HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
新たな構想を発表
<CES>パナソニック/Klipsch/ドルビー、立体音響「Dolby Atmos Music」をカーオーディオ対応へ
編集部:小野佳希
2021年01月12日
パナソニックとKlipsch(クリプシュ)、ドルビーは、立体音響「Dolby Atmos Music」をカーオーディオでも実現する構想を発表した。
クリプシュが培ってきた音響技術を、パナソニックの車載機器に注入。音楽をイマーシブ3Dサラウンドで楽しめる技術「Dolby Atmos Music」を、カーオーディオでも利用できるようにするという。
Dolby Atmos Musicは、ドルビーアトモスをベースとした立体音響技術。海外では音楽配信サービスのTIDALが対応し、ドルビーアトモス対応のサウンドバーやテレビ、Apple TV 4K・Fire TV Stick 4Kといったストリーミングデバイスから再生可能であるなどの状況にある。今回の3者による構想が実現すれば、家庭での据え置きデバイスだけでなく、車でもDolby Atmos Musicを楽しめるようになる。
なお、ファイルウェブではDolby Atmos Musicについてディレクターへのインタビュー記事(https://www.phileweb.com/news/d-av/202001/09/49427.html)も掲載しているのでこちらもぜひ参照されたい。
クリプシュが培ってきた音響技術を、パナソニックの車載機器に注入。音楽をイマーシブ3Dサラウンドで楽しめる技術「Dolby Atmos Music」を、カーオーディオでも利用できるようにするという。
Dolby Atmos Musicは、ドルビーアトモスをベースとした立体音響技術。海外では音楽配信サービスのTIDALが対応し、ドルビーアトモス対応のサウンドバーやテレビ、Apple TV 4K・Fire TV Stick 4Kといったストリーミングデバイスから再生可能であるなどの状況にある。今回の3者による構想が実現すれば、家庭での据え置きデバイスだけでなく、車でもDolby Atmos Musicを楽しめるようになる。
なお、ファイルウェブではDolby Atmos Musicについてディレクターへのインタビュー記事(https://www.phileweb.com/news/d-av/202001/09/49427.html)も掲載しているのでこちらもぜひ参照されたい。
関連リンク
|
|
関連記事
-
パナソニック、カーナビ“ストラーダ” 専用の2カメラ型ドライブレコーダー
2019年09月04日 -
<CES>パナソニック、プレスカンファレンスで新4K有機ELテレビやゲーミングサウンドバーをアピール
2021年01月12日 -
<CES>パナソニック、新旗艦4K有機ELテレビ「JZ2000」。HCX Pro AIを搭載、HDR10+ Adaptiveも対応
2021年01月12日 -
これがストラーダの頂点に立つ画質。有機ELカーナビ「CN-F1X10BLD」で安全安心な快適ドライブを
2020年10月30日 -
パナソニック、新フラグシップ4K有機ELテレビ「ビエラ HZ2000」
2020年09月28日 -
パナソニック、カーナビ“ストラーダ”に有機EL採用モデル。“漆黒の黒”を目指した最高画質、音質面も強化
2020年09月02日