HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
60W給電に対応
EIZO、USB Type-C搭載のクリエイター向け27型4Kモニター「ColorEdge CS2740」
編集部:平山洸太
2019年10月17日
EIZOは、27型のカラーマネジメント対応4K液晶モニター「Color Edge CS2740」を10月24日に発売する。価格はオープンだが、直販ストアのEIZOダイレクトでは、199,100円(税込)で販売する。
解像度は4K UHD(3,840×2,160)で、アスペクト比は16:9。画素密度を164ppiの高密度とすることで、「被写体の質感や陰影を細かく確認・レタッチできる」と説明している。
パネルはアンチグレアのIPSとなっており、コントラストは1000:1、応答速度は10ms(中間階調域)。また視野角は上下左右178度で、輝度は350カンデラ(標準値)。色域はAdobe RGBを99%カバーするほか、約10億7,374万色の表示が可能な10bit信号入力に対応する。
別売の対応測色センサーを使用することで、専用ソフトウェア「ColorNavigator 7」からハードウェアキャリブレーションが可能。加えて工場出荷時にはRGB各色すべての階調を1台ごとに調整し、個体差の少ない正確な階調表現を目指したとのこと。独自のデジタルユニフォミティ補正回路によるムラ補正機能にも対応する。
60W給電に対応したUSB Type-C(3.1 Gen1)を搭載。1本のケーブルでMacBook Proなどと接続/給電が行える。またモニター本体には4ポートのUSBハブ(3.1 Gen1×2/2.0×2)を搭載するため、マウスやキーボードといった周辺機器とも接続できる。
そのほか入力端子として、DisplayPort(HDCP 1.3)、HDMI(Deep Color・HDCP 2.2/1.4)、USB 3.1 Gen 1(Type-B)を備える。外形寸法は378.2W×649 - 689H×265Dmmで、質量は約10.3kg。購入から6か月の無輝点保証と5年間の保証を付帯する。
解像度は4K UHD(3,840×2,160)で、アスペクト比は16:9。画素密度を164ppiの高密度とすることで、「被写体の質感や陰影を細かく確認・レタッチできる」と説明している。
パネルはアンチグレアのIPSとなっており、コントラストは1000:1、応答速度は10ms(中間階調域)。また視野角は上下左右178度で、輝度は350カンデラ(標準値)。色域はAdobe RGBを99%カバーするほか、約10億7,374万色の表示が可能な10bit信号入力に対応する。
別売の対応測色センサーを使用することで、専用ソフトウェア「ColorNavigator 7」からハードウェアキャリブレーションが可能。加えて工場出荷時にはRGB各色すべての階調を1台ごとに調整し、個体差の少ない正確な階調表現を目指したとのこと。独自のデジタルユニフォミティ補正回路によるムラ補正機能にも対応する。
60W給電に対応したUSB Type-C(3.1 Gen1)を搭載。1本のケーブルでMacBook Proなどと接続/給電が行える。またモニター本体には4ポートのUSBハブ(3.1 Gen1×2/2.0×2)を搭載するため、マウスやキーボードといった周辺機器とも接続できる。
そのほか入力端子として、DisplayPort(HDCP 1.3)、HDMI(Deep Color・HDCP 2.2/1.4)、USB 3.1 Gen 1(Type-B)を備える。外形寸法は378.2W×649 - 689H×265Dmmで、質量は約10.3kg。購入から6か月の無輝点保証と5年間の保証を付帯する。
関連リンク
|
|
関連記事
-
BenQ、Type-C搭載の写真/映像向け27型モニター「SW270C」。Adobe RGB/DCI-P3に対応
2019年07月24日 -
JAPANNEXT、4K/HDR対応のIPS-AHVAパネル採用32型モニター。8/22まで特価39,990円
2019年08月08日 -
BenQ、長時間プレイに優しいアイケア技術搭載の1ms/75Hz液晶モニター
2019年09月10日 -
<IFA>シャープ、世界最大120インチ8K液晶ディスプレイを20年春発売。米テレビ再参入は今秋
2019年09月06日 -
ソニー、16K以上も可能なCrystal LEDディスプレイを家庭向けに販売
2019年09月13日 -
ALIENWARE、有機EL採用の55型ゲーミングモニター。4K対応/0.5ms/120Hz
2019年09月12日