HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
ゲーミングブランド“Predator”シリーズ
エイサー、4Kディスプレイ搭載のゲーミング用ノートPC - “デスクトップ機並”の処理能力を実現
編集部:小澤貴信
2016年03月23日
日本エイサーは、ゲーミングブランド“Predator”シリーズより、4Kディスプレイを備えたゲーミングノートPC「Predator G9-592-H73H/L」を3月25日から発売する。価格はオープンだが、350,000円前後での実売が予想される。
本機はノートPCながら、ゲーミング向けとしてデスクトップ型に並ぶ性能を実現したとのこと。CPUには第6世代インテル Core i7プロセッサーを搭載。メモリは32GB、ストレージは1TB HDD+256GB SSDを標準搭載する。OSはWindows 10 Home 64ビットを採用している。
グラフィックボードにはNVIDIA GeForce GTX 980Mを採用し、高いグラフィック性能に裏打ちされた4K映像を再現できるという。着脱可能なブルーレイディスクドライブも搭載する。
このドライブを取り外して、付属の冷却ファンモジュール「Predator FrostCore」をセットすれば、2基の内蔵ファンと合わせトリプル冷却ファンシステムが構築可能。排熱効率を向上させることで、長時間のゲームプレイも安心して行える。冷却ファンには軽量で強度の高い金属製エアロブレードを採用。独自のダスト除去メカニズムで放熱効率を高めた。起動時には内蔵のファンを高速で逆回転させることで、自動的にちりやほこりを除去してくれる。
本体には2基のスピーカーと1基のサブウーファーを搭載。ドルビーオーディオにも対応している。マイクも2基搭載する。
インターフェースは、USB3.0端子×4、USB Type C端子×1、マイク端子×1、ヘッドホン端子×1、HDMI1.4出力端子×1、DisplayPort出力端子×1を備える。バッテリー駆動時間は約7時間。外形寸法は3,910W×3,850H×2,995Dmm、質量は3.6kg。
本機はノートPCながら、ゲーミング向けとしてデスクトップ型に並ぶ性能を実現したとのこと。CPUには第6世代インテル Core i7プロセッサーを搭載。メモリは32GB、ストレージは1TB HDD+256GB SSDを標準搭載する。OSはWindows 10 Home 64ビットを採用している。
グラフィックボードにはNVIDIA GeForce GTX 980Mを採用し、高いグラフィック性能に裏打ちされた4K映像を再現できるという。着脱可能なブルーレイディスクドライブも搭載する。
このドライブを取り外して、付属の冷却ファンモジュール「Predator FrostCore」をセットすれば、2基の内蔵ファンと合わせトリプル冷却ファンシステムが構築可能。排熱効率を向上させることで、長時間のゲームプレイも安心して行える。冷却ファンには軽量で強度の高い金属製エアロブレードを採用。独自のダスト除去メカニズムで放熱効率を高めた。起動時には内蔵のファンを高速で逆回転させることで、自動的にちりやほこりを除去してくれる。
本体には2基のスピーカーと1基のサブウーファーを搭載。ドルビーオーディオにも対応している。マイクも2基搭載する。
インターフェースは、USB3.0端子×4、USB Type C端子×1、マイク端子×1、ヘッドホン端子×1、HDMI1.4出力端子×1、DisplayPort出力端子×1を備える。バッテリー駆動時間は約7時間。外形寸法は3,910W×3,850H×2,995Dmm、質量は3.6kg。
|
|
関連記事
-
DELL、同社初の4K液晶搭載ノートPC「New Inspiron 15 7000 Graphic Pro」
2015年01月09日 -
エイサー、HDMI 2.0入力端子を搭載した27型4Kディスプレイ
2015年03月10日 -
ASUS、4K対応でHDMI 2.0端子搭載の32型液晶モニター
2015年03月18日 -
サイバーリンク、4K対応動画再生ソフト「PowerDVD 15」 − ISO直接再生や高画質化など機能強化
2015年04月14日 -
コーレル、XAVC S 4Kに対応した動画編集ソフト「Corel VideoStudio X8」
2015年04月23日 -
ASUS、4Kディスプレイ搭載機など一体型PC「Zen AiO」3製品
2015年11月11日