HOME > ニュース > ソニー、3D映像撮影の際のカメラ間のズレをCell技術などで解析・補正するシステムを開発

「サイドバイサイド」や「トップアンドボトム」などへの変換出力も可能

ソニー、3D映像撮影の際のカメラ間のズレをCell技術などで解析・補正するシステムを開発

2010/03/10 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

MPE-200
ソニーは、Cell Broadband Engineの搭載などによって3D映像を2台のカメラで撮影する際に生じる映像のズレを調整するマルチイメージプロセッサー「MPE-200」と、同プロセッサーと組み合わせて使用するソフト「MPES-3D01」を3月15日に発売する。価格は「MPE-200」が2,625,000円で、「MPES-3D01」が1,564,500円(いずれも税込)。

「MPE-200」は、Cell技術を採用したマイクロプロセッサ「Cell Broadband Engine」を搭載。3D映像撮影で一般的な、2台のカメラで左目用と右目用の映像をそれぞれ同時に撮影する方法において生じる、カメラ間の色味や光軸等のわずかなズレを高速演算で解析して表示。簡単に補正することができるようにする。

「MPES-3D01」は、複数のマルチイメージプロセッサーを1台のパソコンから操作することができるソフトウェア。「MPE-200」からモニターにカメラの映像を映し出すと、映像のズレを表す波形が表示されるため、波形を確認しながら各項目の調整はパソコンのGUI上で数値を変更することで簡単に行うことができる。対応OSはWindows 7 / Vista SP2。

「MPE-200」および「MPES-3D01」は、「サイドバイサイド」や「トップアンドボトム」などの伝送形式に変換して、左右の映像をひとつの信号として出力することも可能。また、左右片方の映像のみを出力することもできる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック