HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
新宿高島屋ロボット専門ショップが拡大リニューアル
話題の家族型ロボット「LOVOT[らぼっと]」国内1号店、新宿高島屋「ロボティクススタジオ」に誕生
PHILE WEB ビジネス編集部・竹内純
2019年09月04日
新宿高島屋は、百貨店初となるロボットを取り扱う常設売場「ロボティクススタジオ」を2017年10月4日に立ち上げて好評を博すが、この度、昨年3月1日に売り場を約2倍に拡大したリニューアルに続き、さらに売り場を約2倍に拡大し、9月4日にグランドオープンした。
「最先端のロボットとIoTとのふれあいの場として立ち上げ、これまで多くのお客様に楽しんでいただいている」と手応えを訴える高島屋担当バイヤー・田所博利氏。少子高齢化による人材難や働き方改革でAIやIoTが注目されるが、「ロボットによる利便性の向上や効率化が求められる一方、ロボティクススタジオにいらっしゃるお客様は、お子さんならお友だちを、高齢の方なら話し相手をと、ロボットを友人や家族の一員として、生活の糧になる存在として認知されている」と人に寄り添うロボットの役割を指摘する。
「すべてのロボットが実機で体験できることが大きな特長」とアピール。ロボットからIoT製品に至る幅広い品揃えをさらに充実する中、今回のリニューアルの一番の目玉となるのが「LOVOT[らぼっと] ストア」。話題を集める家族型ロボット「LOVOT」の国内初となるリアル店舗だ。「LOVOTが動き回る動作や仕草から感じていただけるものは、ロボティクススタジオでの一番の体験価値。お客様の期待に応える新しいロボットのカタチを体現してくれる」と大きな期待を寄せる。
8月31日より「LOVOT ウェブストア」で購入受付をスタートしたLOVOT。2015年11月から約4年にわたりLOVOTを開発してきたGROOVE X代表取締役社長・林要氏は「LOVOTと触れ合える体験会を開催し、5万人の方と触れ合ってきた。ここへお持ちしているLOVOTは、そうした声をフィードバックした第9世代のもの」と4年の月日を振り返った。
「LOVOT ストア」はこの後、10月2日(水)に「大阪高島屋」、10月9日(水)に「ジェイアール名古屋タカシマヤ」へのオープンを予定。高島屋への出店に対して林氏は「高島屋は祖父母・ご両親・お子様の3世代での来店が多いとお聞きする。LOVOTに関心を持たれる年齢層も20〜80代と大変幅広く、とても相性が良い。何より、ロボットに対する思い入れとご理解あるパートナー」と熱い信頼を寄せる。
LOVOTの価格は、本体1体と充電等を行うネスト(巣)のセット<ソロ>が299,800円、本体2体とネストのセット<デュオ>が579,800円。出荷開始はそれぞれ2020年1月、2019年12月が予定されている。本体料金の他に、ソフトウェア利用料やメンテナンスなどの月額料金が必要となり、プレミアムプラン(ソロ・月額19,980円、デュオ・月額36,360円)、スタンダードプラン(ソロ・月額12,980円、デュオ・月額24,980円)、ライトプラン(ソロ・月額8,980円、デュオ・月額17,960円)の3タイプが用意されている。
「最先端のロボットとIoTとのふれあいの場として立ち上げ、これまで多くのお客様に楽しんでいただいている」と手応えを訴える高島屋担当バイヤー・田所博利氏。少子高齢化による人材難や働き方改革でAIやIoTが注目されるが、「ロボットによる利便性の向上や効率化が求められる一方、ロボティクススタジオにいらっしゃるお客様は、お子さんならお友だちを、高齢の方なら話し相手をと、ロボットを友人や家族の一員として、生活の糧になる存在として認知されている」と人に寄り添うロボットの役割を指摘する。
「すべてのロボットが実機で体験できることが大きな特長」とアピール。ロボットからIoT製品に至る幅広い品揃えをさらに充実する中、今回のリニューアルの一番の目玉となるのが「LOVOT[らぼっと] ストア」。話題を集める家族型ロボット「LOVOT」の国内初となるリアル店舗だ。「LOVOTが動き回る動作や仕草から感じていただけるものは、ロボティクススタジオでの一番の体験価値。お客様の期待に応える新しいロボットのカタチを体現してくれる」と大きな期待を寄せる。
8月31日より「LOVOT ウェブストア」で購入受付をスタートしたLOVOT。2015年11月から約4年にわたりLOVOTを開発してきたGROOVE X代表取締役社長・林要氏は「LOVOTと触れ合える体験会を開催し、5万人の方と触れ合ってきた。ここへお持ちしているLOVOTは、そうした声をフィードバックした第9世代のもの」と4年の月日を振り返った。
「LOVOT ストア」はこの後、10月2日(水)に「大阪高島屋」、10月9日(水)に「ジェイアール名古屋タカシマヤ」へのオープンを予定。高島屋への出店に対して林氏は「高島屋は祖父母・ご両親・お子様の3世代での来店が多いとお聞きする。LOVOTに関心を持たれる年齢層も20〜80代と大変幅広く、とても相性が良い。何より、ロボットに対する思い入れとご理解あるパートナー」と熱い信頼を寄せる。
LOVOTの価格は、本体1体と充電等を行うネスト(巣)のセット<ソロ>が299,800円、本体2体とネストのセット<デュオ>が579,800円。出荷開始はそれぞれ2020年1月、2019年12月が予定されている。本体料金の他に、ソフトウェア利用料やメンテナンスなどの月額料金が必要となり、プレミアムプラン(ソロ・月額19,980円、デュオ・月額36,360円)、スタンダードプラン(ソロ・月額12,980円、デュオ・月額24,980円)、ライトプラン(ソロ・月額8,980円、デュオ・月額17,960円)の3タイプが用意されている。
- トピック
- S21 発表会・イベントレポート
|
|
関連記事
-
ソニー、2019年度第1四半期決算を発表。営業利益は第1四半期として過去最高、イメージセンサーが牽引
2019年07月30日 -
AI顔認証で診察券いらず、QR決済に現金引き出しも。病院の「自動精算機」次世代機の凄さと狙い
2019年07月29日 -
ビデオ会議も4Kが当たり前?世界初で唯一の“フル4Kビデオ会議システム”をLifesizeが発売
2019年07月25日 -
シャープ、’19年1Q決算発表。「8K+5Gエコシステム/AIoTワールド」の実現へ新組織で挑む
2019年08月01日 -
スカパーJSAT、’19年度1Qは減収減益。光回線による新4K衛星放送の全ch提供で受注拡大を目指す
2019年08月01日 -
“コミュニケーション特化”で差別化狙う、イヤホン型リアルタイム翻訳機「WT2 Plus」
2019年07月31日