[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第203回】田村ゆかりさん誕生日ライブ直前企画!ゆかりん楽曲の魅力を引き出す “5,000+円” イヤホン
高橋 敦
2018年02月23日
■ハッピーバースデイゆかりん!
来たる2月24日、25日、そして27日に開催される、
「田村ゆかり BIRTHDAY ♡ LIVE 2018 *Tricolore ♡ Plaisir*」
ライブ名に冠されているように、最終日2月27日はゆかりさんのお誕生日当日。いつも以上に楽しみにしている王国民の方々も多いことだろう。
奇遇にもその開幕前日の更新ということで、本連載も田村ゆかりさん特集第二弾をお届け!ライブ直前発売シングル「恋は天使のチャイムから」……は間に合わないので、復活ミニアルバム「Princess ♡ Limited」から以下3曲をピックアップ。
●『Hello Again』
●『Lost Sequence』
●『14秒後にKISSして♡』
それぞれのサウンドを考察した上で、各曲にフィットするオススメの「5,000+円イヤホン」(価格5,000 - 7,000円程度)をセレクトしていく。
*ちなみに本連載の田村ゆかりさん特集「第一弾」はこちら↓
【第150回】田村ゆかりさんに捧ぐ!ラジオ「いたずら黒うさぎ」歴代OP/ED曲をオーディオ目線で語る
音楽を聴く上で、「ある程度以上のクオリティを備えるオーディオシステムで聴くことで、その楽曲に込められた表情や意図がより精彩に届いてくる」ということは、体験すればすぐに理解できる。しかし、そもそも興味が先立たないことには体験する機会がない…
そこで「良いイヤホンで聴くと、ゆかりさんの歌や楽曲全体のこんなところまで届いてくるんだよ!楽しめるんだよ!」という喜びをまずお伝えしたい、それが今回の記事の主旨。具体的なオススメ製品を紹介しつつも、「良いイヤホンでゆかりさん楽曲をもっと楽しむ」ということ自体に興味を持っていただければ幸いだ。
ということで、その切り込み役となってもらうべく選出したイヤホンがこちらの3モデル。
●Focal「SPARK」(実売7,000円程度)
●final「E3000」(実売5,500円程度)
●RHA「S500 Universal」(5,000円程度)
どのイヤホンもこの価格帯における優秀なモデルであり、サウンドの「クオリティ」という意味では甲乙つけがたい。しかしサウンドの「キャラクター」はそれぞれだ。どの曲をどのイヤホンで聴いても十分に満足できるその上で、「この曲にはこのイヤホンが特にフィットするかも…」「こっちの曲はこのイヤホンで聴きたい!」といった相性もある。
そしてイヤホン選びのポイントは、まさにそこだ。今回はそれぞれの曲のサウンドのポイントを考えた上で、その曲に一番フィットするのはどのモデルなのか?を紹介していくという形で、ゆかりん楽曲とイヤホン、どちらの魅力もお伝えできればと思う。
来たる2月24日、25日、そして27日に開催される、
「田村ゆかり BIRTHDAY ♡ LIVE 2018 *Tricolore ♡ Plaisir*」
ライブ名に冠されているように、最終日2月27日はゆかりさんのお誕生日当日。いつも以上に楽しみにしている王国民の方々も多いことだろう。
奇遇にもその開幕前日の更新ということで、本連載も田村ゆかりさん特集第二弾をお届け!ライブ直前発売シングル「恋は天使のチャイムから」……は間に合わないので、復活ミニアルバム「Princess ♡ Limited」から以下3曲をピックアップ。
●『Hello Again』
●『Lost Sequence』
●『14秒後にKISSして♡』
それぞれのサウンドを考察した上で、各曲にフィットするオススメの「5,000+円イヤホン」(価格5,000 - 7,000円程度)をセレクトしていく。
*ちなみに本連載の田村ゆかりさん特集「第一弾」はこちら↓
【第150回】田村ゆかりさんに捧ぐ!ラジオ「いたずら黒うさぎ」歴代OP/ED曲をオーディオ目線で語る
音楽を聴く上で、「ある程度以上のクオリティを備えるオーディオシステムで聴くことで、その楽曲に込められた表情や意図がより精彩に届いてくる」ということは、体験すればすぐに理解できる。しかし、そもそも興味が先立たないことには体験する機会がない…
そこで「良いイヤホンで聴くと、ゆかりさんの歌や楽曲全体のこんなところまで届いてくるんだよ!楽しめるんだよ!」という喜びをまずお伝えしたい、それが今回の記事の主旨。具体的なオススメ製品を紹介しつつも、「良いイヤホンでゆかりさん楽曲をもっと楽しむ」ということ自体に興味を持っていただければ幸いだ。
ということで、その切り込み役となってもらうべく選出したイヤホンがこちらの3モデル。
●Focal「SPARK」(実売7,000円程度)
●final「E3000」(実売5,500円程度)
●RHA「S500 Universal」(5,000円程度)
どのイヤホンもこの価格帯における優秀なモデルであり、サウンドの「クオリティ」という意味では甲乙つけがたい。しかしサウンドの「キャラクター」はそれぞれだ。どの曲をどのイヤホンで聴いても十分に満足できるその上で、「この曲にはこのイヤホンが特にフィットするかも…」「こっちの曲はこのイヤホンで聴きたい!」といった相性もある。
そしてイヤホン選びのポイントは、まさにそこだ。今回はそれぞれの曲のサウンドのポイントを考えた上で、その曲に一番フィットするのはどのモデルなのか?を紹介していくという形で、ゆかりん楽曲とイヤホン、どちらの魅力もお伝えできればと思う。
まずはFocal「SPARK」で『Hello Again』を試聴
- トピック
- イヤホン
- FINAL
- FOCAL-JMlab
- 高橋敦のオーディオ絶対領域
- RHA
関連リンク
関連記事
-
RHA「MA750 Wireless」「MA650 Wireless」レビュー。Bluetooth化した大ヒットイヤホンの実力は?
2017年11月14日 -
エミライ、FOCALのイヤホン/ヘッドホン5機種を12月下旬発売。初のBluetoothイヤホンなど
2017年12月14日 -
<ポタフェス>JBLの完全ワイヤレスイヤホン「FREE」が人気/finalはオリジナルイヤホンプロジェクトのサンプル展示展示
2017年12月16日 -
Final、最大847通りの音質カスタムが可能なイヤホン「Make」。クラウドファンディングで募集開始
2017年12月14日 -
<ポタフェス>RHA「MA650」のワイヤードモデル披露/DUNUの新フラグシップ「Falcon-c」
2017年12月16日 -
【第199回】 “超個人的” ランキング史上初の二冠!「ポタフェス2017 冬」を独断で評価
2017年12月22日 -
RHA、人気ワイヤレスイヤホンを有線モデル化した「MA650」。7,980円
2017年12月28日 -
【第204回】話題の新ブランドAr:tio「CU1」レビュー! a.i.m.技術で音の“刺さり”を狙い撃ち
2018年03月02日