HOME > レビュー > 買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ! 本命13機種を一斉レビュー(前編)

ユーザー目線で集中試聴

買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ! 本命13機種を一斉レビュー(前編)

公開日 2019/04/18 06:00 生形三郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE



<試聴モデル2>
ECLIPSE「TD307MK2A」 44,000円(税抜)

イクリプス「TD307MK2A」

【主なスペック】 外形寸法:130W×195H×176Dmm、質量:約1.5kg、ユニット:650mmコーン型フルレンジ、カラー:シルバー/ブラック/ホワイト、再生周波数帯域:100Hz-25kHz、能率:80dB/W・m、インピーダンス:8Ω、推奨アンプ出力:12W(最大24W)、端子:シングルワイヤ/バナナプラグ対応

■音楽ソース全体を事細かに把握できる分析力

デンソーテンが手がける国産ブランド ECLIPSE(イクリプス)は、入力信号に対する忠実な再現性を第一にスピーカーを設計するブランドである。そのラインナップは、低い音から高い音までを1つのスピーカーユニットで対応する、フルレンジスピーカーのみで構成されることが特徴だ。印象的な卵形のデザインも原音再生性を高めるための重要な要素であり、スピーカーユニットが筐体からアイソレーションされ、本体内部でスタンド部分と直結していたりと、他のスピーカーにはないユニークな技術が盛り込まれている。

試聴室に設置したTD307MK2A

その原音に対する忠実性能は、ミュージシャンやレコーディング・エンジニアからも絶大な支持を集めている。本機は、6.5cm口径のユニットを搭載する、ラインナップ中で最小のモデル。天井や壁面へのインストールが容易なコンパクトサイズが実現されている。

そのサウンドは、極めてクリアで明晰な描写力が特長的だ。低い音から高い音まで、音が立ち上がる際のタイミングが揃うとともに、均質な音色の質感が実現されている。まさに音楽ソース全体を事細かに把握できる分析力を持っているのだ。

背面端子部

振動板のサイズを考慮すると、比較的小音量で楽しむ単体メインスピーカーとしての使用のほか、設置性を活かして、サラウンドシステムのサテライト・スピーカーとしての使用もお薦めだ。より大きな音量や豊かな低音表現を楽しみたい場合は、上位モデルを選ぶか、サブウーファーの併用も視野に入れよう。

【相性のよかった音楽ジャンルとそのポイント】
原音再現性が追求されているため、どのジャンルも均質な描写が得られるが、ソース本来のミキシングやサウンドバランスがありのままに現れる。よって、優れた音質を持ったソフトの再生が好適だった。


<試聴モデル3>
MONITOR AUDIO「BRONZE 1」 44,000円(税抜)

モニターオーディオ「BRONZE 1」

【主なスペック】 外形寸法:165W×260H×180Dmm、質量:3.5kg、ユニット:25mm Gold dome C-CAMトゥイーター/140mm C-CAM Bass/Mid ドライバー、カラー:ローズマホ/ブラックオーク/ホワイトアッシュ/ウォルナット、再生周波数帯域:55Hz-30kHz、能率(1W/1m):88dB、インピーダンス:8Ω、最大入力:70W、クロスオーバー周波数:2.7kHz、端子:シングルワイヤ/バナナプラグ対応

サウンド全体を一つの音楽として楽しませる包容力の高さ

MONITOR AUDIO(モニターオーディオ)は、イギリスのスピーカーメーカーだ。全てのパーツを自社製造できる数少ないメーカーのひとつで、幅広いグレードによるきめ細かいラインナップを展開し、AV用途の小型モデルからハイエンドなハイファイ再生用途まで、広く対応する。

試聴室に設置したBRONZE 1

BRONZEはハイファイ向けスピーカーのエントリーグレードに位置するラインだが、上位モデルの技術がしっかりと受け継がれるとともに、質感の良い仕上げを持っており、コストパフォーマンスが高い。トゥイーター及びウーファーは、アルミ/マグネシウム合金の表面にセラミック硬化処理を施した独自のC-CAM振動板で統一され、音色の一体感が高い。金属振動板らしい明瞭で歯切れの良い高域表現と、量感を重視した豊かな低域表現を両立している。

まさに英国らしい描写が楽しめるスピーカーだ。細に分け入る再生と言うよりも、楽器や演奏の表情をメリハリ良く描いていくタイプなのである。楽器の音像がしっかりと聴き手に迫ってくる「存在感」の描き方が上手い。ヴォーカルやギターリフのエッジが適度に立ち、明瞭な輪郭を持っている。低域は良く響かせられ、ウッドベースやバスドラムの存在も、小型スピーカーとは思えない恰幅の良い量感をもっている。

サランネットを装着したところ

背面端子部

総じて、音色に独特なスモーキーさを持っており、音楽再生に心地よいキャラクターが生み出されている。再現に踏み込み過ぎず、あくまでサウンド全体を一つの音楽として楽しませる包容力の高さが魅力のスピーカーだ。

【相性のよかった音楽ジャンルとそのポイント】
メリハリの利いたサウンドは、ロック・ミュージックとの相性が特に抜群だ。エネルギッシュに迫るギターや、明瞭ながらも温もりのあるヴォーカル表現を堪能することが出来た。


<試聴モデル4>
ELAC「Debut B5.2」 55,000円(税抜)

エラック「Debut B5.2」

【主なスペック】 外形寸法:180W×341H×234Dmm、質量:5.9kg、ユニット:25mmクロス・ドーム/135mmアラミド・コーン、カラー:ブラック・アッシュ、再生周波数帯域:46Hz-35kHz、能率(2.83V/1m):86dB、インピーダンス:6Ω、最大入力:120W、クロスオーバー周波数:2.2kHz、端子:シングルワイヤ/バナナプラグ対応

■音の密度も充分でバランス感覚に長けたスピーカー

ELAC(エラック)は、ドイツのスピーカーブランドで、独自のハイル型トゥイーターによる卓越した表現力が特長だ。また、古くは優れたレコードプレーヤーメーカーとしても知られ、近年待望のリバイバルを果たしたほか、アナログレコード再生用カートリッジメーカーとしての出自も持っている。

試聴室に設置したDebut B5.2

Debutシリーズは、エラック最新のエントリーラインナップで、スピーカーエンジニアの雄、アンドリュー・ジョーンズがエラックに移籍して初めて設計したシリーズである。本機は、その2世代となるDebut 2.0シリーズのスピーカーだ。ウェーブガイドが付いたシルク素材のドーム型トゥイーターと、アラミド繊維振動板を採用したコーン型ウーファーを搭載する、オーソドックスな2ウェイ・ブックシェルフ・スピーカーとなっている。

サランネットを装着したところ

背面端子部

サウンドバランスはやや高域寄りに重心を持っており、適度に明るめのキャラクターがある。よって、ヴォーカルの輪郭がシャープに描き出され、ディストーションの効いたエレクトリックギターのサウンドも、より華やかな表情で展開される。低域表現は、充実したボリュームによる安定感がありながらも、スピーディーな描写だ。

全体的に、明瞭なエッジがあり各楽器が分離良く描かれるが、音の密度も充分でバランスがよい仕上がり。ヴォーカルの声質やピアノの中域再現には、仄かに陰りがある独特の音色表現が魅力的だが、強い個性を持つというよりも、バランス感覚に長けたスピーカーだと言える。

【相性のよかった音楽ジャンルとそのポイント】
適度な明瞭感を持ちつつも華美な個性を持たず、バランス感覚に長けているので、ナチュラルな音作りを持ったクラシックやジャズなどのアコースティックソースと相性が良好であった。

次ページダリ「OBERON1」/ティアック「S-300HR」をレビュー

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE