山本敦のAV進化論
-
<山本敦のAV進化論 第211回> 深まる放送とネットの融合。LiveParkがつくる「地方創生エンターテインメント」の可能性 [2023/03/03]
-
<山本敦のAV進化論 第210回> メタバースに本気で乗り出したソニー、最先端技術「ボリュメトリックキャプチャ」で映像制作をどう変える? [2023/02/28]
-
<山本敦のAV進化論 第209回> 東京・渋谷に「Amazon Music Studio Tokyo」がオープン!代表者に聞く新施設の役割 [2022/03/15]
-
<山本敦のAV進化論 第208回> テレビが人の動きを理解する ー ソニーが「BRAVIA CAM」をつくる理由 [2022/02/23]
-
<山本敦のAV進化論 第207回> macOS新機能「ユニバーサルコントロール」を試す! macとiPadの作業がシームレスに [2022/02/08]
-
<山本敦のAV進化論 第206回> Pixel 6とiPhone 13にも使える!第2世代「Pixel Stand」の良い点・悪い点 [2022/01/25]
-
<山本敦のAV進化論 第205回> 待望の96kHz/24bit対応 − 最新版aptX Adaptiveの実力を体験してきた [2021/11/05]
-
<山本敦のAV進化論 第204回> 耳を塞がない、けど骨伝導じゃない。ambie完全ワイヤレスイヤホンの使い勝手は? [2021/09/01]
-
<山本敦のAV進化論 第203回> ソニーが時空を越えたアーティストのコラボを実現、「AI音源分離」技術とは何か [2021/06/23]
-
<山本敦のAV進化論 第202回> ソニー「Xperia 1 III」が到達した究極のAVクオリティ。キーパーソンに聞く進化のポイント [2021/06/16]
-
<山本敦のAV進化論 第201回> 公開間近「iOS 14.5」の新機能まとめ。マスク着用でロック解除などiPhoneがさらに便利に [2021/04/19]
-
<山本敦のAV進化論 第200回> ソニーの「360 RA」対応スピーカー速報インプレッション!初の邦楽作品も聴いた [2021/04/07]
-
<山本敦のAV進化論 第199回> ソニー究極のAVスマホ「Xperia PRO」はデジタル一眼“α”との連携で何ができる? [2021/02/24]
-
<山本敦のAV進化論 第198回> ソニーがついに本気を出す!? 立体音響技術「360 Reality Audio」の最新情報を聞いた [2021/01/26]
-
<山本敦のAV進化論 第197回> Amazon Musicキーパーソンに聞く − More than Musicの体験創造 [2020/12/28]
-
<山本敦のAV進化論 第196回> Amazon担当者が語る、新Amazon Echo開発秘話と「Alexaの便利な使い方」 [2020/12/16]
-
<山本敦のAV進化論 第195回> 「Xperia 5 II」はソニーが“使い倒して欲しい”5Gスマホ。片手サイズに込められた開発秘話インタビュー [2020/11/18]
-
<山本敦のAV進化論 第194回> 360度映像で聴きたい“音”にズーム、KDDI「音のVR」が持つ新たな体験価値は? [2020/07/27]
-
<山本敦のAV進化論 第193回> ボーズの3万円台サウンドバー「TV Speaker」は“声”が魅力! シンプル&高音質のハイCP機 [2020/07/14]
-
<山本敦のAV進化論 第192回> ソニー「Xperia 1 II」開発者に聞いた、プロも納得の贅沢機能を“凝縮”できた理由 [2020/05/28]