HOME > レビュー > 「iPhone 6」レビュー − 使い勝手やAV関連機能をiPhone 5/5sと比較

従来モデルからどう進化したのか?

「iPhone 6」レビュー − 使い勝手やAV関連機能をiPhone 5/5sと比較

公開日 2014/09/19 22:07 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

一方、操作性の方に大きく関わると思われるのはスリープボタンの変更。従来は常に上面右側に配置されてきたが、6/6Plusでは右側面上方に移動された。iPhoneにおいてハードウェアとしての操作の基本要素がここまで移動された例は、イヤホン端子が上面から底面に移動されて以来ではないだろうか。

iPhone 5/5sでは上部だったスリープボタンの位置がiPhone 6ではサイドに変更された

こちらの理由だが、まずは単に、大型化に伴い上面では指が届かない人が増えることが想定されたためだろう。側面なら、iPhoneを左手で持つ人も右手で持つ人も、片手持ちのままその人差し指や中指、親指で(少なくとも上面よりは)押しやすい。

また、確定的な情報源はないが「6/6Plusでは上面にNFCのアンテナ等を搭載したのでそこに空きスペースがなくなった(からスリープボタンはどかされた)」という話もあるようだ。まあどちらにしても、しばらくは慣れないかもしれないが、慣れてしまえば側面でも不便はないと思う。ちなみのその「いまはまだ慣れてない」からの例としては、スリープボタンを押そうとするとiPhoneを左右から親指と人差し指で挟む形で力が入ってしまい、スリープと逆の側面にある音量ボタンを押してしまうことがあったりする。早く慣れたいものだ。

あとはカメラレンズ周りに、気になる人には気になりそうな変更がある。いままでのiPhoneのカメラのレンズは背面にフラットに収められていたが、6/6Plusのレンズは背面から少しだが突出している。

メインカメラ

6の場合は、目算で1mm弱。周囲のリングのエッジを落として目立たなくされているので、ぱっと見の印象としてはもう少し低く見える。6 Plusはさらにもう少し飛び出ているようだ。

フラッシュ

レンズが飛び出ているのだからレンズが強化されていると考えるのが自然だし、そう期待したい。レンズの明るさ(f値)としては5sと6/6Plusに違いはないが。

なお6 Plusの場合は「光学式手ブレ補正搭載」というところも影響していると思われる。

まあケースを着ける派の方ならレンズの突出はケースによって吸収されるだろう。僕のようにケースを着けない派の場合は、多少の傷など気にしないのと同じようにレンズも気にしないという感じで乗り切ってしまうのがよさそうだ。

ただし、テーブルなどの平面にiPhoneを「置いて使う」際には、6は画面をタップしたときにがたつく。これは少し現実的な問題として気になるかもしれない。

次ページ画面の大型化で操作性はどう進化した?

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE