【PR】効果的な独自バーチャルサラウンドを搭載
ハイCPサウンドバーならこれで決まり!ハイセンス「HS214」のクオリティに驚愕
折原一也
2020年10月14日
4Kテレビの購入後には、薄型テレビでも臨場感あるサウンドを実現できるよう、サウンドバーを追加する。ステップアップの王道手段であり、だからこそ玉石混交の製品ジャンルに、国内テレビ市場で着実に存在感を高めるハイセンスが本腰を入れてきた。
ハイセンスが10月14日に発表したサウンドバー「HS214」は、 “気軽に置きたい、でも音に妥協はできない” をコンセプトに、ハイセンスジャパンによって日本市場に向けて企画された戦略モデル。想定実売価格は15,000円程度と、同社が得意とするエントリークラスで勝負を仕掛けた。
そんな注目すべき新サウンドバー、HS214のサウンドを体験できたのでレビューをお届けしよう。
■小型でシンプル、だけどパワフルなサウンドバー
50インチのテレビと共に設置されたHS214を前にしてみると、一目見て分かるほどコンパクトなワンボディ設計。32インチの薄型テレビとも組み合わせられるサイズ感だ。パンチグリル仕上げの筐体で、大型テレビのテレビスタンドの間に置いてもスタイリッシュに映える、高級感あるデザインに仕上げられている。
スピーカー構成は2.1chで、実用最大出力は108W。44mm×100mmのフルレンジユニット2基と78mmのウーファーを内蔵と、通常の薄型テレビのスピーカーと比べると相当にパワフルな構成だ。
テレビとの接続はHDMI ARC接続なので、最近の薄型テレビなら音量操作もテレビ側のリモコンから操作が可能。万が一、テレビのリモコン受光部がサウンドバーによって隠れてしまうケースに向けて、IRリピーターも内蔵するといった配慮も行き届いている。外部接続は他にも光デジタル/同軸デジタル/AUX/Bluetooth/USB端子も利用可能だ。
そしてHS214のキーとなる技術が、独自アルゴリズムによるバーチャル5.1chサラウンド技術。独自技術のバーチャルサラウンドは「アウトスクリーンサラウンド」「ピュアサラウンド」「クリアサラウンド」という3種類で、それぞれMovieモード、Musicモード、Newsモードという音声モードに対応する。
なお、この独自バーチャルサラウンド技術のチューニングは、ハイセンスのグローバル本社のエンジニアによるものだが、そのエンジニアは国内外のオーディオメーカーを数社経験した日本人とのこと。特許出願予定の技術をいち早く採用したものだ。
では実際、その独自バーチャルサラウンドはどのように効果を発揮するのだろうか。
ハイセンスが10月14日に発表したサウンドバー「HS214」は、 “気軽に置きたい、でも音に妥協はできない” をコンセプトに、ハイセンスジャパンによって日本市場に向けて企画された戦略モデル。想定実売価格は15,000円程度と、同社が得意とするエントリークラスで勝負を仕掛けた。
そんな注目すべき新サウンドバー、HS214のサウンドを体験できたのでレビューをお届けしよう。
■小型でシンプル、だけどパワフルなサウンドバー
50インチのテレビと共に設置されたHS214を前にしてみると、一目見て分かるほどコンパクトなワンボディ設計。32インチの薄型テレビとも組み合わせられるサイズ感だ。パンチグリル仕上げの筐体で、大型テレビのテレビスタンドの間に置いてもスタイリッシュに映える、高級感あるデザインに仕上げられている。
スピーカー構成は2.1chで、実用最大出力は108W。44mm×100mmのフルレンジユニット2基と78mmのウーファーを内蔵と、通常の薄型テレビのスピーカーと比べると相当にパワフルな構成だ。
テレビとの接続はHDMI ARC接続なので、最近の薄型テレビなら音量操作もテレビ側のリモコンから操作が可能。万が一、テレビのリモコン受光部がサウンドバーによって隠れてしまうケースに向けて、IRリピーターも内蔵するといった配慮も行き届いている。外部接続は他にも光デジタル/同軸デジタル/AUX/Bluetooth/USB端子も利用可能だ。
そしてHS214のキーとなる技術が、独自アルゴリズムによるバーチャル5.1chサラウンド技術。独自技術のバーチャルサラウンドは「アウトスクリーンサラウンド」「ピュアサラウンド」「クリアサラウンド」という3種類で、それぞれMovieモード、Musicモード、Newsモードという音声モードに対応する。
なお、この独自バーチャルサラウンド技術のチューニングは、ハイセンスのグローバル本社のエンジニアによるものだが、そのエンジニアは国内外のオーディオメーカーを数社経験した日本人とのこと。特許出願予定の技術をいち早く採用したものだ。
では実際、その独自バーチャルサラウンドはどのように効果を発揮するのだろうか。
関連リンク
関連記事
-
<IFA>ハイセンス、量子ドット技術採用8Kテレビ「U9E」や21対9テレビ「Movie Wall」など披露
2019年09月09日 -
<CES>ハイセンス、画面巻取り式レーザーTV発表。東芝の名も挙げ“No.1 TVブランド”アピール
2020年01月09日 -
この冬おすすめはハイセンスの4Kチューナー内蔵テレビ!「VGP 2020」受賞の“買い”モデル徹底チェック
2019年11月20日 -
ハイセンス、サウンドバー「HS512」の音質向上アップデート
2020年02月14日 -
ハイセンス「S6E」は“大画面4K液晶テレビ”トップ級の高コスパ! 大ヒット機がより大きく、新しく
2020年03月27日 -
ハイセンスの大ヒット4Kテレビが大幅進化! 「U7F」は“これが欲しい”に応えた実力派スタンダード機だ
2020年04月27日 -
ハイセンス「U8F」は “手に届く” ハイエンド4Kテレビ。「液晶の枠を超えた」表現力を獲得
2020年04月27日 -
ハイセンス製4Kテレビにビックカメラ限定デザイン機「U85F」「U75F」シリーズ
2020年05月19日