デザインシリーズの最新モデル
デノン「PMA-30」レビュー。BTL構成クラスDアンプで高い駆動力を誇る小型プリメイン
鴻池賢三
2017年10月03日
デノンのデスクトップHi-Fi “デザインシリーズ” から、新たな一手、シンプルを極めたコンパクトプリメインアンプ「PMA-30」が登場。BTL構成のクラスDアンプを搭載した本機の実力と魅力に、鴻池賢三氏が迫る。
オーディオ機器は、音楽で空間を満たすためだけの道具ではなく、その存在感がインテリアを引き立たせるアクセントにもなり得る。一方、時にはモノとして主張し過ぎ、違和感を覚えるケースもある。時代に即し、生活や住環境にマッチしたオーディオの在り方とは?
そのような筆者の問に答えてくれるのが、デノンの「デザインシリーズ」だ。
同シリーズ1号機は、パソコンの横に置ける「デスクトップHi-Fi」というコンセプトで製品化された「DA-300USB」(関連ニュース)で、スマッシュヒットを放つ。オーディオ専業メーカーならではの音質へのこだわりに、シンプルで洗練度の高い外観が加わり、デスクトップを華やかに彩る革新性が支持を得たのだろう。
その後も、好評を博するデザインシリーズは、ポータブルヘッドホンアンプから据置型オーディオまで幅広くラインナップを拡充。横幅435mmの“フルサイズ”にこだわらない自由さにも、新たな息吹を感じずにはいられない。
近年では、高音質なフルデジタルアンプを搭載したコンパクトな「PMA-50」(関連ニュース)や「DRA-100」(関連ニュース)といったHiFiグレードのDAC機能搭載プリメインアンプで話題を集めたのは記憶に新しく、オーディオの新スタンダードを築き上げたように思う。
こうした歴史を背景に誕生したデザインシリーズの新たな一手が、シンプルを極めたコンパクトプリメインアンプ「PMA-30」である。今回、その詳細と音質をレポートする。
■BTL構成のクラスDアンプを搭載した小型プリメイン「PMA-30」
PMA-30は、「お手頃価格のコンパクトHiFiプリメインアンプ」を標榜する通り、大ヒットとなったPMA-50の下位に位置するエントリーモデル。外形寸法はPMA-50と同じで、既に発売されているCDプレーヤ「DCD-50」(関連ニュース)ともジャストマッチ。縦置き設置も可能で、省スペースを重視するユーザーにも嬉しい仕様だ。
心臓部と言えるパワーアンプは、デジタル入力型のクラスDアンプをBTL構成したもの。
オーディオ機器は、音楽で空間を満たすためだけの道具ではなく、その存在感がインテリアを引き立たせるアクセントにもなり得る。一方、時にはモノとして主張し過ぎ、違和感を覚えるケースもある。時代に即し、生活や住環境にマッチしたオーディオの在り方とは?
そのような筆者の問に答えてくれるのが、デノンの「デザインシリーズ」だ。
同シリーズ1号機は、パソコンの横に置ける「デスクトップHi-Fi」というコンセプトで製品化された「DA-300USB」(関連ニュース)で、スマッシュヒットを放つ。オーディオ専業メーカーならではの音質へのこだわりに、シンプルで洗練度の高い外観が加わり、デスクトップを華やかに彩る革新性が支持を得たのだろう。
その後も、好評を博するデザインシリーズは、ポータブルヘッドホンアンプから据置型オーディオまで幅広くラインナップを拡充。横幅435mmの“フルサイズ”にこだわらない自由さにも、新たな息吹を感じずにはいられない。
近年では、高音質なフルデジタルアンプを搭載したコンパクトな「PMA-50」(関連ニュース)や「DRA-100」(関連ニュース)といったHiFiグレードのDAC機能搭載プリメインアンプで話題を集めたのは記憶に新しく、オーディオの新スタンダードを築き上げたように思う。
こうした歴史を背景に誕生したデザインシリーズの新たな一手が、シンプルを極めたコンパクトプリメインアンプ「PMA-30」である。今回、その詳細と音質をレポートする。
■BTL構成のクラスDアンプを搭載した小型プリメイン「PMA-30」
PMA-30は、「お手頃価格のコンパクトHiFiプリメインアンプ」を標榜する通り、大ヒットとなったPMA-50の下位に位置するエントリーモデル。外形寸法はPMA-50と同じで、既に発売されているCDプレーヤ「DCD-50」(関連ニュース)ともジャストマッチ。縦置き設置も可能で、省スペースを重視するユーザーにも嬉しい仕様だ。
心臓部と言えるパワーアンプは、デジタル入力型のクラスDアンプをBTL構成したもの。
関連記事
-
FX-AUDIO-、96/24対応のUSB入力を搭載したフルデジタルプリメイン「D302J+」
2016年09月20日 -
デノン、同社初のイネーブルドスピーカを含むスピーカー「37/17シリーズ」
2016年10月03日 -
デノン、11.2MHz DSD対応USB-DAC搭載のプリメイン「PMA-1600NE」。15万円
2016年09月28日 -
デノン「1600NEシリーズ」レビュー。価格を越えた音楽性を備えるプリメイン&SACD
2016年12月08日 -
デノン「AVR-X4300H」をレビュー。9chアンプ搭載・アトモス/DTS:X対応のミドルクラス機
2017年04月03日 -
エソテリックの妥協なきハイレゾ再生 ー ネットワークプレーヤー「N-05」&プリメイン「F-05」を聴く
2017年03月31日 -
デノン、定番CDコンポの最新世代「D-M41」 ー 新たにBluetooth内蔵/アンプ強化
2017年05月12日 -
デノン、新世代DDFA採用のUSB-DAC内蔵プリメイン「PMA-60」 ー 弟機「PMA-30」も
2017年08月29日