HOME > ニュース > ソニー、4K出力対応/ISO 40万超ミラーレス「α7S」を6月20日に日本発売

実売23万円前後

ソニー、4K出力対応/ISO 40万超ミラーレス「α7S」を6月20日に日本発売

公開日 2014/05/16 13:07 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、ISO 409600での動画撮影や4K出力に対応するミラーレス一眼カメラ「α7S ILCE-7S」を6月20日に発売する。ボディ単体販売のみで、価格はオープンだが23万円前後での実売が予想される。

α7S

海外で先行発表されていたモデル(関連ニュース)の日本市場投入が明らかになった格好。なお、α7およびα7Rの販売も継続する。

α7シリーズ各モデルの位置付け

新開発で有効1,220万画素の35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサーを搭載。同センサーの開発にあたっては「どれだけ光を導けるかに徹底的にこだわった」としている。

本機の特長

画像エンジンには、α7/7Rにも採用されたBIONZ Xを搭載。処理速度を従来比3倍にアップした同エンジンを本機用に最適化し、上記新開発のCMOSセンサーと組み合わせることにより、下限ISO 50、上限ISO 409600という感度での撮影を可能にした。なお通常ISO感度は静止画が100〜102400、動画が200〜102400で、拡張設定時に静止画が50〜409600、動画が200〜409600まで使用できる。

40万超というISOを実現

α7Rにも搭載されているギャップレスオンチップレンズ構造や高集光プロセス技術、ワイドフォトダイオード設計に加え、α6000から採用している新世代のRGBカラーフィルターを搭載。これにより、α7から比べてイメージセンサーの感度特性が約3倍、飽和信号量が約2.3倍向上した。

別途で4K対応の外付けレコーダーを使用すれば4K(3,840×2,160)動画撮影にも対応。また、24p/30p設定時には画素加算することなくフルHDおよび4K出力における全画素読み出しでの動画出力を実現させた。ジャギーやモアレを抑えるとともに、BIONZ Xの最新画像処理技術によってディテールリプロダクション技術や進化したエリア分割ノイズリダクションによって鮮鋭かつ低ノイズな動画画質を実現させたとしている。なお、動画撮影は4Kが30p/24p、フルHDは60p/60i/30p/24pに対応している。

4Kオールインワンポータブルレコーダー「SHOGUN」

業務用の4K撮影にも活用できるとアピール

また、動画の記録フォーマットとして、従来のAVCHDに加えて新たにXAVC Sフォーマットも採用。ファイル形式はmp4で、XAVC S規格の採用によってフルHD記録時に50Mbpsでの記録に対応した。なお、フレーム間の差分情報を用いて圧縮を行うフレーム間圧縮(Long GOP)方式を採用し、動画圧縮にはMPEG-4 AVC/H.264、音声圧縮にはリニアPCMを採用している。

XAVC Sフォーマットにも対応

動画機能では、ガンマカーブやブラックレベル、発色などのパラメーターを調整できるピクチャープロファイル、同社業務用機に搭載され、1,300%という広いダイナミックレンジを確保できるというS-Log2ガンマ、タイムコード/ユーザービットの不可機能なども搭載。外付けレコーダーに非圧縮映像を記録する際に本体と同期記録がdきるようにレックコントロール機能も備えているほか、液晶画面やファインダー上への各種マーカー表示もできる。

業務用途を意識した各種機能も装備

また、ハイフレームレート撮影にも対応。APS-Cクロップ時にHD(1,280×720)画質での120fps記録に対応し、ポストプロダクションで24p再生を行えば最大5倍のスローモーション映像を得ることができる。

新機能としてサイレントシャッターも搭載。電子式シャッターを利用して、シャッター音なしで静止画撮影を行えるようになった。なお、本機能利用に際して画素数が制限されるなどといったことはない。同社では、闇夜の野生動物、コンサート、寝室で眠る赤ちゃんの寝顔などの撮影に適した機能だとしている。

サイレントシャッターにも新たに対応

オートフォーカスにはファストインテリジェントAFを採用。イメージセンサーの感度特性が大幅に進化したことにより低照度性能が向上に伴い、今まで合焦できなかったようなマイナス4EVという環境下でも合焦可能になった。

そのほか機能面ではWi-FiやNFC機能を内蔵し、PlayMemories Camera Appsにも対応。各種アプリをインストールして機能を追加できる。なお、内蔵のスマートリモコンアプリには動画のスタート/ストップ機能を搭載し、スマートフォンから動画撮影の開始/停止操作も行えるようになった。

PlayMemories Camera Appsにも対応

液晶モニターはチルト式で、下方向(ハイアングル撮影)に45度、上方向(ローアングル撮影)に90度可動。電子ビューファインダーにはXGA OLED Tru-Finderを搭載している。

液晶モニター/操作ボタン類

そのほかハード面ではモードダイヤルや露出補正ダイヤル、フロントダイヤルに加え、好みの機能を割り当てられるファンクションボタンを9個装備。54項目からよく使う機能を登録しておき、瞬時に呼び出すことができる。なお、付属品では動画撮影用途を意識してバッテリーを2個同梱する。

上から見たところ

防塵防滴に配慮したマグネシウムボディやアンチダスト機能も採用。堅牢性や信頼性にも配慮している。

そのほか、同社では新たなEマウントレンズを2本開発中であることも発表。超広角のカールツァイスレンズ「Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z」と、動画撮影での仕様を想定してのパワーズーム搭載Gレンズ「FE PZ 28-135mm F4 OSS SELP28135G」を現在開発中だという。

開発中のパワーズームレンズ

レンズ開発のロードマップ

製品説明会で本機の特長説明にあたったソニーマーケティング デジタルイメージング MK部 αMK課の山田哲嗣氏は、「高感度というと夜に使うためのものだとイメージされやすが、そうではない。広いダイナミックレンジが特長なので、暗い部屋での白いドレスを着た女性などといったシーンでも階調豊かな写真を撮影できる」とコメント。

ソニーマーケティング 山田哲嗣氏

作例写真のようなシーンなどで活躍すると紹介

「特別なシーンを撮るための特殊なカメラではない。もちろんオーロラや星空もキレイに撮れるが、路地裏のネコ、飛翔するカワセミ、お子様のスポーツシーンなど、幅広い撮影シーンをお楽しみいただける、新しい撮影体験を提供できるカメラだ」と製品の魅力をアピールした。

ソニー デジタルイメージング事業本部第二事業部 事業部長の槙公雄氏。NABで本機を披露した際にも非常に大きな反響があったと紹介

説明会の会場にはXLRアダプターキットも参考展示

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックやデータを見る
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドSONY
  • 型番ILCE-7S
  • 発売日2014年6月20日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格230,000円前後)
【SPEC】●撮像素子:35mmフルサイズ(35.6mm×23.8mm)Exmor CMOSセンサー ●有効画素数:約1220万画素 ●記録媒体:メモリースティック PRO デュオ/PRO-HG デュオ/XC-HG デュオ、SD/SDHC/SDXCメモリーカード ●液晶モニター:7.5cm(3.0型)TFT駆動液晶、921,600ドット ●外形寸法:約126.9W×94.4H×48.2Dmm ●質量:約489g(バッテリー、メモリースティックPROデュオを含む)