HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
ブラック/ブルー/レッド/リーフブルーの4カラー展開
Rose、1DD+2BAのハイブリッド型イヤホン「QT-7 Pro」。ハウジングは軽量/高耐久/抗アレルギー仕様
編集部:杉山康介
2020年06月22日
伊藤屋国際は、同社が取り扱うRoseブランドのハイブリッド型イヤホン「QT-7 Pro」を、6月26日より発売する。価格はオープンだが、税込19,800円前後での実売が予想される。
低域用に10mmのダイナミックドライバー、中高域用に2基のBAドライバーを搭載するハイブリッド型モデル。迫力と量感のある低域や高解像度と高密度なボーカル再生、透明感のあるサウンドを提供するという。
再生周波数帯域は20Hz-20kHzで、インピーダンスは14Ω、感度は106dB。携帯電話やエントリークラスDAPでも駆動できるよう設計しているため、再生環境を選ばず使用できるとのこと。
ハウジングは人間工学に基づき軽量かつコンパクトに設計。アクリル樹脂製で耐衝撃性に優れ、また肌にも優しい抗アレルギー仕様となっている。カラーはブラック/ブルー/レッドに加え、葉脈をイメージしたというリーフブルーの4色をラインナップする。
コネクターはMMCXを採用。付属ケーブルは5N OCC導体にシルバーコートを施したもので、良好な高域特性と伝送ロスの無い高品位な信号伝送を実現するという。
ケーブル長は約1.2mで、質量は約23g。S/M/Lサイズのシリコンイヤーピースとダブルフランジイヤーピース、低反発イヤーピースが各1ペアずつと、ハード/ソフトタイプのイヤホンケースが付属する。
低域用に10mmのダイナミックドライバー、中高域用に2基のBAドライバーを搭載するハイブリッド型モデル。迫力と量感のある低域や高解像度と高密度なボーカル再生、透明感のあるサウンドを提供するという。
再生周波数帯域は20Hz-20kHzで、インピーダンスは14Ω、感度は106dB。携帯電話やエントリークラスDAPでも駆動できるよう設計しているため、再生環境を選ばず使用できるとのこと。
ハウジングは人間工学に基づき軽量かつコンパクトに設計。アクリル樹脂製で耐衝撃性に優れ、また肌にも優しい抗アレルギー仕様となっている。カラーはブラック/ブルー/レッドに加え、葉脈をイメージしたというリーフブルーの4色をラインナップする。
コネクターはMMCXを採用。付属ケーブルは5N OCC導体にシルバーコートを施したもので、良好な高域特性と伝送ロスの無い高品位な信号伝送を実現するという。
ケーブル長は約1.2mで、質量は約23g。S/M/Lサイズのシリコンイヤーピースとダブルフランジイヤーピース、低反発イヤーピースが各1ペアずつと、ハード/ソフトタイプのイヤホンケースが付属する。
- トピック
- イヤホン
関連リンク
|
|
関連記事
-
Oriolus、“コスト度外視で開発した”フラグシップIEM「Traillii JP」。税抜66万円
2020年06月26日 -
NUARL、新開発ダイナミックドライバー搭載のハイエンドイヤホン「NX1」。リケーブル対応
2020年06月25日 -
Acoustune、第4世代ミリンクスドライバー搭載イヤホン3機種を7/3発売
2020年06月24日 -
米Ausoundsが日本上陸。平面駆動型Bluetoothイヤホン1機種と完全ワイヤレス3機種
2020年06月19日 -
AZLA、体温で柔らかくなるTPE採用イヤーピース「SednaEarfit XELASTEC」
2020年06月19日 -
ビクターの“WOODイヤホン”を聴き比べ! 旗艦機「FW10000」と兄弟機「FW1500」の音質傾向はどう違う?
2020年06月23日