現代的な高い解像感も兼備
ブランドの歴史を彩り豊かに体現する、FOCAL40周年記念スピーカー「SPECTRAL 40th」レビュー
岩井喬
2019年08月09日
ロック音源においてもこの艶やかな表現性が効果的に働き、エレキギターのリフの粒立ちやスネアドラムのスムーズなアタック感を彩り良く引き出す。リズム隊の低域パートは密度良く引き締めるが、ボディの厚みを程よく持たせ、ずっしりとした安定感のあるグルーヴを生み出している。
シンバルの響きはクリアで、ハスキーなボーカルもボディの厚みを持たせ、口元を艶良く滑らかに描く。バランス良く落ち着きのあるサウンドであり、荒々しさは感じない。女性ポップスにもフィットする音色傾向といえよう。
SPECTRAL 40thは、アラミド繊維系ならではの明るく艶ある倍音表現と、滑らかなディティール表現を生かしつつ、重く堅牢性の高いキャビネットによる低域の引き締め効果が組み合わさり、現代的な解像度の高さと柔軟な描写性を持つスピーカーシステムである。甘く穏やかなだけでなく、場面に応じて制動性高くまとめ上げる、硬軟自在な点が特長であり、ウェットかつ流麗な表現力を持った上質なサウンドを聴かせてくれる。
それはただ懐古的なものではなく、フォーカルの歩んできた道のりと、フランスという文化・歴史の深い土地柄に育まれた時間の重みを、現代的な技術によってどのような手法で表現するのか。そうした命題を託されたのが、このSPECTRAL 40thである。
その音色は重みと軽やかさも併せ持ち、熟成された音楽の世界観、ブランドが背負ったサウンドを気負うことなく彩り豊かに体現している。類い稀な個性を持ったアニバーサリーモデルといえるだろう。
(岩井 喬)
■試聴音源
・飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013『プロコフィエフ:古典交響曲』〜第一楽章(96kHz/24bit)
・デイヴ・メニケッティ『メニケッティ』〜メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)
・長谷川友二『音展2009・ライブレコーディング』〜レディ・マドンナ(筆者自身による2.8MHz・DSD録音)
・『Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-』〜届かない恋(2.8MHz・DSD)
・Suara「キミガタメ」11.2MHzレコーディング音源(5.6MHz変換したファイルを使用)
関連リンク
関連記事
-
全世界26ペア限定、アヴァンギャルド創立26周年記念モデル「TRIO LUXURY EDITION 26」を聴く
2019年02月01日 -
買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ! 本命13機種を一斉レビュー(前編)
2019年04月18日 -
FOCAL、ペア1,500万円のハイエンドスピーカー「Stella Utopia EM Evo」6月発売
2019年05月31日 -
<HIGH END>FOCAL、“ネオレトロ”を掲げた40周年記念スピーカー「Spectral 40th」。世界400ペア限定
2019年05月10日 -
ペア10万円以下スピーカー一斉テスト(後編) ベストバイ決定! B&WやJBLなどの実力機が登場
2019年04月23日 -
現代スピーカーの理想像を示す、巧みな音楽性と美しい意匠。FOCAL「Kanta N°1」を聴く
2019年04月10日 -
FOCAL「Utopia III Evo/SOPRA」を聴く ー ハイエンドスピーカーの“到達点”
2018年03月22日 -
最上級の音とデザイン、LUXMAN B-sideのワイヤレススピーカー「ASC-S5」は“ハイファイ”の域
2019年12月04日