HOME > レビュー > 【レビュー】I2Sの鮮烈な音を手軽に。サンハヤトのラズパイオーディオ用DACボードを試す

DAC兼小型アンプとして使用可能

【レビュー】I2Sの鮮烈な音を手軽に。サンハヤトのラズパイオーディオ用DACボードを試す

公開日 2016/05/12 10:23 海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■DAC兼小型アンプとして使える

前置きが長くなったが、各種基板など電子機器技術者のサポート製品で知られるサンハヤトが「AS-E404」という製品を発売した。ハイレゾリューションオーディオDACボードと銘打たれており、Raspberry PiのGPIOポートに装着すればDACカードとして機能する。Raspberry PiでGPIOといえば、そう、オーディオ信号の伝送はI2Sということになる。

Raspberry Pi用オーディオDACボード「AS-E404」

基板サイズは56×65mm、Raspberry Piとは付属の金属スペーサとナット、ネジで固定する。電源はRaspberry Pi本体から供給されるが、別売のACアダプタ(AD-S525A)から5Vを直接供給することも可能だ。

ボードのほかに金属スペーサとナット、ネジが付属する

金属スペーサを挟む形でGPIOポートに差し込み、ネジとナットで固定する

DACには、384kHz/32bit対応の「PCM5122」を採用。オーディオ向けのUSB-DACでは見かけないチップだが、マスタークロックを自己生成できるのでRaspberry Piには都合がいい(通常のI2Sドライバではマスタークロックを供給できないため)。他社のRaspberry Pi用DACボードにも採用実績を持つが、おそらくはこの点を評価されてのことだろう。

ステレオミニプラグとスピーカー端子からの出力は、最大出力3WのアンプIC「TPA6011A4」が担う。ノートPCや液晶モニタをターゲットとしたチップで、電子ボリューム内蔵ということもあり、部品点数を抑えられることがメリットだ。

次ページRaspberry Pi 3とVolumio 2 RC1でも動作

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE