オーディオ 商品レビュー
オーディオ 関連インタビュー
アクセサリー&ケーブルの一大試聴イベント
「オーディオアクセサリーフェスティバル2019」、1月19日・20日に東京・御茶ノ水で開催決定!
季刊・オーディオアクセサリー編集部
2018年12月18日
当社・音元出版が刊行するオーディオ専門誌『季刊・オーディオアクセサリー』。本誌が主催する試聴イベント「オーディオアクセサリーフェスティバル2019」が、2019年1月19日(土)と20日(日)の2日間開催される。
開催場所は東京・お茶の水にあるデジタルハリウッド大学内の駿河台ホール。JRお茶の水駅から徒歩1分と交通の便も非常によく、学生たちも集まるこの校舎内で、オーディオアクセサリーやケーブルの効果を実際の耳で体験できるイベントを開催する。
イベントの詳細に関しては追ってご紹介したいが、約300平米におよぶ大ホールに約15社のオーディオアクセサリー・ブランドが集結。メインとなるシステムでは、JBLの人気スピーカーやマークレビンソンのフルシステム等を使用しての連続試聴コーナーをはじめ、展示ブースも充実。さらにサブシステムも設置して、来場者が試してみたいアクセサリーやケーブルが自由に体験できるフリーコーナーも予定している。
入場料は無料。アーティストが参加してのトークイベントも開催を予定。さらなる詳細に関しては本ページにて順次告知をしていきたい。
「オーディオアクセサリーフェスティバル2019」
■場所:デジタルハリウッド大学、駿河台ホール(広さ:300平米)
■開催日:2019年1月19日(土)、20日(日)開催
■開催時間(予定):
・19日(土)12時-18時
・20日(日)10時-16時
■イベント内容:
試聴ブースでの連続試聴会、約15社のオーディオアクセサリーブランドの展示スペース、フリー試聴コーナー(試してみたいアクセサリーやケーブルが体験できる)、アーティストによるトークイベントも開催予定。
開催場所は東京・お茶の水にあるデジタルハリウッド大学内の駿河台ホール。JRお茶の水駅から徒歩1分と交通の便も非常によく、学生たちも集まるこの校舎内で、オーディオアクセサリーやケーブルの効果を実際の耳で体験できるイベントを開催する。
イベントの詳細に関しては追ってご紹介したいが、約300平米におよぶ大ホールに約15社のオーディオアクセサリー・ブランドが集結。メインとなるシステムでは、JBLの人気スピーカーやマークレビンソンのフルシステム等を使用しての連続試聴コーナーをはじめ、展示ブースも充実。さらにサブシステムも設置して、来場者が試してみたいアクセサリーやケーブルが自由に体験できるフリーコーナーも予定している。
入場料は無料。アーティストが参加してのトークイベントも開催を予定。さらなる詳細に関しては本ページにて順次告知をしていきたい。
「オーディオアクセサリーフェスティバル2019」
■場所:デジタルハリウッド大学、駿河台ホール(広さ:300平米)
■開催日:2019年1月19日(土)、20日(日)開催
■開催時間(予定):
・19日(土)12時-18時
・20日(日)10時-16時
■イベント内容:
試聴ブースでの連続試聴会、約15社のオーディオアクセサリーブランドの展示スペース、フリー試聴コーナー(試してみたいアクセサリーやケーブルが体験できる)、アーティストによるトークイベントも開催予定。
- トピック
- イベント
- オーディオイベント関東
関連記事
-
英B&W「805D3 Prestige Edition」試聴会、ヨドバシカメラAkibaで11月17日・18日に開催。
2018年11月13日 -
高槻電器工業、真空管アンプ「TA-S01」の試聴会をKRYNAショールームと音吉メグにて開催
2018年11月30日 -
Holboのエアーベアリング採用レコードプレーヤー試聴会が明日から2日間開催
2018年11月30日 -
iFi&アコリバ製品が当たる抽選会も! トップウイング試聴会が11月17日・18日に開催
2018年11月13日 -
音楽喫茶バロック、テクニクス「SP-10」と「SL-1000R」を比較試聴するイベント
2018年12月11日 -
「“マイ柱”電源」VS「燃料電池」、音が良いのはどっち? 話題の比較イベントを克明レポート
2018年12月05日