hibyや64 Audioの新製品も登場
<ヘッドフォン祭mini>Beat Audioの試作ケーブル2種が参考出品/リケーブル試作品も多数ラインナップ
[2025/02/08] -
リッツ線構造(撚り線構造)を採用
TWISTURA、単結晶銅/古河銅銀メッキのハイブリッドリケーブル「String・弦」
[2025/01/24] -
Silver/Duet/Ultra
Campfire Audio、MMCXリケーブル「Time Stream Upgrade Cable」。3モデルをリリース
[2025/01/22] -
モジュラーの着脱にも対応
Dekoni Audio、両端子を自由に組み合わせるモジュラー式ヘッドホンケーブル「Ensemble Cables」
[2025/01/17] -
4.4mm 5極バランスプラグモデル
NOBUNAGA Labs、Pentaconn ear採用の4N純銀パラジウムメッキ16芯ケーブル「旭扇 極」
[2025/01/17] -
銀合金導体を絶縁シースとシルバーリボンで包むスパイラル構造
Beat Audio、ブランド入門向け “ハイコスパ” リケーブル第2弾「Pink Freesia」。国内200本限定
[2024/12/18] -
別売4.4mmバランスケーブルもホワイトカラーを発売
Maestraudio、「MAPro1000」の限定生産モデル “Bluish Snow”。低損失半田で音もブラッシュアップ
[2024/12/16] -
リスニング/モニターどちらでも対応するハイエンドケーブル
WAGNUS. 、雪の結晶を思わせる “スーパーフラット” なイヤホンケーブル「Snowy Sheep」
[2024/12/10] -
MMCX/2pin、3.5mm/4.4mmプラグの4モデルを展開
NOBUNAGA Labs、4N純銀パラジウムメッキケーブル “VISIONシリーズ” に16芯モデル
[2024/12/06] -
コンセプトモデルで開発したハイエンド線材を採用
Brise Audio、"過去最大級の導体量” の音質追求イヤホンケーブル「OROCHI-Ultimate」。33万円
[2024/12/02] -
納期は最大1.5か月
Siltech、単結晶銀導体を使用したハイエンドヘッドホンケーブル「Duchess Crown」
[2024/11/28] -
4.4mm 5極バランスモデルのみ
NOBUNAGA Labs、ゼンハイザーMMCX対応イヤホンリケーブル「天吹」。4N純銀パラジウムメッキ導体を採用
[2024/11/15] -
WiseTechやデッラルテのブースもレポート
<ヘッドフォン祭>64 Audioの新イヤホン「Solo」が関東初出展。HiBy「FD5」やBeat Audio「Pink Freesia」など注目製品がズラリ
[2024/11/02] -
約3,000 - 10,000円のリーズナブルなラインナップ
TRIPOWIN、導体バリエーション豊かなイヤホン用ケーブル6モデル
[2024/11/01] -
3シリーズ・6モデルを用意
Luminox Audio、2.5mm/3.5mm/4.4mm切替対応の3in1プラグ搭載リケーブルを値下げ。一般受注も同時開始
[2024/11/01] -
フラグシップイヤホン「Himalaya」付属ケーブルも単体発売
NICEHCK、ハイブリッド素材の「SnowCat」などイヤホンリケーブル3機種
[2024/11/01] -
フラグシップケーブル “SUPREMEシリーズ”
NOBUNAGA Labs、金メッキ純銀導体/16芯構造の4.4mmバランスケーブル「寫楽 極」
[2024/10/25] -
バランス/アンバランス接続に両対応
Brise Audio、HIFIMAN「SUSVARA」専用の音質設計を施したヘッドホンリケーブル「BSHP for SUSVARA」
[2024/10/11]