HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
2021年度版最新地図を搭載
パナソニック、自車位置精度を高めた“ストラーダ”「CN-E330D」
編集部:押野 由宇
2021年01月25日
パナソニック株式会社 オートモーティブ社は、AV一体型カーナビゲーション「ストラーダ」の新製品として、7V型ワイドVGA搭載SSDカーナビステーション「CN-E330D」を2021年2月下旬より発売する。価格はオープンだが、税込55,000円前後での実売が想定される。
ストラーダのベーシックモデルとなる「Eシリーズ」の2021年モデル。通常のGPS情報に加え、日本のほぼ真上に位置する準天頂衛星システム「みちびき」複数機の電波受信に対応。24時間受信により、自車位置の測位精度を高めたことが特徴となる。
地図は2021年度版の最新データを搭載。横浜北西線:横浜港北JCT〜横浜青葉JCTや阪神高速6号大和川線:鉄砲出入口〜三宅西出入口など、新設された主要な高速・有料道路の情報を収録している。また、方面看板のピクトグラム表示に対応し、案内画面がより分かりやすくなった。
ほか、交通情報サービス「VICS WIDE」に対応した渋滞回避機能「スイテルート案内」を搭載し、ルート案内中に交通状況が変わると渋滞を回避するルートを自動で再探索が可能。大雨などの気象情報を受信、地図上に表示することで、快適なドライブをサポートする。
Bluetooth接続により、音楽のワイヤレス再生やハンズフリー通話が利用できる。ワイドFMに対応したAM/FMラジオ再生、ワンセグ視聴、CD再生にも対応している。
ストラーダのベーシックモデルとなる「Eシリーズ」の2021年モデル。通常のGPS情報に加え、日本のほぼ真上に位置する準天頂衛星システム「みちびき」複数機の電波受信に対応。24時間受信により、自車位置の測位精度を高めたことが特徴となる。
地図は2021年度版の最新データを搭載。横浜北西線:横浜港北JCT〜横浜青葉JCTや阪神高速6号大和川線:鉄砲出入口〜三宅西出入口など、新設された主要な高速・有料道路の情報を収録している。また、方面看板のピクトグラム表示に対応し、案内画面がより分かりやすくなった。
ほか、交通情報サービス「VICS WIDE」に対応した渋滞回避機能「スイテルート案内」を搭載し、ルート案内中に交通状況が変わると渋滞を回避するルートを自動で再探索が可能。大雨などの気象情報を受信、地図上に表示することで、快適なドライブをサポートする。
Bluetooth接続により、音楽のワイヤレス再生やハンズフリー通話が利用できる。ワイドFMに対応したAM/FMラジオ再生、ワンセグ視聴、CD再生にも対応している。
|
|
関連記事
-
<CES>パナソニック/Klipsch/ドルビー、立体音響「Dolby Atmos Music」をカーオーディオ対応へ
2021年01月12日 -
これがストラーダの頂点に立つ画質。有機ELカーナビ「CN-F1X10BLD」で安全安心な快適ドライブを
2020年10月30日 -
パナソニック、カーナビ“ストラーダ”に有機EL採用モデル。“漆黒の黒”を目指した最高画質、音質面も強化
2020年09月02日 -
パナソニック、全国市街地を100%カバーしたポータブルカーナビ新「Gorilla」
2020年05月12日 -
パナソニック、2020年度版地図搭載の7V型カーナビ“ストラーダ”「CN-E320D」
2020年01月16日 -
“ストラーダ史上最上級”の画質はホンモノ? 10V型の大画面カーナビ「CN-F1X10BD」レビュー
2019年11月04日