YAMAHA | |
コミュニティユーザーの投稿
- 2020-10-31 Auro3D邸訪問記 - 大空間を満たすおおらかな響き
- 2020-10-01 いろいろ改良してみました。Part2
- 2020-09-17 MARANTZ ST-17 VS YAMAHA TS-501 チューナー対決
- 2020-09-15 FMチューナーを導入しました。
- 2020-07-11 FURUTECH NCF BOOSTER-BRACE導入。その他。
- 2020-05-13 ささやかにDolby Atmos対応
- 2020-05-07 リアルアース含めさらに改良しました。
- 2020-05-05 遅ればせながらCX-5200導入
- 2020-04-23 YAMAHA PC2002内部配線交換
- 2020-04-15 はじめまして
-
「ツイステッドフレアポート」でクリアな低域を実現
ヤマハ、軽量アクティブモニタースピーカー「MSP3A」。小規模スタジオやサラウンドシステム向け
[2021/01/12] -
YouTubeにて「記念講演」を公開
2020年度「音の匠」はヤマハの遠隔合奏システム「SYNCROOM」が顕彰。新時代の音楽ツールとして評価
[2020/12/04] -
「WE-407/23」の取付も可能
サエク、ヤマハ「GT-5000」専用アームベース。トーンアーム「WE-4700」に対応
[2020/12/04] -
現在対応を検討中
ヤマハ製AVアンプ「RX-V6A」等で一部ゲーム機との4K/120p入出力が対応不可に
[2020/12/02] -
事前登録が必要
ヤマハ、A-S3200などハイファイ製品の魅力を語るWEBセミナーを開催。開発担当者との質疑応答も
[2020/11/26] -
E3Aをブラッシュアップ
ヤマハ、完全ワイヤレス入門機「TW-E3B」。小型化しカラーも6色に拡充
[2020/11/12] -
【PR】音質向上の成果を全て投入
ヤマハが掲げる「True Sound」を体現する新プリメイン登場。“5000シリーズ”から連なる思想と音を聞く
[2020/10/09] -
既発売モデルは「予想を超える実績」獲得
【レビュー有】ヤマハ、完全ワイヤレス最上位機「TW-E7A」でラインナップ強化。立ち位置は"チャレンジャー”
[2020/09/18] -
新機能搭載で最適な音楽体験を提供
ヤマハ、ネックバンド型ノイキャンBTイヤホン「EP-E70A」。リアルタイム測定で聴こえを最適化
[2020/09/18] -
LANケーブル1本で接続可能
ヤマハ、リモート会議用ソリューション「ADECIA」発表。天井マイクなどで構成、自動音響補正技術も搭載
[2020/09/02] -
横幅60cm
ヤマハ、ブランド最小サイズのサウンドバー「SR-C20A」。独自技術でテレビ音声を聞きやすく
[2020/08/27] -
筐体・回路構成も一から見直し
ヤマハ、AVアンプのデザインを10年ぶりに一新。7.1ch対応「RX-V6A」/5.1ch対応「RX-V4A」
[2020/08/26] -
9/18から予約受付
ヤマハ、ノイキャン搭載完全ワイヤレス「TW-E7A」を9/30に発売
[2020/08/06] -
専用設計のスタンドも用意
ヤマハ、旗艦モデルの技術・設計思想を継承したブックシェルフスピーカー「NS-3000」
[2020/07/16] -
歪みやねじれを抑える構造
ヤマハ、旗艦プレーヤー「GT-5000」専用ダストカバー「DCV-5000」
[2020/07/07] -
Bluetoothイヤホン「EP-E50A」も同日発売
ヤマハ、完全ワイヤレスイヤホン「TW-E5A」発売日を8/7に決定
[2020/06/26] -
「A-S2200」「A-S1200」含む全3モデル
ヤマハ、フラグシップの技術と思想を継承する新HiFiプリメイン「A-S3200」
[2020/05/14] -
木目調のトップテーブルを採用
ヤマハ、ワイヤレス充電Qi対応のデスクトップオーディオシステム「TSX-B237」
[2020/05/13] -
Spotify/Amazon music HD対応モデルをテスト
音楽ストリーミングサービスを高音質で楽しもう!人気「ストリーマー」9モデル一斉試聴
[2020/04/20] -
GOLD AWARDは10モデル
「アナロググランプリ2020」受賞モデルが決定
[2020/04/03]