HOME > レビュー > QNAPのNAS「HS-210」レビュー − DSDにも対応、ネットオーディオ定番ブランド最新モデル

【特別企画】ネットワークオーディオに最適なNASを検証

QNAPのNAS「HS-210」レビュー − DSDにも対応、ネットオーディオ定番ブランド最新モデル

公開日 2014/03/25 10:30 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■サーバーソフトを設定すればあとは音を出すだけ

インストール終了後、サーバーソフトの設定を行えば全ての作業は完了だ。Qfinderのトップ画面に並ぶアイコンからコントロールパネルを選び、「アプリケーション」のなかの「DLNAメディアサーバー」を開いて、メディアサーバーソフトの選択と設定を済ませておこう。ネットワークプレーヤーの多くはTwonky Mediaとの組み合わせでスムーズに動作するので、ここでは同ソフトを有効にしておく。

設定画面に表示されたリンクをクリックすると「TwonkyMedia Settings」を選択できるメニューが登場する。すでにTwonky Mediaを使ったことがある人ならおなじみの画面だ。設定画面に入ると表示は日本語に切り替わるので、「基本設定」を選び、使用言語やサーバー名を設定する。ナビゲーションツリーの表示形式はアドバンス版を選んでおこう。「アルバム」、「アーティスト」など選曲時に役立つ詳細な項目が操作アプリに表示されるようになる。


<セットアップ3>サーバーソフトの設定を行う


(1)HS-210の管理パネルのホーム画面。アイコンの中から「コントロール・パネル」を選択する

(2)表示されたウィンドウの左側リストから「アプリケーション」を選択し、「DLNA」メディアサーバーをクリック


(3)ネットワークオーディオではTwonky Serverを使うのがベター。最上段「DLNAメディアサーバーを有効にする」のチェックを外し、「TwonkyMedia DLNAサーバーを有効にする」にチェックを入れる

(4)(3)の画像の最下段のリンクをクリックすると、Twonky Serverの管理画面ブラウザが立ち上がる。「TwonkyMedia Settings」を選択して、最後の仕上げの設定を行う


(5)左メニューから「First Steps」を選び、「Language」を日本語に設定する。設定画面も日本語表示に切り替わる。「Navigation Tree」は「Advanced media view」を選んでおく


(6)左メニュー「共有」を開き、「コンテンツディレクトリ」で共有されるフォルダを確認&設定。この場合はNAS内の「Multimedia」フォルダの中の音源が配信されることになる


(7)パソコンから該当するNASのフォルダを開く。名前とパスワードを求められた場合は、初期設定の名前「admin」、パスワード「admin」を入力

8)表示されたフォルダの中から先ほどの「Multimedia」フォルダを選ぶ。わかりやすいように「Music」などの名前を作っておき、この中に曲を保存しよう。


(9)実際に音楽ファイルを保存したところ。ネットワークプレーヤーやアプリからNASを確認すれば、音楽ファイルが再生可能になっていることがわかる



そのほか、「共有」の項目のなかにある「再スキャン」の時間を短めに設定しておくことをお薦めする。音楽データをNASにコピーした後、操作画面の楽曲一覧にその結果が反映されるまでの時間が短くなり、使い勝手が向上するからだ。今回は「1」に設定して再スキャン間隔を1分に設定したが、「-1」を入力しておけば変更を検出して自動的に更新されるので、そちらもお薦めできる。最後に設定を保存し、設定画面を終了する。

次ページHS-210の音質&使い勝手もチェック

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: